ザ・パークハウスさいたま新都心【ギャップは気になるが高級感あるエントランス周り】5階56㎡4,498万円(坪単価267万円)

続けて、ザ・パークハウスさいたま新都心。

設計・施工は川口土木建築工業です。
川口土木は都内のザ・パークハウスの実績も多々ありますが、埼玉エリアではザ・パークハウス浦和岸町ザ・パークハウス大宮吉敷町など話題性や存在感のあるザ・パークハウスを手掛けておりここもその流れを継ぐものと言えるでしょう。

デザイン監修はウイ・アンド・エフヴィジョンで、最大の特長となるのがエントランス周りの重厚、かつ、伝統的な設えです。

敷地の入口にはシンボリックな門柱、その門柱及び建物基壇部は質感豊かなハンドクラフト調の磁器質タイル貼、そして、2層吹抜のエントランスは空間的な豊かさも去ることながら非常にクラシカルなデザインで、高級ホテルのロビーなどを彷彿させる装飾性の高いものになっています。

わりとクセが強いデザインでもあるので、好みによるところもあると思いますが、エリア最高水準の単価設定の物件に相応しいものと言えるでしょうね。

中層階以上の外壁は”いわゆる吹き付け”であり、ザ・パークハウス大宮吉敷町で採用されていた"石のような風合いのある特殊な吹付"などでないのはちょっと残念で、基壇部とのギャップが少々目立ってはいますけれども…。

前回のザ・パークハウスさいたま新都心

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2020-12-2_13-36-45_No-00.png
お部屋は56㎡の2LDK、西向き中住戸です。全戸西向きとなる中、当プランは敷地北寄りに位置したお部屋で、西側前建が8階建のマンションになるポジションなので、視界は芳しいものではありません。ただ、南西方向からの日照は得られますね。

間取りは3LDK中心の物件の中で数少ない2LDKで面積的にも最も小さなものになります。

ただ、3LDKをベース(共用廊下側の柱の手前までを専有部にしたものが3LDKになるイメージ)としたスペースに56㎡が設計されていることで玄関前にゆとりあるアルコーブスペースが設定出来ていますし、柱の影響も全くもってありません。

共用廊下側には各戸の防災倉庫があり、他の住戸の方が玄関付近をうろつくことになるのは若干気になる点ではあるものの、共用廊下側に窓があるわけではないのでそんなに気にはならないでしょう。

まぁ、外廊下物件ながら洋室2が行灯部屋になっており、引き戸を開けてもLD側からは採光を得にくいポジションなのは残念ですけども…。

また、LDの入口付近に実質的な廊下部分が大き目に混入していますし、マルチカウンターを含めてのLD10.5畳でもあるので、純粋なLDスペースがやや小さめなのは注意すべき点でしょうね。

坪単価は267万円。低層階住戸の中でも”前建の影響が強い側”になるので、物件内でもこなれた水準です。
この物件のエリア最高レベルの利便性からすればディンクスニーズは旺盛ですし、将来的にも売りやすい・貸しやすいのは間違いないところですので魅力ある水準だと思います。

設備仕様面は、スケールなりにディスポーザーが付いています。他には食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンターなどが付いていますので大きな違和感はありません。最上階の80㎡台の2戸には食器棚(キッチンバックカウンター)などが標準で搭載されておりちょっとだけグレード感があります。

管理費は254円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付ですのでまずまずの水準です。総戸数109戸でエレベーター2基で基あたりの戸数もやや少なめですので悪くないでしょう。

駐車場は全29台で、うち2台が平置、残りの27台が機械式になります。

◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。

0 Comments



Post a comment