クレヴィア西荻窪【商店街沿いの駅徒歩5分】3階56㎡6,948万円(坪単価412万円)

クレヴィア西荻窪。

所在地:東京都杉並区西荻南2-313-4他(地番)
交通:西荻窪駅徒歩5分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:7階建、30戸

西荻窪駅の南側エリアでは2018年に当物件同様にコンパクト目のピアース西荻窪が駅徒歩2分の地に誕生してはいますが、過去5~6年遡ってもそのピアースだけのはずで駅徒歩5分圏内は商業圏ゆえに分譲マンション自体多くありません。

当物件はまだまだ商業エリアとなる西荻南中央通り銀盛会の商店街沿いの駅徒歩5分にあり、近隣にはお洒落な古民家風カフェやアンティーク系などの雑貨屋さんなど個性あるショップが多く存在しているエリアになります。

駅近の商店街沿いなので落ち着きには欠けますが、そういった独特の趣があるエリアなので、こういったお店が好みの方にはかなりハマるポジションでしょうね。

駅徒歩5分なので言うまでもなく日常的な買物利便も高いですし、自転車を使えば善福寺公園や井の頭公園などへのアクセスもまずまずなポジションになります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2020-7-15_16-48-30_No-00.png
お部屋は56㎡の2LDK、南西角住戸です。周囲は3~4階建の建物が多くなっており、この階では視界抜けは得られません。ただ、西側は商店会の通りに面しているので最低限の離隔が図れ、かつ、南西方向からの日照は十分に得られるポジションになります。

間取りは最上階にある60㎡台のルーバルプランを除くと物件最大級のもので、駅徒歩5分でまだまだ賑やかなエリアなりの大きさという印象ですね。

面積的にはオーソドックスな50㎡台中盤の2LDKで、LD単体で10畳超、洋室が一般的なもの(6畳ほど)とやや小さめのもの(4畳台)の組み合わせという点も基本に沿ったものと言えるでしょう。

洋室2の引き戸の開きは中途半端ですし、もう一回り大きなものを望んでいた方もいらっしゃるかもしれませんが、全体として柱の食い込みはほとんどありませんし、玄関廊下も効率的なもの(この長さで洋室1と洗面所をノンリビングインと出来ているのは◎)とするなど好感の持てる部分の多いプランです。
逆梁工法を採用したことで掃き出し窓のサッシ高は2.3mのハイサッシを実現出来ていますし、逆梁カウンターが生じるLDもカウンターの幅は短く、そういったロスもほとんど気になりません。

坪単価は412万円。視界抜けも出てくる上層階ルーバルプランなどでは坪単価450~460万円台、同階中住戸でも30㎡台だと坪単価440万円超という感じなので、面積帯や視界条件なりに物件内では単価が抑えられている方になります。

2018年のピアース西荻窪(平均専有面積50㎡ちょっと)は駅徒歩2分で平均坪単価約410万円という水準でしたので、駅距離の差はあれど南にも面した日照の得られるポジションであることを考えればこのご時世まずまず現実的な水準ではあるのかなと。

上述のように効率性も高いプランですしね。

◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。

0 Comments



Post a comment