プレシス田端エアマークス【四方開口は良いけど柱が…】5階58㎡5,780万円(坪単価330万円)
プレシス田端エアマークス。
所在地:東京都荒川区東尾久4-2075-1他(地番)
交通:赤土小学校前駅徒歩6分、田端駅徒歩10分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:7階建、28戸
西側道路の向かいすぐのところが北区になる荒川区の隅っこポジションです。
最寄駅は赤土小学校前駅にはなるものの、田端駅が徒歩10分で使えるポジションで、明治通りから内に入った落ち着きも感じることも出来ますね。
山手線の外側、田端駅徒歩10分圏内の分譲マンションは明治通り沿いや線路沿いがほとんどなので、当物件のようなタイプはわりと珍しいです。
ちなみに、プレシスの「エアマークス」はプレシス東日暮里エアマークスに次ぐ2物件目になるはずですが、ここは周囲に背の低い建物が多いとはいえ7階建ですのでエアマークスはどうだろうか…。笑
一建設は尾久駅側(田端駅徒歩13分)にプレシス田端ブラン・ノワールを分譲しておりそのあたりとの兼ね合いあってのネーミングなのだとも思いますけども…。
なお、赤土小学校前駅側の手前にはおぐぎんざ商店街があり、買物関係も上々のポジションになります。
なお、通学区の尾久宮前小学校は徒歩5分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK+S、四方に開口部のある稀有なプランになります。南東部の敷地が凸になった部分にあるお部屋で、玄関のある北側から他プランのある北西方向を除けば視界が抜けてくるポジションです。
いずれの方角も接道はしていないものの、隣接建物は高いものでも3階建であり、四方開口により四方への視界抜けが望めるというのは非常に珍しいですね。
むろん将来的な保証はありません。ただ、四方に開口部があれば大半が塞がれてしまうようなことは考えにくいですし、バルコニーがL字形でわりと大きなものになっているあたりにも魅力を感じることが出来ると思います。
一方、そういったイレギュラーな位置の四方開口のため柱を逃がす余裕はなかったようで、四角全てに柱が食い込んでいるのは残念ですね。
ベースがプレシスらしい58㎡の狭小3LDKですので、柱によるここまでの面積消費(食い込み部分はほとんど畳数にカウントされています)は痛いでしょう。
この廊下の長さで洋室2室と洗面所がノンリビングインに出来ていたり、洋室2の引き戸がわりと大きく開け放てるようになっている(物入の前に扉が格納できるようになった繊細な造り)あたりは小さな面積なりの努力が窺えて好感が持てるのですが…。
坪単価は330万円。近年の田端駅徒歩10分前後(山手線外側)だと、リビオレゾン田端(駅徒歩9分。平均坪単価約315万円)、プレシス田端ブラン・ノワール(駅徒歩13分。平均坪単価約255万円)、イニシア田端ツインマークス(駅徒歩10分。平均坪単価約245万円)などがありますが、後の2つは駅距離や分譲時期(2017年)の影響もあってかこの物件とは大きく異なる水準です。
これら3物件はいずれも明治通り沿いであり、当物件の内側ポジションは上述のように1つの長所にはなるものの、それが大きな付加価値になるかと言うと微妙なところですし、このご時世としても少々強気な設定ではあるでしょうか。
60㎡台中盤以上でのこの単価は難しかったはずで、面積を絞りに絞ってなんとか…というところでしょう。そういう意味では柱への配慮がもっとあってしかるべきだったように思いますね。
所在地:東京都荒川区東尾久4-2075-1他(地番)
交通:赤土小学校前駅徒歩6分、田端駅徒歩10分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:7階建、28戸
西側道路の向かいすぐのところが北区になる荒川区の隅っこポジションです。
最寄駅は赤土小学校前駅にはなるものの、田端駅が徒歩10分で使えるポジションで、明治通りから内に入った落ち着きも感じることも出来ますね。
山手線の外側、田端駅徒歩10分圏内の分譲マンションは明治通り沿いや線路沿いがほとんどなので、当物件のようなタイプはわりと珍しいです。
ちなみに、プレシスの「エアマークス」はプレシス東日暮里エアマークスに次ぐ2物件目になるはずですが、ここは周囲に背の低い建物が多いとはいえ7階建ですのでエアマークスはどうだろうか…。笑
一建設は尾久駅側(田端駅徒歩13分)にプレシス田端ブラン・ノワールを分譲しておりそのあたりとの兼ね合いあってのネーミングなのだとも思いますけども…。
なお、赤土小学校前駅側の手前にはおぐぎんざ商店街があり、買物関係も上々のポジションになります。
なお、通学区の尾久宮前小学校は徒歩5分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK+S、四方に開口部のある稀有なプランになります。南東部の敷地が凸になった部分にあるお部屋で、玄関のある北側から他プランのある北西方向を除けば視界が抜けてくるポジションです。
いずれの方角も接道はしていないものの、隣接建物は高いものでも3階建であり、四方開口により四方への視界抜けが望めるというのは非常に珍しいですね。
むろん将来的な保証はありません。ただ、四方に開口部があれば大半が塞がれてしまうようなことは考えにくいですし、バルコニーがL字形でわりと大きなものになっているあたりにも魅力を感じることが出来ると思います。
一方、そういったイレギュラーな位置の四方開口のため柱を逃がす余裕はなかったようで、四角全てに柱が食い込んでいるのは残念ですね。
ベースがプレシスらしい58㎡の狭小3LDKですので、柱によるここまでの面積消費(食い込み部分はほとんど畳数にカウントされています)は痛いでしょう。
この廊下の長さで洋室2室と洗面所がノンリビングインに出来ていたり、洋室2の引き戸がわりと大きく開け放てるようになっている(物入の前に扉が格納できるようになった繊細な造り)あたりは小さな面積なりの努力が窺えて好感が持てるのですが…。
坪単価は330万円。近年の田端駅徒歩10分前後(山手線外側)だと、リビオレゾン田端(駅徒歩9分。平均坪単価約315万円)、プレシス田端ブラン・ノワール(駅徒歩13分。平均坪単価約255万円)、イニシア田端ツインマークス(駅徒歩10分。平均坪単価約245万円)などがありますが、後の2つは駅距離や分譲時期(2017年)の影響もあってかこの物件とは大きく異なる水準です。
これら3物件はいずれも明治通り沿いであり、当物件の内側ポジションは上述のように1つの長所にはなるものの、それが大きな付加価値になるかと言うと微妙なところですし、このご時世としても少々強気な設定ではあるでしょうか。
60㎡台中盤以上でのこの単価は難しかったはずで、面積を絞りに絞ってなんとか…というところでしょう。そういう意味では柱への配慮がもっとあってしかるべきだったように思いますね。
関連記事
- ネベル赤羽【赤羽駅徒歩5分×赤羽岩淵駅徒歩3分】64㎡7,698万円(坪単価399万円)
- プレシス田端エアマークス【狭小3LDKでの柱の食い込み】3階55㎡5,160万円(坪単価308万円)
- プレシス田端エアマークス【四方開口は良いけど柱が…】5階58㎡5,780万円(坪単価330万円)
- デュオステージ西ヶ原【商業系地域ながらの落ち着き×3駅徒歩10分圏内】42㎡4,370万円(坪単価342万円)
- ASUKAYAMA RESIDENCE【飛鳥山公園隣接の駅徒歩4分】1階73㎡7,798万円(坪単価351万円)