エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘【価格がブリリアタワーよりも…】4階56㎡4,598万円(坪単価273万円)
エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘。
所在地:東京都多摩市関戸2-37(地番)
交通:聖蹟桜ヶ丘駅徒歩4分
用途地域:商業地域、第二種住居地域
階建・総戸数:12階建、33戸
クリオ聖蹟桜ヶ丘桜テラス以来約6年ぶりに聖蹟桜ヶ丘駅を最寄りとして誕生する分譲マンションになります。
同じ駅徒歩4分の多摩川リバーサイドにブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの分譲開始も迫っており、その話題性に便乗するかのような”コバンザメ”的な立ち位置であることは否めません。
ただ、50㎡台からしかないブリリアタワーに対し、こちらは30㎡台中心のコンパクト物件であり、上手いこと棲み分けを図った形にはなるでしょうね。
普通のデベロッパーならばブリリアとの競合を避け、”安易にコンパクトに逃げた”という見方になるのかもしれませんが、近年のエクセレントシティは都下エリアでの実績がかなり豊富で(比較的分譲マンションが少ないエリア、かつ、駅前が多い)、そういったエリアでも相当数のコンパクトを盛り込んだ物件を供給するなど、新日本建設においては”行き当たりばったりの提案でない”という点も好感の持てる材料になると思います。
立地は川崎街道からほんの少しだけ内に入ったポジションで、全戸南西向きの南西方向には川崎街道沿いに同じような高さの建物があるため、多摩川ビューなどは期待出来ません(共用廊下側からならば可能)。
しかしながら、駅徒歩4分なので利便性は申し分ないですし、多摩川以外にも近隣に九頭龍公園や大栗川など環境的な魅力を感じるエリアになりますね。
なお、大栗川と多摩川に挟まれたエリアゆえに、ハザードマップ的にはどうしても色が付いてしまいますね。
公式ホームページ

お部屋は56㎡の2LDK、西角住戸です。南西方向は細い道路を挟んで川崎街道の手前に4階建という形なので、低層階なりに視界的な影響は小さくありません。
ただ、さらに上の階でも結局川崎街道の向かいの建物の影響が大きいわけですし、当西角住戸は北西側が古茂川公園に面したパークサイドというのはやはり魅力的な点になるでしょう。
なお、この階では無理ですが、北方向は低層住宅街の先に多摩川というポジションになるので上層階住戸は日照と多摩川ビューを両立できるポジションにもなりますね。そういう意味では北側を望めるのが洋室1の開口部だけなのはちょっと残念で、もっと北東方向に焦点を当てた設計とするのも1つの手だったのではないでしょうか。
間取りは物件内で唯一の50㎡台(1フロア3戸のうち2戸が30㎡台、残りの1つがこのプラン)で、唯一ブリリアタワーと被る面積帯・価格帯になります。
特徴としては角住戸らしくしっかりとした大きさの玄関下足スペースが挙げられるでしょうか。柱の食い込みはいくらかあるものの、廊下も角住戸としてはまずまず効率的ですし、大きな違和感のないプランになっています。
洋室2の引き戸はもっときれいに開け放てるようになっているとなお良かったように思いますし、角住戸ながらLD単体では二面採光になっていないのはちょっと残念ですけどもね。
坪単価は273万円。低層階なのでこの水準で済んでいますが、上層階は坪単価320万円まであるということでこれはちょっとやっちゃってますね…。
ブリリアタワーは「55㎡~で4,000万円台(100万円単位)~」なんですけど…。これでも30㎡台よりは単価を抑えてはいるもののその差は小さく、このエリア(タワマンなどの特別な属性の物件を除く)の50㎡台でのこのグロスはいかにも厳しく映ります。
6年前のクリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスはファミリータイプ3LDK中心で平均坪単価約225万円という水準で、昨今の相場高騰に加えファミリータイプよりは単価高になってもおかしくないところを考慮するとベラボーに高いとまでは感じませんが(30㎡台ならまだしも(ファミリーニーズ中心の)エリア的に70㎡台に比べ50㎡台の単価が高く出来るかという微妙なところではある)、この水準だと”ブリリアの販売待ち”にはなるのは避けられないでしょうね…。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
所在地:東京都多摩市関戸2-37(地番)
交通:聖蹟桜ヶ丘駅徒歩4分
用途地域:商業地域、第二種住居地域
階建・総戸数:12階建、33戸
クリオ聖蹟桜ヶ丘桜テラス以来約6年ぶりに聖蹟桜ヶ丘駅を最寄りとして誕生する分譲マンションになります。
同じ駅徒歩4分の多摩川リバーサイドにブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの分譲開始も迫っており、その話題性に便乗するかのような”コバンザメ”的な立ち位置であることは否めません。
ただ、50㎡台からしかないブリリアタワーに対し、こちらは30㎡台中心のコンパクト物件であり、上手いこと棲み分けを図った形にはなるでしょうね。
普通のデベロッパーならばブリリアとの競合を避け、”安易にコンパクトに逃げた”という見方になるのかもしれませんが、近年のエクセレントシティは都下エリアでの実績がかなり豊富で(比較的分譲マンションが少ないエリア、かつ、駅前が多い)、そういったエリアでも相当数のコンパクトを盛り込んだ物件を供給するなど、新日本建設においては”行き当たりばったりの提案でない”という点も好感の持てる材料になると思います。
立地は川崎街道からほんの少しだけ内に入ったポジションで、全戸南西向きの南西方向には川崎街道沿いに同じような高さの建物があるため、多摩川ビューなどは期待出来ません(共用廊下側からならば可能)。
しかしながら、駅徒歩4分なので利便性は申し分ないですし、多摩川以外にも近隣に九頭龍公園や大栗川など環境的な魅力を感じるエリアになりますね。
なお、大栗川と多摩川に挟まれたエリアゆえに、ハザードマップ的にはどうしても色が付いてしまいますね。
公式ホームページ

お部屋は56㎡の2LDK、西角住戸です。南西方向は細い道路を挟んで川崎街道の手前に4階建という形なので、低層階なりに視界的な影響は小さくありません。
ただ、さらに上の階でも結局川崎街道の向かいの建物の影響が大きいわけですし、当西角住戸は北西側が古茂川公園に面したパークサイドというのはやはり魅力的な点になるでしょう。
なお、この階では無理ですが、北方向は低層住宅街の先に多摩川というポジションになるので上層階住戸は日照と多摩川ビューを両立できるポジションにもなりますね。そういう意味では北側を望めるのが洋室1の開口部だけなのはちょっと残念で、もっと北東方向に焦点を当てた設計とするのも1つの手だったのではないでしょうか。
間取りは物件内で唯一の50㎡台(1フロア3戸のうち2戸が30㎡台、残りの1つがこのプラン)で、唯一ブリリアタワーと被る面積帯・価格帯になります。
特徴としては角住戸らしくしっかりとした大きさの玄関下足スペースが挙げられるでしょうか。柱の食い込みはいくらかあるものの、廊下も角住戸としてはまずまず効率的ですし、大きな違和感のないプランになっています。
洋室2の引き戸はもっときれいに開け放てるようになっているとなお良かったように思いますし、角住戸ながらLD単体では二面採光になっていないのはちょっと残念ですけどもね。
坪単価は273万円。低層階なのでこの水準で済んでいますが、上層階は坪単価320万円まであるということでこれはちょっとやっちゃってますね…。
ブリリアタワーは「55㎡~で4,000万円台(100万円単位)~」なんですけど…。これでも30㎡台よりは単価を抑えてはいるもののその差は小さく、このエリア(タワマンなどの特別な属性の物件を除く)の50㎡台でのこのグロスはいかにも厳しく映ります。
6年前のクリオ聖蹟桜ヶ丘サクラテラスはファミリータイプ3LDK中心で平均坪単価約225万円という水準で、昨今の相場高騰に加えファミリータイプよりは単価高になってもおかしくないところを考慮するとベラボーに高いとまでは感じませんが(30㎡台ならまだしも(ファミリーニーズ中心の)エリア的に70㎡台に比べ50㎡台の単価が高く出来るかという微妙なところではある)、この水準だと”ブリリアの販売待ち”にはなるのは避けられないでしょうね…。
◎コロナショックについて(大きな影響を与える可能性の高い事象なので全ての記事に追記しています)
コロナショックは株価暴落による資産効果の剥落や消費者心理の悪化・収入減少などを通じて不動産市場にも大きな影響を及ぼす可能性が高くなっています。したがって、今時期にマンション購入をするのはオススメ出来ないのですが、マンションに関しては2つとして同じものがないわけですし、株式市場のようにすぐさま価格に反映されるわけでもないので悩ましい思いをしている方は少なくないでしょう。仮に不動産相場(マンション価格)がかなり下がったとしても後悔しないぐらい気に入った物件か否かそういった点を判断基準にすると良いかもしれませんね。
関連記事
- ヴェレーナ保谷【ヴェレーナならではの出色なダイレクトサッシ】4階77㎡6,290万円(坪単価271万円)
- エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘【小規模ながら空地率70%超】2階33㎡2,798万円(坪単価280万円)
- エクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘【価格がブリリアタワーよりも…】4階56㎡4,598万円(坪単価273万円)
- シティハウス小金井公園【シティテラスよりもさらに力を入れたデザイン】1階68㎡4,100万円(坪単価200万円)
- シティハウス小金井公園【ついにこちらも分譲開始】7階77㎡6,000万円(坪単価259万円)