ザ・パークハウス宮崎台【バランスとスケールを兼ね備えた徒歩5分】4階80㎡7,428万円(坪単価308万円)
ザ・パークハウス宮崎台。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3-2-1他4筆(地番)
交通:宮崎台駅徒歩5分
用途地域:第二種住居地域、第一種中高層住居専用地域
階建・総戸数:地上8階地下1階建(建築基準法上は9階建)、123戸
2019年から分譲されていた駅徒歩7分のクレアホームズ宮崎台の手前、宮崎台テニスクラブ跡地に誕生する物件です。
クレアホームズの記事で言及したように起伏のあるエリアの中ではアプローチしやすいところにあり、ここはさらに駅に近い徒歩5分なのでかなり利便性が高いですね。
駅からの道程の途中、徒歩2分のところにライフがあるのもとても便利ですし、宮崎台駅の物件では貴重な総戸数100戸超のスケール感を有しているのも大きなポイントになるでしょう。
プラウドシティ宮崎台のような突出したスケール感こそないものの、あちらの線路沿いとは異なる落ち着きあるポジションですし(その前に分譲されたブランズ宮崎台プレイスもスケールはあったがやはり線路が近かった)、凄くインパクトがあるわけではないけれど高いレベルでバランスの取れた物件だと思います。
通学区の宮崎台小学校も徒歩5分ということでこれから小学校に通うお子さんのいるご家庭にとっても良い材料がそろっていると思いますね。
公式ホームページ

お部屋はザ・ゲート(敷地南端の南向き)の80㎡弱の3LDK、南東角住戸です。南側は道路なのですが、東向かってかなりの急傾斜になっており、敷地南東頂点部に位置する当住戸は南側道路のグラウンドレベルから見ると3階相当というのが適切でしょうか。南側道路の向かいにはグラウンドレベルよりも高いところに2階建という感じ、また、東側は細い道路の向かいに6階建のブランズ宮崎台というポジションなので視界が抜けるところは多くないものの、日照に関しては申し分ありません。
間取りは80㎡には惜しくも満たないものの、物件内では大きな方になります(上層階のルーバルプランなどに80㎡台がいくつかある)。
そこそこの面積のある角住戸ながらプランは中住戸同様の田の字ベースで、少々淡泊な印象があるのは確かです。
ただ、東側のブランズ隣接がそのようにさせたのだと思いますし(LDを二面採光にするメリットが小さい)、一面採光ながらもしっかりとした幅のサッシを設けたLDには好感が持てますね。
連窓サッシに加え、洋室3にはウォールドアも採用されているので開くことでかなり開放感の高い空間にもすることが出来ます。
一方、それなりの面積帯の角住戸ながら洗面所がリビングインなのはちょっと残念ではあるものの、田の字ベースのプランである以上は仕方がないところでしょうか…。
坪単価は308万円。ザ・ゲートの上層階には330万円超のものもあり、物件内の上限水準と比べた場合にはまだこなれてはいます。
ただ、それでも日照眺望良好なクレアホームズの上層階角住戸と比べると1割以上高い水準で、クレアホームズは鉄塔や送電線が気になるところもあったとはいえ、視界面では遠く及ばないことを考えるとやや立派な印象にはなるでしょうか。
それでも、そもそも当物件は上述のようにその立地自体の魅力が大きいですし、三菱地所のブランド感やエリア内では数少ない総戸数100戸超のスケール感なども付加価値にはなってきますので、違和感を覚えるような水準ではないでしょう(角住戸率の高い物件ではないので角住戸プレミアムもそれなりに考慮すべき)。
2015年の分譲開始当時少々強く感じたプラウドシティ宮崎台の平均坪単価が約285万円で、当物件はそれよりもさらに少し高くなるようですが、あれから相場はさらに上がっており今時期のこの水準ならばあの当時のプラウドシティの感覚ほど強気な印象はないですね。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3-2-1他4筆(地番)
交通:宮崎台駅徒歩5分
用途地域:第二種住居地域、第一種中高層住居専用地域
階建・総戸数:地上8階地下1階建(建築基準法上は9階建)、123戸
2019年から分譲されていた駅徒歩7分のクレアホームズ宮崎台の手前、宮崎台テニスクラブ跡地に誕生する物件です。
クレアホームズの記事で言及したように起伏のあるエリアの中ではアプローチしやすいところにあり、ここはさらに駅に近い徒歩5分なのでかなり利便性が高いですね。
駅からの道程の途中、徒歩2分のところにライフがあるのもとても便利ですし、宮崎台駅の物件では貴重な総戸数100戸超のスケール感を有しているのも大きなポイントになるでしょう。
プラウドシティ宮崎台のような突出したスケール感こそないものの、あちらの線路沿いとは異なる落ち着きあるポジションですし(その前に分譲されたブランズ宮崎台プレイスもスケールはあったがやはり線路が近かった)、凄くインパクトがあるわけではないけれど高いレベルでバランスの取れた物件だと思います。
通学区の宮崎台小学校も徒歩5分ということでこれから小学校に通うお子さんのいるご家庭にとっても良い材料がそろっていると思いますね。
公式ホームページ

お部屋はザ・ゲート(敷地南端の南向き)の80㎡弱の3LDK、南東角住戸です。南側は道路なのですが、東向かってかなりの急傾斜になっており、敷地南東頂点部に位置する当住戸は南側道路のグラウンドレベルから見ると3階相当というのが適切でしょうか。南側道路の向かいにはグラウンドレベルよりも高いところに2階建という感じ、また、東側は細い道路の向かいに6階建のブランズ宮崎台というポジションなので視界が抜けるところは多くないものの、日照に関しては申し分ありません。
間取りは80㎡には惜しくも満たないものの、物件内では大きな方になります(上層階のルーバルプランなどに80㎡台がいくつかある)。
そこそこの面積のある角住戸ながらプランは中住戸同様の田の字ベースで、少々淡泊な印象があるのは確かです。
ただ、東側のブランズ隣接がそのようにさせたのだと思いますし(LDを二面採光にするメリットが小さい)、一面採光ながらもしっかりとした幅のサッシを設けたLDには好感が持てますね。
連窓サッシに加え、洋室3にはウォールドアも採用されているので開くことでかなり開放感の高い空間にもすることが出来ます。
一方、それなりの面積帯の角住戸ながら洗面所がリビングインなのはちょっと残念ではあるものの、田の字ベースのプランである以上は仕方がないところでしょうか…。
坪単価は308万円。ザ・ゲートの上層階には330万円超のものもあり、物件内の上限水準と比べた場合にはまだこなれてはいます。
ただ、それでも日照眺望良好なクレアホームズの上層階角住戸と比べると1割以上高い水準で、クレアホームズは鉄塔や送電線が気になるところもあったとはいえ、視界面では遠く及ばないことを考えるとやや立派な印象にはなるでしょうか。
それでも、そもそも当物件は上述のようにその立地自体の魅力が大きいですし、三菱地所のブランド感やエリア内では数少ない総戸数100戸超のスケール感なども付加価値にはなってきますので、違和感を覚えるような水準ではないでしょう(角住戸率の高い物件ではないので角住戸プレミアムもそれなりに考慮すべき)。
2015年の分譲開始当時少々強く感じたプラウドシティ宮崎台の平均坪単価が約285万円で、当物件はそれよりもさらに少し高くなるようですが、あれから相場はさらに上がっており今時期のこの水準ならばあの当時のプラウドシティの感覚ほど強気な印象はないですね。
関連記事
- オープンレジデンシア横浜【最寄駅5m×横浜駅徒歩10分】8階65㎡6,948万円(坪単価356万円)
- ザ・パークハウス宮崎台【もうちょっとスケールを活かして欲しかったけど】3階74㎡6,358万円(坪単価284万円)
- ザ・パークハウス宮崎台【バランスとスケールを兼ね備えた徒歩5分】4階80㎡7,428万円(坪単価308万円)
- プレシス横浜中央【この階高で二重床】11階43㎡4,880万円(坪単価376万円)
- プレシス横浜中央【東海道沿いに大きなタイプ】3階56㎡5,230万円(坪単価311万円)