クリオ西横浜ブライトマークス【地味だが落ち着きある徒歩5分】2階60㎡約4,365万円(坪単価241万円)
クリオ西横浜ブライトマークス。
所在地:神奈川県横浜市西区久保町166-10他(地番)
交通:西横浜駅徒歩5分、保土ヶ谷駅徒歩15分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:7階建、35戸(事業協力者住戸2戸含む)
西横浜駅からは東海道を越えた先のポジションになりますが、しっかりと内に入った住宅が中心のエリアになります。
当物件の敷地の用途地域は近隣商業地域ではあるものの、ちょっと南側に行くと第一種中高層住居専用地域になりますし、普通に落ち着きを感じるポジションです。
もう少し南側に行くとかなり標高が高くなってくるのですが、この物件のところはまだ低地のエリアになるので駅からの道程もフラットアプローチであり利便性は上々ですね。
西横浜駅は駅前も寂しいですし、駅力があるとは言えませんが、自転車などを使うと横浜駅界隈にも気軽にアクセス出来ますし、自転車を頻繁に使う方にとってはフラットアプローチは魅力になるでしょう(急坂だと電動でも結構大変ですし、普通の自転車に乗る小学生のお子さんとかだとちょっと可哀想なんですよね…)。また、賑わいのある商店街とは言えないものの、駅の反対方向近隣にはサンモール西横浜とニコニコ商店街などの商店街があります。
近隣にはそこそこの大きさの久保町公園、また、通学区の稲荷台小学校まで徒歩7分(学校の手前はそこそこの坂です)という距離感なのも子育て世代にとっては悪くない条件でしょうね。
公式ホームページ

お部屋は60㎡の3LDK、南西角住戸です。西側は3階建が隣接していますが、南側は接道しており、向かいも2階建なので低層階でも日照は良好なポジションです。
西方向少しだけ行ったところに鉄塔(及び送電線)がありますが、この階・方角ならば住戸内から気になることはないはずです。
間取りは南東角の65㎡よりもさらに小さな60㎡の3LDKということで、エリア的なことを言うとかなり小ぶりなファミリータイプになりますね。
この立地条件(語弊があるかもしれませんが、悪く言えば地味、良い意味では落ち着きある昔からの住宅街で、コンパクトを探す方がグッとくるようなポジションではないと思います)で「およそ3分の2が30~50㎡台」というのはどうなのでしょうか???
明和地所の横浜エリアでの実績は大手デベロッパー顔負けと言えるレベルですのでここまでコンパクトに傾倒せずとも売り切れる力があると思っていますし、随分と消極的なプランニングと感じます。
当物件には58.50㎡の3LDKもあるので「一応3LDKが半数を占める形」ではあるものの、ニーズに合致しているのかなぁ…。
角住戸ながら玄関廊下を一直線とすることで効率性を高め、かつ、洋室3の引き戸をストレージの前に収納できるようにしてまで違和感なく2LDK的にも使える柔軟性の高いプランニングを心掛けているのは評価出来る点ですが、やはり3LDKだとLD単体で10畳に満たないですし、ファミリータイプとしては浴室が1418でなく1317なのも残念ですね。
収納は形が良いですし、かなり充実していますけれども…。
坪単価は241万円。30~50㎡台に比べるとやはり単価を抑えています。だからこその30~50㎡台多めのプランニングなのだと思いますが、ニーズはどうなのかね。ちなみに、第1期は11戸の供給に留まっています。
近年の西横浜駅界隈での供給と言うと、駅の反対側にヴェレーナ西横浜パークフロント(2017年・駅徒歩3分)があり、ファミリータイプ中心(平均専有面積約68㎡)で平均坪単価約255万円という水準でしたので、ファミリータイプの平均単価がほぼ同じ水準になるであろうここは特段の違和感はありません。
ただ、およそ半分のお部屋をコンパクトにして単価を伸ばしている側面があるのは事実で(もちろんコンパクトでも水回りの設備等はファミリータイプとほぼ同等のコストがかかりますが、ここの単価差はそれ以上と感じる)、物件全体としてヴェレーナよりも平均単価が高くなっていることを考えれば全体的にもう少し抑える術(意向)はなかったのかな…という思いはありますね。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
所在地:神奈川県横浜市西区久保町166-10他(地番)
交通:西横浜駅徒歩5分、保土ヶ谷駅徒歩15分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:7階建、35戸(事業協力者住戸2戸含む)
西横浜駅からは東海道を越えた先のポジションになりますが、しっかりと内に入った住宅が中心のエリアになります。
当物件の敷地の用途地域は近隣商業地域ではあるものの、ちょっと南側に行くと第一種中高層住居専用地域になりますし、普通に落ち着きを感じるポジションです。
もう少し南側に行くとかなり標高が高くなってくるのですが、この物件のところはまだ低地のエリアになるので駅からの道程もフラットアプローチであり利便性は上々ですね。
西横浜駅は駅前も寂しいですし、駅力があるとは言えませんが、自転車などを使うと横浜駅界隈にも気軽にアクセス出来ますし、自転車を頻繁に使う方にとってはフラットアプローチは魅力になるでしょう(急坂だと電動でも結構大変ですし、普通の自転車に乗る小学生のお子さんとかだとちょっと可哀想なんですよね…)。また、賑わいのある商店街とは言えないものの、駅の反対方向近隣にはサンモール西横浜とニコニコ商店街などの商店街があります。
近隣にはそこそこの大きさの久保町公園、また、通学区の稲荷台小学校まで徒歩7分(学校の手前はそこそこの坂です)という距離感なのも子育て世代にとっては悪くない条件でしょうね。
公式ホームページ

お部屋は60㎡の3LDK、南西角住戸です。西側は3階建が隣接していますが、南側は接道しており、向かいも2階建なので低層階でも日照は良好なポジションです。
西方向少しだけ行ったところに鉄塔(及び送電線)がありますが、この階・方角ならば住戸内から気になることはないはずです。
間取りは南東角の65㎡よりもさらに小さな60㎡の3LDKということで、エリア的なことを言うとかなり小ぶりなファミリータイプになりますね。
この立地条件(語弊があるかもしれませんが、悪く言えば地味、良い意味では落ち着きある昔からの住宅街で、コンパクトを探す方がグッとくるようなポジションではないと思います)で「およそ3分の2が30~50㎡台」というのはどうなのでしょうか???
明和地所の横浜エリアでの実績は大手デベロッパー顔負けと言えるレベルですのでここまでコンパクトに傾倒せずとも売り切れる力があると思っていますし、随分と消極的なプランニングと感じます。
当物件には58.50㎡の3LDKもあるので「一応3LDKが半数を占める形」ではあるものの、ニーズに合致しているのかなぁ…。
角住戸ながら玄関廊下を一直線とすることで効率性を高め、かつ、洋室3の引き戸をストレージの前に収納できるようにしてまで違和感なく2LDK的にも使える柔軟性の高いプランニングを心掛けているのは評価出来る点ですが、やはり3LDKだとLD単体で10畳に満たないですし、ファミリータイプとしては浴室が1418でなく1317なのも残念ですね。
収納は形が良いですし、かなり充実していますけれども…。
坪単価は241万円。30~50㎡台に比べるとやはり単価を抑えています。だからこその30~50㎡台多めのプランニングなのだと思いますが、ニーズはどうなのかね。ちなみに、第1期は11戸の供給に留まっています。
近年の西横浜駅界隈での供給と言うと、駅の反対側にヴェレーナ西横浜パークフロント(2017年・駅徒歩3分)があり、ファミリータイプ中心(平均専有面積約68㎡)で平均坪単価約255万円という水準でしたので、ファミリータイプの平均単価がほぼ同じ水準になるであろうここは特段の違和感はありません。
ただ、およそ半分のお部屋をコンパクトにして単価を伸ばしている側面があるのは事実で(もちろんコンパクトでも水回りの設備等はファミリータイプとほぼ同等のコストがかかりますが、ここの単価差はそれ以上と感じる)、物件全体としてヴェレーナよりも平均単価が高くなっていることを考えれば全体的にもう少し抑える術(意向)はなかったのかな…という思いはありますね。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- グローベル横浜伊勢佐木町【2路線徒歩4分×イセザキ・モール沿い】2階30㎡2,760万円(坪単価300万円)
- クリオ西横浜ブライトマークス【およそ3分の2が30~50㎡台というプランニング】2階32㎡約2,595万円(坪単価267万円)
- クリオ西横浜ブライトマークス【地味だが落ち着きある徒歩5分】2階60㎡約4,365万円(坪単価241万円)
- プロスタイル市ヶ尾【共同事業ながら確かなプロスタイルらしさ】1階70㎡4,980万円(坪単価234万円)
- プロスタイル市ヶ尾【リバーサイド×パークビュー】3階70㎡5,480万円(坪単価259万円)