グレーシア湘南藤沢テラス【共用部専有部ともに共通点少なめ】2階71㎡4,988万円(坪単価231万円)
続けて、グレーシア湘南藤沢テラス。
設計・施工は、グレーシア藤沢鵠沼と同じ長谷工で、二重床なのも同様です。
ただ、道路を挟んで隣接する同規模物件で、設計・施工の長谷工も同じではあるものの、前回の記事で書いたように”兄弟物件”という位置づけではないようですし、外観に多少の共通点(隣接物件だからというのではなく同じグレーシアシリーズだから似ているというレベル)が感じられる以外にはデザイン・共用空間においてとりわけ類似点らしきものは見当たりません。
ただ、やはり単独で総戸数200戸超のスケールを有しているがゆえ共用施設は充実しており、ワーキングスペースやプライベートスクエアに加えサウンドルームも備えた「スタイルラウンジ」、パーティなど多目的に使えるシェアリングスクエアやロビーを有しつながりを意識した「クロスラウンジ」が設けられています。
グレーシア藤沢鵠沼は19階建とエリア最高層の高さがあることを活かした屋上スカイテラス、さらに、緑豊かなで奥行のあるエントランスアプローチがかなり存在感のあるものだったので、インパクトではどうしても劣ってしまうのですが、スケールなり、かつ、トレンドを考慮したものと言えるでしょうね。
なお、藤沢町田街道沿いには店舗スペースが設けられるのですが、人通りの多い顔となる側ということで住宅部分の共用廊下側のデザイン(そこまで目立つものではありませんが、マリオンなどが施されている)に気を使っているあたりは評価出来る点の1つになります。
前回のグレーシア湘南藤沢テラス。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の3LDK、東向き中住戸です。全戸東向きのフロア中ほどに位置したお部屋で、物件内では奥田三角公園の奥行(三角形で言う”高さ”)を享受しやすいポジションになるでしょうか。
低層階なので三角形の両辺に沿って屏風のように広がる2つのマンションによる囲まれ感はけして小さくありませんが、南東方向からの日照もある程度は得られそうです。
間取りは最低でも70㎡超を確保した物件ですので物件内では小さな方にはなりますが、一般的に言えばしっかりとした面積の3LDKと言えるでしょう。
共用廊下側の柱の食い込みは小さくないですし、連窓サッシが採用されていないのもグレーシア藤沢鵠沼同様で少々物足りない部分になります。
しかしながら、70㎡超なりに収納は充実していますし、洋室3のウォールドア仕様も悪くありません。
坪単価は231万円。グレーシア藤沢鵠沼の南向きの2階とほぼ同じ水準で、駅距離と日照がトレードオフになった感じでしょうか。
インパクトのある水準でこそありませんが、三角形状で両サイドからの”圧”があるとはいえパークフロントでこの単価ならば頑張っている方だと思いますね。
やはり最低限このぐらいにしないことには販売の先行きが見えないのでしょう…。
設備仕様面は、スケールを活かしディスポーザー、そして食洗機、トイレはキャビネット型の手洗いカウンター、良水工房付ということでますまずです。
しかしながら、藤沢鵠沼はミストサウナ、スロップシンク付、また、キャビネット型でないトイレ手洗いカウンター、浴室照明もダウンライト(こちらはブラケット)になっていたので明らかにダウングレードされてしまっているのは残念です。
“兄弟物件”的な位置付けだとここまで仕様を変えるのは難しいはずで、そういった点も加味してのネーミングなのかなと。
管理費は146円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付なので安いです。同スケールのグレーシア藤沢鵠沼は217円/㎡だったのですがコンシェルジュサービス付ゆえの水準で、いずれもリーズナブルと言えます。
駐車場は敷地内には全116台ですが、それ以外に敷地外に28台を斡旋する定めがなされています。これは藤沢市の条例により約7割を確保する必要があり、グレーシア藤沢鵠沼も同様ですね。
この駅距離ではそこまでの台数は必要ないはずで、時勢にそぐわない条例はどうかと思いますが…。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
設計・施工は、グレーシア藤沢鵠沼と同じ長谷工で、二重床なのも同様です。
ただ、道路を挟んで隣接する同規模物件で、設計・施工の長谷工も同じではあるものの、前回の記事で書いたように”兄弟物件”という位置づけではないようですし、外観に多少の共通点(隣接物件だからというのではなく同じグレーシアシリーズだから似ているというレベル)が感じられる以外にはデザイン・共用空間においてとりわけ類似点らしきものは見当たりません。
ただ、やはり単独で総戸数200戸超のスケールを有しているがゆえ共用施設は充実しており、ワーキングスペースやプライベートスクエアに加えサウンドルームも備えた「スタイルラウンジ」、パーティなど多目的に使えるシェアリングスクエアやロビーを有しつながりを意識した「クロスラウンジ」が設けられています。
グレーシア藤沢鵠沼は19階建とエリア最高層の高さがあることを活かした屋上スカイテラス、さらに、緑豊かなで奥行のあるエントランスアプローチがかなり存在感のあるものだったので、インパクトではどうしても劣ってしまうのですが、スケールなり、かつ、トレンドを考慮したものと言えるでしょうね。
なお、藤沢町田街道沿いには店舗スペースが設けられるのですが、人通りの多い顔となる側ということで住宅部分の共用廊下側のデザイン(そこまで目立つものではありませんが、マリオンなどが施されている)に気を使っているあたりは評価出来る点の1つになります。
前回のグレーシア湘南藤沢テラス。
公式ホームページ

お部屋は71㎡の3LDK、東向き中住戸です。全戸東向きのフロア中ほどに位置したお部屋で、物件内では奥田三角公園の奥行(三角形で言う”高さ”)を享受しやすいポジションになるでしょうか。
低層階なので三角形の両辺に沿って屏風のように広がる2つのマンションによる囲まれ感はけして小さくありませんが、南東方向からの日照もある程度は得られそうです。
間取りは最低でも70㎡超を確保した物件ですので物件内では小さな方にはなりますが、一般的に言えばしっかりとした面積の3LDKと言えるでしょう。
共用廊下側の柱の食い込みは小さくないですし、連窓サッシが採用されていないのもグレーシア藤沢鵠沼同様で少々物足りない部分になります。
しかしながら、70㎡超なりに収納は充実していますし、洋室3のウォールドア仕様も悪くありません。
坪単価は231万円。グレーシア藤沢鵠沼の南向きの2階とほぼ同じ水準で、駅距離と日照がトレードオフになった感じでしょうか。
インパクトのある水準でこそありませんが、三角形状で両サイドからの”圧”があるとはいえパークフロントでこの単価ならば頑張っている方だと思いますね。
やはり最低限このぐらいにしないことには販売の先行きが見えないのでしょう…。
設備仕様面は、スケールを活かしディスポーザー、そして食洗機、トイレはキャビネット型の手洗いカウンター、良水工房付ということでますまずです。
しかしながら、藤沢鵠沼はミストサウナ、スロップシンク付、また、キャビネット型でないトイレ手洗いカウンター、浴室照明もダウンライト(こちらはブラケット)になっていたので明らかにダウングレードされてしまっているのは残念です。
“兄弟物件”的な位置付けだとここまで仕様を変えるのは難しいはずで、そういった点も加味してのネーミングなのかなと。
管理費は146円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付なので安いです。同スケールのグレーシア藤沢鵠沼は217円/㎡だったのですがコンシェルジュサービス付ゆえの水準で、いずれもリーズナブルと言えます。
駐車場は敷地内には全116台ですが、それ以外に敷地外に28台を斡旋する定めがなされています。これは藤沢市の条例により約7割を確保する必要があり、グレーシア藤沢鵠沼も同様ですね。
この駅距離ではそこまでの台数は必要ないはずで、時勢にそぐわない条例はどうかと思いますが…。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- ローレルスクエア湘南平塚【敷地面積7,300㎡超ありながらのこのランドプラン】2階71㎡3,978万円(坪単価186万円)
- ローレルスクエア湘南平塚【ららぽ隣接でも徒歩3分】4階85㎡5,698万円(坪単価221万円)
- グレーシア湘南藤沢テラス【共用部専有部ともに共通点少なめ】2階71㎡4,988万円(坪単価231万円)
- グレーシア湘南藤沢テラス【スケールあるパークサイドの駅徒歩5分】15階92㎡7,988万円(坪単価288万円)
- ウエリスアーデル湘南平塚【駅徒歩2分で海岸もほど近い】3階66㎡3,899万円(坪単価194万円)