ピアース武蔵小杉【ピアースにしては地味な方】20㎡2,500万円台(予定)(坪単価約406万円)
続けて、ピアース武蔵小杉。
設計はコモン・リンク、施工は大木建設、そしてデザイン監修は南條設計室です。
担当は代表の南條洋雄氏ではなく山形毅氏なのですが、山形氏によるピアース祐天寺は小規模ながらかなり印象に残るデザインでしたね。
当物件は全戸20~30㎡台の45戸ということでピアース祐天寺よりもさらに小さなスケールになりますし、60~70㎡台の高グロス住戸もあったピアース祐天寺と比べるのは少々酷ではあるものの、デザインにインパクトがあって当たり前と言っても過言ではないピアースシリーズの中では少々控えめな印象の物件になるでしょうか。
道路沿いから良く見える東面(全戸東向き)は不規則なグリッドライン、かつ、ところどころバルコニー戸境にタイル仕上げを施しているあたりは非常に繊細で南條設計室らしさも感じることが出来るのですが、エントランスホールは1層のごくごく一般的なスケールでしかなく、「ピアース×南條設計室」という期待の大きさからすると多少の物足りなさは感じてしまいます。
エントランス周りの瀟洒なデザイン、幅のあるしっかりとしたアプローチなんかは押さえるべきところを押さえたものと言えるのですが…。
前回のピアース武蔵小杉。
公式ホームページ

お部屋は20㎡の1K、東向き中住戸です。低層階なので道路の向かい前建の影響は小さくはありませんが、接道していますし、道路からも約6mほどセットバックした位置に建物が立ちますのでそれなりの離隔が確保出来ています。
間取りは20㎡ほどの小さめの1Kになります。近年のワンルーム(1K含む)は条例などで25㎡以上が主流ですので面積的には小さく感じはするものの、洋室はしっかりと6畳、トイレが"洗面室内"などではなくしっかりと独立しているあたりも良い材料にはなるでしょうか。個人的には一人暮らしならば洗面室内のトイレはホテルライク的な感じでアリだと思うのですが、気になる方は気になるでしょう。
また、収納にやや物足りなさはありますし、洗濯機置場が下足スペースに面しているあたりは"苦肉の策"という感じでしょう。ただ、面積が面積なのでそういった点から言えば上手く纏まっている方ではあるでしょうか。
坪単価は予定価格で約406万円。低層階でも400万円を超えではあるものの、25㎡どころか20㎡でしかないワンルームの中でも小さなタイプになりますのでこのような単価になることに何ら違和感はないでしょう。
駐車場は管理用を除くと2台でいずれも平置になります。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
設計はコモン・リンク、施工は大木建設、そしてデザイン監修は南條設計室です。
担当は代表の南條洋雄氏ではなく山形毅氏なのですが、山形氏によるピアース祐天寺は小規模ながらかなり印象に残るデザインでしたね。
当物件は全戸20~30㎡台の45戸ということでピアース祐天寺よりもさらに小さなスケールになりますし、60~70㎡台の高グロス住戸もあったピアース祐天寺と比べるのは少々酷ではあるものの、デザインにインパクトがあって当たり前と言っても過言ではないピアースシリーズの中では少々控えめな印象の物件になるでしょうか。
道路沿いから良く見える東面(全戸東向き)は不規則なグリッドライン、かつ、ところどころバルコニー戸境にタイル仕上げを施しているあたりは非常に繊細で南條設計室らしさも感じることが出来るのですが、エントランスホールは1層のごくごく一般的なスケールでしかなく、「ピアース×南條設計室」という期待の大きさからすると多少の物足りなさは感じてしまいます。
エントランス周りの瀟洒なデザイン、幅のあるしっかりとしたアプローチなんかは押さえるべきところを押さえたものと言えるのですが…。
前回のピアース武蔵小杉。
公式ホームページ

お部屋は20㎡の1K、東向き中住戸です。低層階なので道路の向かい前建の影響は小さくはありませんが、接道していますし、道路からも約6mほどセットバックした位置に建物が立ちますのでそれなりの離隔が確保出来ています。
間取りは20㎡ほどの小さめの1Kになります。近年のワンルーム(1K含む)は条例などで25㎡以上が主流ですので面積的には小さく感じはするものの、洋室はしっかりと6畳、トイレが"洗面室内"などではなくしっかりと独立しているあたりも良い材料にはなるでしょうか。個人的には一人暮らしならば洗面室内のトイレはホテルライク的な感じでアリだと思うのですが、気になる方は気になるでしょう。
また、収納にやや物足りなさはありますし、洗濯機置場が下足スペースに面しているあたりは"苦肉の策"という感じでしょう。ただ、面積が面積なのでそういった点から言えば上手く纏まっている方ではあるでしょうか。
坪単価は予定価格で約406万円。低層階でも400万円を超えではあるものの、25㎡どころか20㎡でしかないワンルームの中でも小さなタイプになりますのでこのような単価になることに何ら違和感はないでしょう。
駐車場は管理用を除くと2台でいずれも平置になります。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- プロスタイル市ヶ尾【リバーサイド×パークビュー】3階70㎡5,480万円(坪単価259万円)
- プレディア仲町台【全戸一低を望む南向き】4階70㎡5,368万円(坪単価258万円)
- ピアース武蔵小杉【ピアースにしては地味な方】20㎡2,500万円台(予定)(坪単価約406万円)
- ピアース武蔵小杉【ピアースの中でもコンパクトに傾倒】34㎡4,100万円台(予定)(坪単価約398万円)
- パークホームズ横浜反町【そこそこの権利金、リーズナブルな地代】2階55㎡5,038万円(坪単価303万円)