クラス青山【表参道の駅前で3,500㎡の杜を望むという贅沢】5階67㎡552,000円(坪賃料27,436円)
続けて、クラス青山。【賃貸版】です。
設計・施工は鹿島建設なのですが、免震や制震などが謳われていません。
構造面のアピールが必須な分譲とは異なり賃貸マンションにおいてはこれだけの高級マンションではあっても構造面がクローズアップされることはほとんどありませんので、実は免震なんですと言われても驚きはしないのですが、25階建ということであんまり高くないし普通に耐震かねぇ…。
これだけ高額な賃料帯の物件ですので免震構造でないのは少々残念ではあるものの、外装デザイン監修に隈研吾建築都市設計事務所、ランドスケープデザイン監修にランドスケープ・プラスを起用した環境共生型の物件で、前回の記事で書いたようにやはり西側ゾーンの大半(敷地面積約3,500㎡)を贅沢に杜にしているのが素晴らしいですね。
隈研吾氏が”外装”に携わっているというだけで想像がつくかとは思いますが、低層部分(ののあおやまショップ&レストラン)はもちろんのこと、このクラス青山のエントランス大庇の軒裏などにも木材が用いられており(木材ではなく木調のものもあるでしょう)、新国立競技場などと同様の最先端のトレンドを纏った物件になります。
なお、クラス青山の共用施設としては、プライベートサロン(ラウンジ)、テレワークスペース(スタディルーム)、ルーフトップテラス、フィットネスルームを完備、そしてコンシェルジュサービスももちろん用意されています。
前回のクラス青山。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の1LDK、西向き中住戸です。西側にその約3,500㎡の杜が広がるという低層階ゆえの魅力的なポジションになります。その先は神宮前の低層エリアになりますし、表参道の駅前でのこのポジションはなかなかにズルいですね。笑
間取りとしてはそのような魅力あるポジションを考慮したゆったりとした1LDKになります。このクラス青山は小さなものだと38㎡~という構成ですが、低層階でも60~70㎡台が多いですし、エリアを代表する高級賃貸、そして「暮らす青山」と言うだけあって全体的にゆとりを感じるプランが多くなっています。
こちらも一般的な形状のプランなのであまり述べることはないのですが、1つのポイントとなるのがキッチンに設けられた引き戸でしょうか。
プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの一部プランなどたまに見かけるケースではありますが、高額物件でないとなかなかないですし、100㎡超などではないこのぐらいの大きさのプランではかなり珍しいものと言えますね。
収納も非常に充実していますし、この地に相応しい豊かな1LDKだと思います。
坪賃料は27,436円。このお部屋は杜ビューということもありますが、低層階でも24,000円は下らない設定となった物件で100㎡超の高層階などでなくともやっぱりいいお値段です。
むろん床暖房やトイレ手洗いカウンターが付いていますし、一般的な分譲マンションレベルではありますが、室内のグレード感はいわゆる分譲の”パークコート”クラスには及ばないことを考えればもう少し抑えてくれても良かったという思いはありますが、そういった点が賃料にあまり反映されないのが現実ですね。
設計・施工は鹿島建設なのですが、免震や制震などが謳われていません。
構造面のアピールが必須な分譲とは異なり賃貸マンションにおいてはこれだけの高級マンションではあっても構造面がクローズアップされることはほとんどありませんので、実は免震なんですと言われても驚きはしないのですが、25階建ということであんまり高くないし普通に耐震かねぇ…。
これだけ高額な賃料帯の物件ですので免震構造でないのは少々残念ではあるものの、外装デザイン監修に隈研吾建築都市設計事務所、ランドスケープデザイン監修にランドスケープ・プラスを起用した環境共生型の物件で、前回の記事で書いたようにやはり西側ゾーンの大半(敷地面積約3,500㎡)を贅沢に杜にしているのが素晴らしいですね。
隈研吾氏が”外装”に携わっているというだけで想像がつくかとは思いますが、低層部分(ののあおやまショップ&レストラン)はもちろんのこと、このクラス青山のエントランス大庇の軒裏などにも木材が用いられており(木材ではなく木調のものもあるでしょう)、新国立競技場などと同様の最先端のトレンドを纏った物件になります。
なお、クラス青山の共用施設としては、プライベートサロン(ラウンジ)、テレワークスペース(スタディルーム)、ルーフトップテラス、フィットネスルームを完備、そしてコンシェルジュサービスももちろん用意されています。
前回のクラス青山。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の1LDK、西向き中住戸です。西側にその約3,500㎡の杜が広がるという低層階ゆえの魅力的なポジションになります。その先は神宮前の低層エリアになりますし、表参道の駅前でのこのポジションはなかなかにズルいですね。笑
間取りとしてはそのような魅力あるポジションを考慮したゆったりとした1LDKになります。このクラス青山は小さなものだと38㎡~という構成ですが、低層階でも60~70㎡台が多いですし、エリアを代表する高級賃貸、そして「暮らす青山」と言うだけあって全体的にゆとりを感じるプランが多くなっています。
こちらも一般的な形状のプランなのであまり述べることはないのですが、1つのポイントとなるのがキッチンに設けられた引き戸でしょうか。
プラウド恵比寿ヒルサイドガーデンの一部プランなどたまに見かけるケースではありますが、高額物件でないとなかなかないですし、100㎡超などではないこのぐらいの大きさのプランではかなり珍しいものと言えますね。
収納も非常に充実していますし、この地に相応しい豊かな1LDKだと思います。
坪賃料は27,436円。このお部屋は杜ビューということもありますが、低層階でも24,000円は下らない設定となった物件で100㎡超の高層階などでなくともやっぱりいいお値段です。
むろん床暖房やトイレ手洗いカウンターが付いていますし、一般的な分譲マンションレベルではありますが、室内のグレード感はいわゆる分譲の”パークコート”クラスには及ばないことを考えればもう少し抑えてくれても良かったという思いはありますが、そういった点が賃料にあまり反映されないのが現実ですね。
関連記事
- パークアクシス押上サウス【バランス良好な地×防音ニーズにも対応】9階45㎡229,000円(坪賃料16,689円)
- プライマル浅草言問通【ルフォンリブレだったかなぁ…】12階48㎡210,000円(坪賃料14,560円)
- クラス青山【表参道の駅前で3,500㎡の杜を望むという贅沢】5階67㎡552,000円(坪賃料27,436円)
- クラス青山【まさに暮らす青山】21階113㎡1,150,000円(坪賃料33,542円)
- ドゥーエ月島Ⅱ【「ウィルローズ」らしい特色あるデザイン】11階53㎡252,000円(坪賃料15,589円)