ヴェレーナ茅ヶ崎【ヴェレーナらしい四方開口プラン】7階70㎡5,598万円(坪単価264万円)

ヴェレーナ茅ヶ崎。

所在地:神奈川県茅ケ崎市本村1-6167-2の一部他(地番)
交通:茅ヶ崎駅徒歩10分、北茅ヶ崎駅徒歩12分
用途地域:第二種住居地域
階建・総戸数:地上6階地下1階建、37戸

現在は南に茅ヶ崎中央公園を望むパークホームズ茅ヶ崎中央公園が分譲中で、パークフロントの珍しいポジションだけでなくスケール・駅距離でも劣ってしまうのはつらいところです(パークホームズがさくっと売れてしまうような時勢ならば問題ないのですが、そのパークホームズですら売れ行きがいいとは言えない状況ですからね)。

ただ、パークホームズは記事内で言及しているようにエリア内では数少ないスケール感のある物件だったのでそちらに総合力で及ばないのは仕方のないところで、ヴェレーナらしい個性あるものに仕上がっているのは当物件の大きな特徴と言って良いでしょう。

立地は、駅からは東海道を東方向、相模線の線路を越えた本村1丁目になります。東海道は一里塚の交差点からこちら(東)に向かい緩やかな登り坂になっているのですが、東海道を通らない南側の住宅街を経由するルート(坂は物件エントランスの手前だけ。途中に踏切があるのはネック)でも同じぐらいの距離なので場合によって使い分けることが出来そうですね。

また、東海道沿いの目と鼻の先にイオンスタイル湘南茅ヶ崎があるのも当物件の大きな魅力の一つです。東海道の反対側にあるイオンに行くには一里塚の交差点(横断歩道)を経由しないといけないのは非常に残念ではありますが、徒歩2分のところに業務スーパーもありますし、平均的な駅徒歩10分の物件よりも買物利便が高いポジションではあるでしょう。

なお、通学校の梅田小学校は市役所のさらに先で徒歩12分の距離感なので結構遠いですね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2020-7-8_15-6-35_No-00.png
お部屋は70㎡の3LDK、三方角住戸になります。東方向などの東海道沿いには当物件と同じかそれ以上の高さのマンションなどがあるので広域での視界抜けが得られる感じではないものの、南方向はJRの線路まで広域に渡り戸建を中心とした低層建物で構成されており、この最上階住戸からの視界はなかなかに魅力的なものと言えます。

西向きの棟からエキスパンションジョイントで連結されたポジション、また、洋室3の西側にも開口部が施されたことで四方に開口部があるのも凄いですね。
※洋室2の西側にも窓があったら”全居室二面採光”になったのでどうせならばそれを目指して欲しかったかも。

居室配置はいわゆる三方角住戸らしいセンターイン的な玄関位置で玄関廊下をコンパクトに出来ているのは大きな特徴の1つになります。

洗面所こそリビングインですが、この廊下の長さで洋室2室がノンリビングインに出来ているのは良い点ですし、効率性という意味でも上々でしょうね。

柱の食い込みはわりとあるものの、細い柱なのでそれほど気にはならず、洋室3の引き戸を開け放つことでLDK+洋室3で20畳超の大きな空間が実現するあたりも70㎡の3LDKとしては珍しい点になります。

坪単価は264万円。パークホームズの上層階角住戸とほぼ同じですので単価的にはやや強気な水準でしょうか。ただ、パークホームズの条件の良い上層階角住戸は80㎡超の大きなものになっているのでグロスでは大きく異なります。

駅距離や立地、そしてブランド的な差を考えるともう少し頑張って欲しかった印象もなくはないものの、充実した開口部に加え、ルーバルも付いたバルコニー周りの豊かな空間設計からすれば違和感のある水準ではないと思います。

◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。

0 Comments



Post a comment