ジオ調布【かなり貴重な立地なのは分かりますけど…】72㎡7,498万円(坪単価343万円)

ジオ調布。

所在地:東京都調布市布田6-11-7他(地番)
交通:調布駅徒歩10分、京王多摩川駅徒歩13分
用途地域:第一種中高層住居専用地域
階建・総戸数:5階建、73戸

新日鐵住金調布住宅のあったところに誕生する物件です。

調布駅界隈では昨年のザ・パークハウス調布レジデンスに次ぎ、年初からブランズシティ調布が分譲中、そしてこの物件の後にパークホームズ調布ザ・レジデンス、調布ザ・ハウス、そしてシティハウス調布と選びたい放題な状況です(コンパクトだとリビオレゾンサーズデイ調布もあります)。

ただ、そのように次々と新築マンションが誕生する中でも当物件の立地は珍しいものと言えるでしょう。

品川通り沿いなどの一部分を除き第一種低層住居専用地域(最高高さ10m)となった布田5~6丁目の中では限られた第一種中高層住居専用地域(最高高さ15m)に位置した物件で、敷地はちょっとしたひな壇上(南下がり)のポジションにもなっているので、視界面での魅力も少なくありません。

駅はギリギリ徒歩10分ですし、このエリアはそのように広域で住居系エリアが広がっているので、日常的な買物の際にも同じぐらいの距離を強いられるポジションではあるものの、本当に分譲マンションの少ないエリアなので”希少性”という意味では駅近物件以上のものがあると言っても過言ではないでしょう。

北側すぐのところに天理教会があるのは玉に瑕(ブリリア上野ガーデンのようなそもそも閑静とは言い難い立地ならばあまり気になりませんが、当物件は落ち着きある住宅街に位置していることが大きな売りになると思うので…)ですが、通学区の布田小学校はわずか徒歩3分、多摩川まで徒歩8分など、駅徒歩10分とのバランスは悪くないものと言えるでしょう。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2020-9-7_12-8-21_No-00.png
お部屋はB棟の72㎡の3LDK、南西角住戸です。南側は接道していませんが、そのようにちょっとしたひな壇的なポジションなので日照・視界抜け共に良好ですし、西側には布田六丁目児童遊園と当物件の敷地内に設けられたガーデンコリドーの緑を望むというなかなかに恵まれたポジションになります。

そのような条件の良いポジションながら72㎡ということで、角住戸としては小ぶりなのですが、当物件の中住戸には70㎡台が存在しておらず(ほぼ60㎡台の3LDK)、70㎡台後半はルーバル付の2戸だけというプランニングですので物件内では大きな方には違いありません。

間取りは角住戸ながら田の字ベースの至ってシンプルな感じのものになります。そのように角住戸としては小ぶりなプランなので効率性に重きを置く必要があることを考えれば田の字ベースになるのは分かるのですが、価格帯がかなり立派なお部屋になるわけですし、もう少し華があって欲しかったとは思いますね…。

西側はその共用のコリドーや児童遊園があるので視界面に配慮したと言えば聞こえがいいのかもしれません。
しかしながら、視線が気になるならカーテンを閉めれば良いだけの話ですし、何か勿体ない印象を受けてしまうプランですね。

坪単価は343万円。昨年のザ・パークハウス調布レジデンスやブランズシティ調布(トランクルームを含んだ面積で坪単価計算でした場合)に比べるとざっくり5%ほどは上の水準で、上述のように貴重な立地であるのは分かるのですが、駅距離や買物利便性という意味で優れているとは言い難いことを考えると(別の言い方をすると近年のトレンドとは逆行)、強気な印象が拭えません。

このような単価を目指したがゆえに専有面積が小さめなのでしょうし、条件の良い角住戸にしてはグロスは控えめな方なのだとも思いますが、プラン的な角住戸感は薄いですしね…。

◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。

0 Comments



Post a comment