オープンレジデンシア目白プレイス【一低の中心×高買物利便】54㎡6,980万円(坪単価424万円)
オープンレジデンシア目白プレイス。
所在地:東京都豊島区目白4-43-167他(地番)
交通:目白駅徒歩7分
用途地域:第一種低層住居専用地域
階建・総戸数:地上3階地下1階建、22戸
1年ほど前のグランドメゾン目白レジデンスに次ぐ目白4丁目の第一種低層住居専用地域に誕生する物件です。
高さが出せない一低エリアということでグランドメゾン同様の小さな物件になるのですが、オプレジならば何ら違和感はないですし、そもそも目白4丁目はオープンレジデンス目白やオープンレジデンシア目白などオープンハウスの実績が豊富なエリアになります。
オープンハウスは山手線内側目白2丁目で昨年オープンレジデンシア目白フロントコートを分譲していますし、それ以外にも新宿区側(下落合)ではオープンレジデンシア目白アベニュー、オープンレジデンシア目白御留山を供給するなど近年の目白駅界隈での存在感は数あるデベロッパーの中で随一と言っても過言ではないでしょう。
目白駅界隈は低層の住宅街が多く、まとまった土地も出にくいため大手が積極的に手掛けにくいという事情があるにしろフロントコートなどはそこそこのスケール感がありましたし、不思議なほどこのエリアに強いですね。
なお、当物件のポジションは一低エリアの中ほどに位置し、目白通りなどからも奥まったところになるので、かなり良好な住宅地になります。
そのような”住宅街の中心”ながら、まいばすけっとが徒歩3分、ピーコックが徒歩6分となるなど買物関係に優れているのも長所になるでしょうね。
設計はアークステーション、施工は丸彦渡辺建設です。
デザインは近年のオプレジそのままという感じで、エントランス周りを中心にシックなトーンを採用しています。
とりわけ目立つ箇所はありませんが、総戸数22戸ですし、プラン的にも40~70㎡台ということでそこまでグロスの張ったお部屋があるわけではないことを考えれば仕方ないところでしょうか。
公式ホームページ

お部屋は54㎡の2LDK、東向き中住戸です。東側には当物件同様に高さ制限ギリギリの約10mの高さの3階建の建物がありますので、影響は小さくないポジションです。
間取りはオーソドックスな大きさの2LDKで、スパンも一般的な範疇ではあるものの、少々難しく感じるプランではありますね。
オプレジでは珍しくないものの、共用廊下側だけでなく、バルコニー側の柱ですら食い込んでいるのは残念です。
また、外廊下設計ながら、洋室2が行灯部屋になった”内廊下風”の設計も良いとは言えないでしょう。
一方で、54㎡ながらLDKで13.5畳確保出来ており、特にL字型のキッチンは魅力があると思います。
ただ、そのように居室面積をしっかりと確保したことで収納は最低限と言った印象で、少々心許ないですね。
坪単価は424万円。オープンレジデンシア目白アベニュー(2016年。平均坪単価約410万円)、オープンレジデンシア目白御留山(2018年。平均坪単価約425万円)に近いお値段設定で、直近のオープンレジデンシア目白フロントコート(2019年。平均坪単価約460万円)よりは流石に安くなっているようです。
当プランは視界的に芳しくないことも影響してはいるものの、上述のように住環境と利便性が高いレベルでマッチしたポジションですので、違和感のある水準ではないでしょうね。
下落合側になりますが、大差ない駅距離で分譲中のリリーゼ目白近衛町よりは幾らか安い感じにはなるようです。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンの水回り天板、廊下・トイレ・洗面所床の石調タイル貼など、それ以外はまずまずです。
管理費は375円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、かなりの小規模物件ということもあってかなり高めですね。
駐車場は1台のみで来客用になります。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
所在地:東京都豊島区目白4-43-167他(地番)
交通:目白駅徒歩7分
用途地域:第一種低層住居専用地域
階建・総戸数:地上3階地下1階建、22戸
1年ほど前のグランドメゾン目白レジデンスに次ぐ目白4丁目の第一種低層住居専用地域に誕生する物件です。
高さが出せない一低エリアということでグランドメゾン同様の小さな物件になるのですが、オプレジならば何ら違和感はないですし、そもそも目白4丁目はオープンレジデンス目白やオープンレジデンシア目白などオープンハウスの実績が豊富なエリアになります。
オープンハウスは山手線内側目白2丁目で昨年オープンレジデンシア目白フロントコートを分譲していますし、それ以外にも新宿区側(下落合)ではオープンレジデンシア目白アベニュー、オープンレジデンシア目白御留山を供給するなど近年の目白駅界隈での存在感は数あるデベロッパーの中で随一と言っても過言ではないでしょう。
目白駅界隈は低層の住宅街が多く、まとまった土地も出にくいため大手が積極的に手掛けにくいという事情があるにしろフロントコートなどはそこそこのスケール感がありましたし、不思議なほどこのエリアに強いですね。
なお、当物件のポジションは一低エリアの中ほどに位置し、目白通りなどからも奥まったところになるので、かなり良好な住宅地になります。
そのような”住宅街の中心”ながら、まいばすけっとが徒歩3分、ピーコックが徒歩6分となるなど買物関係に優れているのも長所になるでしょうね。
設計はアークステーション、施工は丸彦渡辺建設です。
デザインは近年のオプレジそのままという感じで、エントランス周りを中心にシックなトーンを採用しています。
とりわけ目立つ箇所はありませんが、総戸数22戸ですし、プラン的にも40~70㎡台ということでそこまでグロスの張ったお部屋があるわけではないことを考えれば仕方ないところでしょうか。
公式ホームページ

お部屋は54㎡の2LDK、東向き中住戸です。東側には当物件同様に高さ制限ギリギリの約10mの高さの3階建の建物がありますので、影響は小さくないポジションです。
間取りはオーソドックスな大きさの2LDKで、スパンも一般的な範疇ではあるものの、少々難しく感じるプランではありますね。
オプレジでは珍しくないものの、共用廊下側だけでなく、バルコニー側の柱ですら食い込んでいるのは残念です。
また、外廊下設計ながら、洋室2が行灯部屋になった”内廊下風”の設計も良いとは言えないでしょう。
一方で、54㎡ながらLDKで13.5畳確保出来ており、特にL字型のキッチンは魅力があると思います。
ただ、そのように居室面積をしっかりと確保したことで収納は最低限と言った印象で、少々心許ないですね。
坪単価は424万円。オープンレジデンシア目白アベニュー(2016年。平均坪単価約410万円)、オープンレジデンシア目白御留山(2018年。平均坪単価約425万円)に近いお値段設定で、直近のオープンレジデンシア目白フロントコート(2019年。平均坪単価約460万円)よりは流石に安くなっているようです。
当プランは視界的に芳しくないことも影響してはいるものの、上述のように住環境と利便性が高いレベルでマッチしたポジションですので、違和感のある水準ではないでしょうね。
下落合側になりますが、大差ない駅距離で分譲中のリリーゼ目白近衛町よりは幾らか安い感じにはなるようです。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンの水回り天板、廊下・トイレ・洗面所床の石調タイル貼など、それ以外はまずまずです。
管理費は375円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、かなりの小規模物件ということもあってかなり高めですね。
駐車場は1台のみで来客用になります。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- プラウド練馬中村橋マークス【木材を多用した個性・統一感のあるデザイン】3階56㎡5,598万円坪単価329万円)
- プラウド練馬中村橋マークス【敷地面積6,300㎡超×環境良好な徒歩4分】3階88㎡9,198万円(坪単価346万円)
- オープンレジデンシア目白プレイス【一低の中心×高買物利便】54㎡6,980万円(坪単価424万円)
- イニシアテラス小竹向原【トイレは洗面所から】2階68㎡7,298万円(坪単価357万円)
- イニシアテラス小竹向原【マンションにして欲しかった。笑】2階63㎡7,098万円(坪単価370万円)