2020年差別化部門①【今年も個性豊かな物件が勢ぞろい】

本日は2020年差別化部門の発表となります。
(※念のため毎度毎度言っておりますが、私モモレジの独断と偏見のみで受賞物件を決めております(笑)。対象となる物件は2020年において(おそらく)第1期を行った首都圏の物件で、モモレジが知っている物件です(汗)。)

物件の差別化を図る要素には様々なものがあり、「間取り」や「デザイン」もその最たるものです。
そのような中で当部門は、玉石混淆の幾多の物件の中でも"明確かつ独創的、類似物件を見い出しづらい要素を持っている"という点を重視しています。
今年も受賞物件が多くなってしまい1つ1つについて事細かく解説することは出来ませんが、他の部門以上に特色ある面白い物件が多いので適宜リンクから個別記事をご覧いただくことよりお楽しみいただけると思っております。

受賞マンションは以下の通りです。

【金賞】(順不同)
プラウドタワー亀戸クロス
プラウド文京千駄木ヒルトップ
ヴェレーナグラン赤羽北フロント

【銀賞】(順不同)
プラウド中目黒
ブランズ練馬中村北
ミオカステーロ都筑ふれあいの丘
パークホームズ市が尾荏田西
ザ・パークハウス高輪タワー

【銅賞】(順不同)
リリーゼ練馬中村橋
ノブレス相模大野
プレミスト平和台
ローレルコート赤羽
ルネ南柏駅前
クレヴィア日本橋水天宮前HAMACHOレジデンス
ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア
グランファーレ本厚木レジェンドスクエア

【金賞】は3物件あります。
上2物件は「床快フル」だけでも十分な特徴になるはずなのに”それだけではない”ところがスペシャルに感じました。
プラウドタワー亀戸クロスは商業一体の再開発、立地、そしてスケールももちろん大きな魅力なのですが、さらに免震構造やミライフルといった点も特長的な要素になっており、これ以上ないぐらい差別化がなされた物件と言えるでしょう。

一方、プラウド文京千駄木ヒルトップは、そのヒルトップなポジションも大きなポイントの1つでしたが、そのポジションを考慮した”ゆとりあるプランニング”がそれ以上に当物件の個性を際立たせていたように思います。
100㎡超が多く設けられた71~121㎡という普通のデベロッパーではまずGOサインが出ることのない攻めのプランニングでこのエリアの潜在ニーズを見事に打ち抜きました(総戸数49戸一括供給)。邸宅感のある奥行あるエントランスアプローチも素敵でしたね。

そして、ヴェレーナグラン赤羽北フロントは「ヴェレーナグラン」の中でも共用空間や外観デザインに力を入れた物件で、そのあたりも受賞理由の1つではあるのですが、やはり最大の要素は間取りにおける”三次元での工夫”でしょうね。
全てのフロアがそうなっているわけではないのですが、一部フロアに豊かな階高を確保することで「天高約3m×スキップフロア」を複数プランで実現しているのが素晴らしかったですし、低層階は低層階で「20畳超の床下収納×スキップフロア」を設計するなど、高額住戸だけでなく一般的な価格帯のお部屋においても"少しでも魅力のあるもの、特色のあるものにしよう"と試行錯誤する姿勢に感銘を受けました。

【銀賞】【銅賞】は次の記事でどうぞ。

0 Comments



Post a comment