パークホームズ昭島中神【ブランド・立地共に手堅い】9階82㎡5,318万円(坪単価215万円)

パークホームズ昭島中神。

所在地:東京都昭島市宮沢町512-1(地番)
交通:中神駅徒歩9分、昭島駅徒歩16分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:10階建、313戸

2018年のオハナ昭島中神と同じ中神駅徒歩9分で、先行するもくせいの杜アドレスに誕生するポレスター昭和記念公園のような開発が盛んなエリアではありません(※ポレスターの記事で書いたように必ずしもいいことばかりではありません)。

こちらは2000年代に入りまもなくした頃にプレイシアやザ・バーデン昭島といった大規模マンションが誕生しているある程度成熟した住宅街で、ザ・ビックが徒歩2分となる至便さもあります。

また、昭島駅前のモリタウンは徒歩11分、また、昭和記念公園も徒歩22分と自転車などを利用すれば気軽にアクセス出来るのでそういったバランス面も魅力の1つでしょうね。

ここはそのプレイシアに次いで二番目に大きな分譲マンション(昭島駅西側のグレイディアやシティテラス昭島除く)、かつ、三井ブランド、そして立地的にも成熟した住宅街に位置しているということで非常に手堅い物件と言えるでしょうね。

通学校は武蔵野小学校の徒歩12分(通学路で計算)で近隣のつつじが丘小でないのは残念な点ですけど…。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2020-11-29_10-17-32_No-00.png
お部屋はB棟の82㎡の4LDK、南東角住戸です。B棟は東を向いているのですが、その南端に位置する角住戸で、南側もA棟(南向き)が被らないように設計されています。
当敷地はマンション街の南端的なポジションに位置し、南も東も戸建を主とした低層住宅で構成されているので、日照はもちろんのこと眺望的な魅力も十分なお部屋です。昭和記念公園の花火も魅力の1つでしょう。

間取りはそのような物件内で一位二位を争う優れたポジションなりに最も大きなものになっています。4LDKとしては82㎡は小さい方ですが、このご時世ならば違和感はないでしょう。
ブランド力ではこちらにかなわないポレスターですら85㎡、さらに総戸数313戸という大規模物件であることを考えればさらに大きくともおかしくなかったとは思うものの、面積帯が大きくなると戸建などとの競合が強まるエリアですし、80㎡台には乗っていますからね。

間取り詳細に関しては、角住戸ながら共用廊下に面したお部屋が多いですし、洋室4には窓がないなど少々雑な印象(コストを出来るだけかけたくない)ではあるでしょう。

最も残念なのは南面(妻面)の造りですかね。せっかく南面良好なポジションなのですから南面にバルコニーを設け、開口部をさらに充実させて欲しかったですね。

坪単価は215万円。ポレスターは条件の良い上層階角住戸でも200万円に達していませんでしたし、2018年のオハナも平均坪単価約165万円という水準でしたので、しっかりした水準です。

ブランド物件、大規模物件なりの共用部の高級感からすれば十分にニーズはあるものと思われますが、エリア最高水準のこのお値段設定で床暖房すらない貧弱な設備面とのギャップはやはり残念でなりません。

◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。

0 Comments



Post a comment