パークアクシス押上サウス【バランス良好な地×防音ニーズにも対応】9階45㎡229,000円(坪賃料16,689円)
パークアクシス押上サウス。【賃貸版】です。
所在地:東京都墨田区横川3-11-17
交通:押上駅徒歩5分、錦糸町駅徒歩9分(東京メトロ。JR線は徒歩12分)
用途地域:商業地域、近隣商業地域
階建・総戸数:11階建、84戸
築年:2019年
20~50㎡台で構成されたオーソドックスなパークアクシスではありますが、立地・パーフォーマンス共に特色のある物件になります。
まず、立地に関してですが、四ツ目通り沿いに位置しており、押上駅と錦糸町駅がどちらも徒歩圏内、かつ、錦糸公園が徒歩7分、大横川親水公園が徒歩8分となるということで利便性と環境面でのバランスが取れたポジションですね。錦糸公園横のオリナスは徒歩6分とスカイツリータウンよりも近いですし、買物利便に関してもかなりのものがあります。
四ツ目通り沿いであることに加え、南側すぐのところ(隣接はしていない)が春日通りということもあるのかもしれませんが、賑やかなスカイツリー周辺からほどよく離れたポジションゆえにファミリーにも十分受け入れられそうなポジションですし、「パークホームズ」などでも全然いけた気がしますよね。
スカイツリー周辺(とうきょうスカイツリー駅及び押上駅)はスカイツリー完成前後~最近までマンションが数多く誕生していますが、ファミリータイプの分譲マンションはイニシア墨田押上、パークホームズ押上ザ・レジデンス、アトラス押上桜花テラスなどの数物件に限られており、誕生するマンションの数に対し、賃貸マンションやワンルーム投資マンションの比率がかなり高いエリアになっていると感じます。
スカイツリー至近のエリアはそうなるのも納得ではあるのですが、このぐらいの塩梅の立地ならば分譲ニーズは少なくないと思うのですが…。
設計・施工は東レ建設です。
賃貸マンションながらバルコニー手摺周りのバリエーションが豊富な物件で、三井の物件らしい垢抜けた印象のあるものです。
また、四ツ目通り沿い1階部分にはローソンが入っており、通り沿いに平置の駐車場まで設けられたゆとりある設計になっていることに伴いマンションのエントランスアプローチも四ツ目通りからかなり奥行のあるものになっているのがなんともいい感じですね。
1階部分の大半をローソンが占めていることもあり、共用スペースは一般的なスケールでしかないのですが、西面も接道した二方接道のポジションゆえに西側道路沿いにマンション用の駐車場やバイク置場を無理なく配置することが出来ています。
また、当物件の大きな特長の1つになるのが防音ルームの存在ですね。
2階住戸は全て遮音性能Dr-65の防音仕様、かつ、共用施設として全入居者が利用可能なサウンドルームが完備されたマンションになります。
※サウンドルームはアンプ、ミキサー、マイクの他、テレビやスピーカーシステムもあるので楽器演奏だけでなく大音量での映画鑑賞なども楽しめる空間になっています。
2階住戸の大半は四ツ目通り向きでありとりわけ難のあるポジションということはないのですが、低層階をこういった仕様にするというのは理にかなったものと感じます。
全ての住戸に防音室を設け、かつ、2つのプライベートホールも完備したPLAY江古田のような物件も中にはありますが、そこまでするとかなりコストがかかり賃料帯もそれなりにする必要があるので江古田のように音大生などが多く住むエリアでないと難しいですからね。
なお、共用廊下は内廊下設計です。
公式ホームページ

お部屋は45㎡の1LDK、南西角住戸です。道路の向かい西側のマンションを越える高さにあり、わりと先まで視界抜けの得られる好ポジションです。西日が中心にはなりますが、日照に関してももちろん良好ですね。
そして、間取り面での最大のポイントはその良好な視界条件を活かしたLDのコの字サッシでしょうか。
近年のトレンドからするとわりと大き目の1LDKであり、12.2畳というしっかりとした大きさのLDに設けられたこのワイドサッシは賃貸マンションとしてはもちろんのこと分譲マンションを含めても珍しい類のものと言えますね。
サッシ高に関してはいわゆる腰高窓的な感じですし、LD内の柱(及び梁)の凹凸は気にはなりますが、ベッドルームの引き戸を開くことでかなり広がるのある空間としても使うことが出来ますし、なかなか特色のあるプランですね。
しっかりとした大きさの1LDKながら浴室が1216なのは少々違和感のある点でしょうか。
坪賃料は16,689円。現在のコロナ禍に誕生した物件ではなく2019年築のちょっと前の物件ですので、いいお家賃ですね。
先ほどのプライマル浅草言問通のお部屋は賃料相場をある程度分かっている方ならば比べるまでもなく近年にしてはこなれた水準なのですが、そうでない方にとってはこういった近年の立派な賃料水準のお部屋と比べることでもかなり安いことがお分かりいただけるのではないかと思います。
設備仕様面は、食洗機やトイレ手洗いカウンターもない一般的な賃貸仕様になります。
所在地:東京都墨田区横川3-11-17
交通:押上駅徒歩5分、錦糸町駅徒歩9分(東京メトロ。JR線は徒歩12分)
用途地域:商業地域、近隣商業地域
階建・総戸数:11階建、84戸
築年:2019年
20~50㎡台で構成されたオーソドックスなパークアクシスではありますが、立地・パーフォーマンス共に特色のある物件になります。
まず、立地に関してですが、四ツ目通り沿いに位置しており、押上駅と錦糸町駅がどちらも徒歩圏内、かつ、錦糸公園が徒歩7分、大横川親水公園が徒歩8分となるということで利便性と環境面でのバランスが取れたポジションですね。錦糸公園横のオリナスは徒歩6分とスカイツリータウンよりも近いですし、買物利便に関してもかなりのものがあります。
四ツ目通り沿いであることに加え、南側すぐのところ(隣接はしていない)が春日通りということもあるのかもしれませんが、賑やかなスカイツリー周辺からほどよく離れたポジションゆえにファミリーにも十分受け入れられそうなポジションですし、「パークホームズ」などでも全然いけた気がしますよね。
スカイツリー周辺(とうきょうスカイツリー駅及び押上駅)はスカイツリー完成前後~最近までマンションが数多く誕生していますが、ファミリータイプの分譲マンションはイニシア墨田押上、パークホームズ押上ザ・レジデンス、アトラス押上桜花テラスなどの数物件に限られており、誕生するマンションの数に対し、賃貸マンションやワンルーム投資マンションの比率がかなり高いエリアになっていると感じます。
スカイツリー至近のエリアはそうなるのも納得ではあるのですが、このぐらいの塩梅の立地ならば分譲ニーズは少なくないと思うのですが…。
設計・施工は東レ建設です。
賃貸マンションながらバルコニー手摺周りのバリエーションが豊富な物件で、三井の物件らしい垢抜けた印象のあるものです。
また、四ツ目通り沿い1階部分にはローソンが入っており、通り沿いに平置の駐車場まで設けられたゆとりある設計になっていることに伴いマンションのエントランスアプローチも四ツ目通りからかなり奥行のあるものになっているのがなんともいい感じですね。
1階部分の大半をローソンが占めていることもあり、共用スペースは一般的なスケールでしかないのですが、西面も接道した二方接道のポジションゆえに西側道路沿いにマンション用の駐車場やバイク置場を無理なく配置することが出来ています。
また、当物件の大きな特長の1つになるのが防音ルームの存在ですね。
2階住戸は全て遮音性能Dr-65の防音仕様、かつ、共用施設として全入居者が利用可能なサウンドルームが完備されたマンションになります。
※サウンドルームはアンプ、ミキサー、マイクの他、テレビやスピーカーシステムもあるので楽器演奏だけでなく大音量での映画鑑賞なども楽しめる空間になっています。
2階住戸の大半は四ツ目通り向きでありとりわけ難のあるポジションということはないのですが、低層階をこういった仕様にするというのは理にかなったものと感じます。
全ての住戸に防音室を設け、かつ、2つのプライベートホールも完備したPLAY江古田のような物件も中にはありますが、そこまでするとかなりコストがかかり賃料帯もそれなりにする必要があるので江古田のように音大生などが多く住むエリアでないと難しいですからね。
なお、共用廊下は内廊下設計です。
公式ホームページ

お部屋は45㎡の1LDK、南西角住戸です。道路の向かい西側のマンションを越える高さにあり、わりと先まで視界抜けの得られる好ポジションです。西日が中心にはなりますが、日照に関してももちろん良好ですね。
そして、間取り面での最大のポイントはその良好な視界条件を活かしたLDのコの字サッシでしょうか。
近年のトレンドからするとわりと大き目の1LDKであり、12.2畳というしっかりとした大きさのLDに設けられたこのワイドサッシは賃貸マンションとしてはもちろんのこと分譲マンションを含めても珍しい類のものと言えますね。
サッシ高に関してはいわゆる腰高窓的な感じですし、LD内の柱(及び梁)の凹凸は気にはなりますが、ベッドルームの引き戸を開くことでかなり広がるのある空間としても使うことが出来ますし、なかなか特色のあるプランですね。
しっかりとした大きさの1LDKながら浴室が1216なのは少々違和感のある点でしょうか。
坪賃料は16,689円。現在のコロナ禍に誕生した物件ではなく2019年築のちょっと前の物件ですので、いいお家賃ですね。
先ほどのプライマル浅草言問通のお部屋は賃料相場をある程度分かっている方ならば比べるまでもなく近年にしてはこなれた水準なのですが、そうでない方にとってはこういった近年の立派な賃料水準のお部屋と比べることでもかなり安いことがお分かりいただけるのではないかと思います。
設備仕様面は、食洗機やトイレ手洗いカウンターもない一般的な賃貸仕様になります。
関連記事
- ドゥーエ早稲田【数少ないIAO竹田設計のオプレジ】3階50㎡219,000円(坪賃料14,500円)
- ドゥーエ早稲田【渾身のオプレジだったのに】10階87㎡383,000円(坪賃料14,550円)
- パークアクシス押上サウス【バランス良好な地×防音ニーズにも対応】9階45㎡229,000円(坪賃料16,689円)
- プライマル浅草言問通【ルフォンリブレだったかなぁ…】12階48㎡210,000円(坪賃料14,560円)
- クラス青山【表参道の駅前で3,500㎡の杜を望むという贅沢】5階67㎡552,000円(坪賃料27,436円)