センチュリー阿佐ヶ谷【分譲されてたらいくらだったかな…】11階69㎡329,000円(坪賃料15,694円)
センチュリー阿佐ヶ谷。【賃貸版】です。
所在地:東京都杉並区阿佐谷南3-37-2
交通:阿佐ヶ谷駅徒歩1分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、42戸(他店舗2戸)
築年:2019年
阿佐ヶ谷駅の南口ロータリーが至近となる駅前物件で、世が世なら分譲されていたであろう飯田産業のセンチュリーシリーズになります。
その南口ロータリーの正面にはプラウド阿佐ヶ谷とパークハウス阿佐ヶ谷レジデンスというブランド2物件があり、スケールでも及ばないそれらと比べると流石に見劣りするところはあるものの、中央線徒歩1分というだけでもインパクトは十分なものがありますね。
こちらのポジションはそれら2物件が南正面方向に被らない位置にありますし、中層階以上の南向き住戸は駅前ながら第一種中高層住居専用地域の低層住宅街が南方向に広がるという意味でも魅力的な物件ではないでしょうか。
プランが30~70㎡台までの幅のあるものになっていることからしても(ワンルームも含めたコンパクト中心などではない)、当初は分譲を想定していたのでしょうね。
設計はフォルム建築計画研究所、施工は松村組です。
フォルム建築計画研究所は近年だとセンチュリー北綾瀬の他にプラウド神楽坂マークスなどの高額物件の実績もあり、バルコニー側の柱がきれいにアウトフレーム化されている点や内廊下設計になっている点からしても分譲グレードであるのは間違いないところです。
スケール的には大きな物件ではないですし、センチュリーシリーズはデザイン性に秀でたブランドではないので特筆すべきところはないものの、外観は階によってバルコニー周りに違いを設けるなどしているあたりは悪くありません。
参照ページ(アライバル)

お部屋は69㎡の3LDK、南西角住戸です。中層階以上で南も西も視界抜けが出てくるポジションで、この最上階住戸は物件内で最も魅力的な位置にあると言っても過言ではないでしょう。
また、駅(ホーム)は北側なのでその影響も立地のわりには大きくはないですね。
間取りは、南東角にある70㎡超には及ばない3LDKとしてはやや小ぶりなものになります。日照・視界良好なポジションなりにまずまずの大きさを確保しつつも、グロスの嵩み(分譲ではこの面積でも億が視野に入っていたはずです…)を考慮し、面積を多少なりとも絞った形と言えるでしょうね。
角住戸としては大きなものではないので効率性なども考慮した結果、LDは二面採光ではありませんが、5.2畳のベッドルームの引き戸を開け放つことで違和感少なく2LDKとして利用できるようにした設計は非常に魅力的ですし、この魅力的な南面に向かってLDを含めた3室を配置出来ているあたりも非常に贅沢に感じるプランですね。
坪賃料は15,694円。杉並区は都心区とは異なり30万円超の賃料帯のお部屋がポンポン成約するエリアではなく、魅力的なポジションのわりにはいくらか単価が伸び悩んだ印象はありますね。
当物件は分譲予定だったためか床暖房、食洗機、トイレ手洗い器などが備わっておりそういった点からもリーズナブルと感じます。
所在地:東京都杉並区阿佐谷南3-37-2
交通:阿佐ヶ谷駅徒歩1分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、42戸(他店舗2戸)
築年:2019年
阿佐ヶ谷駅の南口ロータリーが至近となる駅前物件で、世が世なら分譲されていたであろう飯田産業のセンチュリーシリーズになります。
その南口ロータリーの正面にはプラウド阿佐ヶ谷とパークハウス阿佐ヶ谷レジデンスというブランド2物件があり、スケールでも及ばないそれらと比べると流石に見劣りするところはあるものの、中央線徒歩1分というだけでもインパクトは十分なものがありますね。
こちらのポジションはそれら2物件が南正面方向に被らない位置にありますし、中層階以上の南向き住戸は駅前ながら第一種中高層住居専用地域の低層住宅街が南方向に広がるという意味でも魅力的な物件ではないでしょうか。
プランが30~70㎡台までの幅のあるものになっていることからしても(ワンルームも含めたコンパクト中心などではない)、当初は分譲を想定していたのでしょうね。
設計はフォルム建築計画研究所、施工は松村組です。
フォルム建築計画研究所は近年だとセンチュリー北綾瀬の他にプラウド神楽坂マークスなどの高額物件の実績もあり、バルコニー側の柱がきれいにアウトフレーム化されている点や内廊下設計になっている点からしても分譲グレードであるのは間違いないところです。
スケール的には大きな物件ではないですし、センチュリーシリーズはデザイン性に秀でたブランドではないので特筆すべきところはないものの、外観は階によってバルコニー周りに違いを設けるなどしているあたりは悪くありません。
参照ページ(アライバル)

お部屋は69㎡の3LDK、南西角住戸です。中層階以上で南も西も視界抜けが出てくるポジションで、この最上階住戸は物件内で最も魅力的な位置にあると言っても過言ではないでしょう。
また、駅(ホーム)は北側なのでその影響も立地のわりには大きくはないですね。
間取りは、南東角にある70㎡超には及ばない3LDKとしてはやや小ぶりなものになります。日照・視界良好なポジションなりにまずまずの大きさを確保しつつも、グロスの嵩み(分譲ではこの面積でも億が視野に入っていたはずです…)を考慮し、面積を多少なりとも絞った形と言えるでしょうね。
角住戸としては大きなものではないので効率性なども考慮した結果、LDは二面採光ではありませんが、5.2畳のベッドルームの引き戸を開け放つことで違和感少なく2LDKとして利用できるようにした設計は非常に魅力的ですし、この魅力的な南面に向かってLDを含めた3室を配置出来ているあたりも非常に贅沢に感じるプランですね。
坪賃料は15,694円。杉並区は都心区とは異なり30万円超の賃料帯のお部屋がポンポン成約するエリアではなく、魅力的なポジションのわりにはいくらか単価が伸び悩んだ印象はありますね。
当物件は分譲予定だったためか床暖房、食洗機、トイレ手洗い器などが備わっておりそういった点からもリーズナブルと感じます。
関連記事
- 住吉コートクイースト【設計×眺望に脱帽】12階46㎡207,000円(坪賃料14,789円)
- パークリュクス亀戸ステーションサイド【一般分譲されない???】4階27㎡105,000円(坪賃料12,947円)
- センチュリー阿佐ヶ谷【分譲されてたらいくらだったかな…】11階69㎡329,000円(坪賃料15,694円)
- ズーム新宿夏目坂【外観も凄いがプランはそれ以上】38㎡199,000円(坪賃料17,316円)
- ルブリカント荒川ベース【自転車ラバーのためのマンション】10階25㎡123,500円(坪賃料16,207円)