NL武蔵小杉レジデンス【こちらも大林組による存在感のある佇まい】10階49㎡198,000円(坪賃料13,315円)
NL武蔵小杉レジデンス。【賃貸版】になります。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子町911-14(地番)
交通:武蔵小杉駅徒歩3分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、90戸
築年:2020年
新丸子町に位置した物件で、JRの横須賀線等は結構遠くはなるものの、新丸子駅も徒歩5分圏内になる至便なポジションです。開発の進む武蔵小杉駅の駅近エリアでは地味な印象のあるエリアなのですが、近隣ではまもなく分譲予定のピアース武蔵小杉同様にほど近いところで日本医科大学の広大な再開発が進行中で、そういった面での魅力も少なくありません。
当物件は大半がワンルームとは言え、90戸とそれなりのスケールがありますので、分譲マンションなどが企画されていても何らおかしくなかった印象ではあるものの、東横線の線路沿いの賑やかな地、かつ、囲まれ感も結構あるのでそういった面から言うと賃貸が無難ではあるのでしょうね。
設計・施工は先ほどのNL新中野レジデンス同様で、設計が「大林組×IAO竹田設計」、施工が大林組という非の打ちどころのないネームバリューがあります。
賃貸を探すのに”そこ”を気にする方というのは稀ですので、あまり意味のあることとは言えないものの、マリオンを際立たせ、かつ、コンクリ打放しを多用した外観デザインは大半がワンルームのマンションとしては珍しい重厚感と存在感を放つもので、大林組の名前を前面に出しているだけのことはありますね。

お部屋は49㎡の2LDK、南東角住戸です。東~南東にかけて東横線の高架となる賑やかなポジションですが、そういったポジションなので視界抜けはわりと良好ですし、この最上階だと南側の前建も越えてくるため日照も良好です。
間取りは最上階に数戸だけある40㎡台のもので、物件内で最も大きなものになります。
住宅ローン控除の適用有無を気にする必要のない賃貸マンションにありがちな約50㎡の2LDKで、このご時世らしいコンパクトな印象ではあるのですが、先ほどのNL新中野とは異なりバルコニー側の柱のアウトフレームがしっかりとなされているのは魅力でしょうね。
賃貸マンションでは逆梁工法が採用されること自体珍しいですし、LDの南側開口部がサッシ3枚分あるあたりも良い材料です。
また、バルコニーが広々としているあたりも好感が持てますね。
坪賃料は13,315円。先ほどのNL新中野ほどインパクトはないのですが、こちらもこのご時世の駅近物件にしては現実的な設定だと思います。
設備仕様面は、NL新中野同様に普通に”賃貸仕様”かと思いきやこのような40㎡台には床暖房付いているとのことです。あちらの方が全体的に専有面積が大きいですし、賃料帯的にもあちらに付いている方が自然なのに…。
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子町911-14(地番)
交通:武蔵小杉駅徒歩3分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、90戸
築年:2020年
新丸子町に位置した物件で、JRの横須賀線等は結構遠くはなるものの、新丸子駅も徒歩5分圏内になる至便なポジションです。開発の進む武蔵小杉駅の駅近エリアでは地味な印象のあるエリアなのですが、近隣ではまもなく分譲予定のピアース武蔵小杉同様にほど近いところで日本医科大学の広大な再開発が進行中で、そういった面での魅力も少なくありません。
当物件は大半がワンルームとは言え、90戸とそれなりのスケールがありますので、分譲マンションなどが企画されていても何らおかしくなかった印象ではあるものの、東横線の線路沿いの賑やかな地、かつ、囲まれ感も結構あるのでそういった面から言うと賃貸が無難ではあるのでしょうね。
設計・施工は先ほどのNL新中野レジデンス同様で、設計が「大林組×IAO竹田設計」、施工が大林組という非の打ちどころのないネームバリューがあります。
賃貸を探すのに”そこ”を気にする方というのは稀ですので、あまり意味のあることとは言えないものの、マリオンを際立たせ、かつ、コンクリ打放しを多用した外観デザインは大半がワンルームのマンションとしては珍しい重厚感と存在感を放つもので、大林組の名前を前面に出しているだけのことはありますね。

お部屋は49㎡の2LDK、南東角住戸です。東~南東にかけて東横線の高架となる賑やかなポジションですが、そういったポジションなので視界抜けはわりと良好ですし、この最上階だと南側の前建も越えてくるため日照も良好です。
間取りは最上階に数戸だけある40㎡台のもので、物件内で最も大きなものになります。
住宅ローン控除の適用有無を気にする必要のない賃貸マンションにありがちな約50㎡の2LDKで、このご時世らしいコンパクトな印象ではあるのですが、先ほどのNL新中野とは異なりバルコニー側の柱のアウトフレームがしっかりとなされているのは魅力でしょうね。
賃貸マンションでは逆梁工法が採用されること自体珍しいですし、LDの南側開口部がサッシ3枚分あるあたりも良い材料です。
また、バルコニーが広々としているあたりも好感が持てますね。
坪賃料は13,315円。先ほどのNL新中野ほどインパクトはないのですが、こちらもこのご時世の駅近物件にしては現実的な設定だと思います。
設備仕様面は、NL新中野同様に普通に”賃貸仕様”かと思いきやこのような40㎡台には床暖房付いているとのことです。あちらの方が全体的に専有面積が大きいですし、賃料帯的にもあちらに付いている方が自然なのに…。
関連記事
- 野沢ウッド【全戸ロフト付×最上階はトップライト】4階43㎡174,000円(坪賃料13,241円)
- 宮益坂ビルディングザ・渋谷レジデンス【ガラスウォール×2層吹抜のエントランスホール】7階49㎡370,000円(坪賃料25,106円)
- NL武蔵小杉レジデンス【こちらも大林組による存在感のある佇まい】10階49㎡198,000円(坪賃料13,315円)
- NL新中野レジデンス【設計・施工に大林組×リーズナブルな賃料】6階62㎡233,000円(坪賃料12,369円)
- ルフォンプログレ文京湯島【いい賃料です…】14階53㎡283,000円(坪賃貸17,565円)