プライム葉山【葉山御用邸にほど近いオーシャンフロント】120㎡11,900万円(坪単価327万円)
プライム葉山。
所在地:神奈川県三浦郡葉山町下山口字白石1982-1他(地番)
交通:逗子・葉山駅よりバス15分の葉山公園前バス停より徒歩4分、逗子駅よりバス17分の葉山公園前バス停より徒歩4分
用途地域:第一種住居地域、第4種一色風致地区、第一種高度地区
階建・総戸数:4階建、総戸数55戸(うち非分譲住戸10戸含む)
葉山町のオーシャンフロント物件となると2009年のパークハウス葉山翠邸以来でしょうか。
当物件のポジションは葉山エリアの中で分譲マンションが比較的存在している堀内や一色ではなく、葉山御用邸、葉山公園にほど近い下山口になります。
堀内や一色に比べバスでもかなり時間のかかる駅からはかなり離れるエリアということもあってか分譲マンションが見当たらないエリアにはなるのですが、ホテルやゲストハウスなどは少なからず存在しており別荘としては魅力の少なくないポジションでしょう。しかも当物件のポジションは”国道134号線の海側ロケーション”で、大浜海岸・長者ヶ崎海岸が眼前に広がる相模湾・富士山の借景を手中に収めることが出来るという葉山物件の中でも眺望面の魅力が高いですね。
なお、当物件は宅地(オーシャンコート葉山)との一体開発プロジェクトで総開発面積7,500㎡超のスケール感も見所の1つになります。
開発エリア内には海岸へダイレクトアクセス可能な居住者専用コリドーも設けることが出来た珍しいポジション(ランドプラン)ですし、別荘やセカンドハウスとしてだけでなくテレワークの後押しもあれば純粋な本宅として魅力を感じる方もいらっしゃるものと思われます。
海向き(西向き)のGrandSEA棟は100㎡超の2LDK中心(面積のわりに部屋数が少ないので本宅とかいうよりは富裕層の別荘やセカンドハウスのイメージ)ですが、南向きのGrandAIR棟は70㎡台の3LDK中心になっており、一般的な実需(本宅)をイメージしている感のある物件になります。
公式ホームページ

お部屋はGrandSEA棟の120㎡の2LDK、南西角住戸です。敷地西端、まさにオーシャンフロントとなるGrandSEA(西向き)の中で、1フロア1戸の”南向き”となる貴重なポジションのお部屋です。
当然ながら海岸よりも高い位置にはなってくるのでこういった低層階でも一応オーシャンビューになりますし、オーシャンビューとなるとどうしても西向きがほとんどとなる中での南西角ですので少なからず魅力的な点になると思います。当物件の場合北西方向が葉山公園になるので北西角も負けず劣らず魅力ではあるのですが、どちらかと言うと南西角に魅力がある印象です。
間取りはそのような魅力あるポジションということで物件内で最も大きなものになっており、この地らしいしっかりとした面積が確保されています。
専有部形状や居室配置自体は平凡ではあるものの(オーシャンフロントポジションを複数戸で分け合う、かつ、海沿いの開放感や気候的な魅力を高めるため外廊下となるのも一般的)、120㎡で2LDKにしているので各所のゆとりは申し分のないものですし、特に玄関は素晴らしいですね。
大きな窓のある明るく通風に優れた玄関下足スペースというだけでも素敵なのですが、框をL字にしているあたりがまた上手いと思いますし、玄関ドアが親子ドア(大きく開く形)になっているあたりもマリンスポーツを愛する方向きの気の利いた設計と感じます。
この面積・価格帯ならば浴室は1620ではなくさらに大きな1822とかの方が相応だった印象もありますが、めちゃくちゃ大きなL字のオープンキッチン、ダブルボウルの洗面所、そしてLDドアもそのように親子ドアとするなど押さえるべきところの多くを押さえた印象のあるプランですね。
LDは2面採光でも良かった気はしますが、南側すぐのところが海岸へ向かう敷地内通路ということが考慮されているのでしょう。
坪単価は327万円。こちらは第一期で33戸分譲されたお部屋の残り(先着順)であり、低層階ということでGrandSEAの中では単価は抑えめな方になります。最上階住戸には坪単価547万円があったぐらいで上下のギャップはかなり大きなものになっています。
当物件の多くを占めるGrandAIR(南向きでありオーシャンフロントにはならない)の70㎡台(一般的なお部屋)は坪単価200万円前後という感じですので、そういったものと比べるとやはりいいお値段には感じますけど、オーシャンフロント住戸は絶対的な数が少ないのでこういったお値段設定になることに違和感はありません。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
所在地:神奈川県三浦郡葉山町下山口字白石1982-1他(地番)
交通:逗子・葉山駅よりバス15分の葉山公園前バス停より徒歩4分、逗子駅よりバス17分の葉山公園前バス停より徒歩4分
用途地域:第一種住居地域、第4種一色風致地区、第一種高度地区
階建・総戸数:4階建、総戸数55戸(うち非分譲住戸10戸含む)
葉山町のオーシャンフロント物件となると2009年のパークハウス葉山翠邸以来でしょうか。
当物件のポジションは葉山エリアの中で分譲マンションが比較的存在している堀内や一色ではなく、葉山御用邸、葉山公園にほど近い下山口になります。
堀内や一色に比べバスでもかなり時間のかかる駅からはかなり離れるエリアということもあってか分譲マンションが見当たらないエリアにはなるのですが、ホテルやゲストハウスなどは少なからず存在しており別荘としては魅力の少なくないポジションでしょう。しかも当物件のポジションは”国道134号線の海側ロケーション”で、大浜海岸・長者ヶ崎海岸が眼前に広がる相模湾・富士山の借景を手中に収めることが出来るという葉山物件の中でも眺望面の魅力が高いですね。
なお、当物件は宅地(オーシャンコート葉山)との一体開発プロジェクトで総開発面積7,500㎡超のスケール感も見所の1つになります。
開発エリア内には海岸へダイレクトアクセス可能な居住者専用コリドーも設けることが出来た珍しいポジション(ランドプラン)ですし、別荘やセカンドハウスとしてだけでなくテレワークの後押しもあれば純粋な本宅として魅力を感じる方もいらっしゃるものと思われます。
海向き(西向き)のGrandSEA棟は100㎡超の2LDK中心(面積のわりに部屋数が少ないので本宅とかいうよりは富裕層の別荘やセカンドハウスのイメージ)ですが、南向きのGrandAIR棟は70㎡台の3LDK中心になっており、一般的な実需(本宅)をイメージしている感のある物件になります。
公式ホームページ

お部屋はGrandSEA棟の120㎡の2LDK、南西角住戸です。敷地西端、まさにオーシャンフロントとなるGrandSEA(西向き)の中で、1フロア1戸の”南向き”となる貴重なポジションのお部屋です。
当然ながら海岸よりも高い位置にはなってくるのでこういった低層階でも一応オーシャンビューになりますし、オーシャンビューとなるとどうしても西向きがほとんどとなる中での南西角ですので少なからず魅力的な点になると思います。当物件の場合北西方向が葉山公園になるので北西角も負けず劣らず魅力ではあるのですが、どちらかと言うと南西角に魅力がある印象です。
間取りはそのような魅力あるポジションということで物件内で最も大きなものになっており、この地らしいしっかりとした面積が確保されています。
専有部形状や居室配置自体は平凡ではあるものの(オーシャンフロントポジションを複数戸で分け合う、かつ、海沿いの開放感や気候的な魅力を高めるため外廊下となるのも一般的)、120㎡で2LDKにしているので各所のゆとりは申し分のないものですし、特に玄関は素晴らしいですね。
大きな窓のある明るく通風に優れた玄関下足スペースというだけでも素敵なのですが、框をL字にしているあたりがまた上手いと思いますし、玄関ドアが親子ドア(大きく開く形)になっているあたりもマリンスポーツを愛する方向きの気の利いた設計と感じます。
この面積・価格帯ならば浴室は1620ではなくさらに大きな1822とかの方が相応だった印象もありますが、めちゃくちゃ大きなL字のオープンキッチン、ダブルボウルの洗面所、そしてLDドアもそのように親子ドアとするなど押さえるべきところの多くを押さえた印象のあるプランですね。
LDは2面採光でも良かった気はしますが、南側すぐのところが海岸へ向かう敷地内通路ということが考慮されているのでしょう。
坪単価は327万円。こちらは第一期で33戸分譲されたお部屋の残り(先着順)であり、低層階ということでGrandSEAの中では単価は抑えめな方になります。最上階住戸には坪単価547万円があったぐらいで上下のギャップはかなり大きなものになっています。
当物件の多くを占めるGrandAIR(南向きでありオーシャンフロントにはならない)の70㎡台(一般的なお部屋)は坪単価200万円前後という感じですので、そういったものと比べるとやはりいいお値段には感じますけど、オーシャンフロント住戸は絶対的な数が少ないのでこういったお値段設定になることに違和感はありません。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- グランファーレ本厚木レジェンドスクエア【小規模なのに個性ありまくり】5階61㎡3,857万円(坪単価209万円)
- プライム葉山【宅地と合わせて総開発面積7,500㎡超】76㎡4,440万円(坪単価193万円)
- プライム葉山【葉山御用邸にほど近いオーシャンフロント】120㎡11,900万円(坪単価327万円)
- 藤沢ザ・タワー【清水建設ではないが、「スーパーワイド」な開放感】5階71㎡4,958万円(坪単価232万円)
- 藤沢ザ・タワー【駅徒歩4分×藤沢駅最高層】81㎡8,038万円(坪単価329万円)