エクセレントシティ青葉台Ⅱザ・パーク【個性ある立地×個性あるデザイン】6階67㎡5,898万円(坪単価292万円)
続けて、エクセレントシティ青葉台Ⅱザ・パーク。
設計・施工はむろん新日本建設ですが、デザイン監修に落合守征デザインプロジェクトが起用されています。
落合守征氏はいわゆるマンションの実績は多くないようですが(当ブログでも初登場)、空間デザインやプロダクトデザインなどで世界的なデザイン賞も受賞するなど世界で活躍されている方ですね。
緑や青を差し色としたグラデーションのような設えの個性的な外観もさることながら、立体的でアシンメトリカルなエントランスホールの天井も落合氏らしい非常に特徴的な空間で、小規模ながらしっかりと個性ある物件に仕上がっているあたりは評価出来る点でしょう。
エントランスの空間自体は総戸数29戸の物件なりに小さめですし、デザインに関してはやはり好みというものがあるのは否定出来ませんが、パークフロントという個性ある立地に個性あるデザインを組み合わせることで唯一無二感のある物件になっているというのは強みになるのではないでしょうか。
前回のエクセレントシティ青葉台Ⅱザ・パーク。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南向き中住戸です。南向き住戸の中でも南西角住戸の東隣りになったお部屋で南真正面方向はつつじが丘第二公園から少し外れ、道路の向かいに5階建のヴェルドーレ青葉台がありますので最上階とは言え影響は残ります。
ただ、南東方向はパークフロントですし、日照に関しては何ら問題のないポジションですね。
また、北側は246ですが、共用廊下側の開口部に二重サッシが採用されているので影響は小さく済むでしょう。
間取りはやや小ぶりな3LDKで、近年のトレンド通りの中住戸という感じですね。
共用廊下側の柱は普通に食い込んでいるのでもう少し配慮がなされていると良かった印象ではあるものの、低層建なので柱自体は細いですし、各居室畳数・収納などのバランスも悪くありません。
中住戸ながら5連の連窓サッシが採用されており、洋室2にはウォールドアも採用されているので67㎡という専有面積以上の空間的な広がりが得られるのも魅力でしょう。
坪単価は292万円。西寄りのお部屋は胸を張ってパークフロントとは言い難いポジション(ヴェルドーレにより視界への影響もある)なので最上階とは言え先ほどの南東角よりも高いのはちょっと微妙な感覚になるでしょうか。
面積差がありグロスではこちらの方が安くなるのでこういった単価設定になっているのだと思いますし、先ほどの記事でも言及したように近年の青葉台駅界隈の分譲マンションはインプレスト青葉台(駅徒歩8分/平均坪単価約285万円)、ザ・パークハウス青葉台二丁目(駅徒歩11分/平均坪単価約275万円)、グローベル青葉台(駅徒歩11分/平均坪単価約290万円)という感じですので、駅徒歩6分の上層階でのこの水準は現実的な方だとは思いますけれどもね。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、エクセレントウォーターなどザ・スカイ同様に充実しています。
管理費は256円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですのでスケールメリットの得られない小規模なりの高めの水準になります。
駐車場は全12台で内訳は平置と機械式それぞれ6台ずつになります。
設計・施工はむろん新日本建設ですが、デザイン監修に落合守征デザインプロジェクトが起用されています。
落合守征氏はいわゆるマンションの実績は多くないようですが(当ブログでも初登場)、空間デザインやプロダクトデザインなどで世界的なデザイン賞も受賞するなど世界で活躍されている方ですね。
緑や青を差し色としたグラデーションのような設えの個性的な外観もさることながら、立体的でアシンメトリカルなエントランスホールの天井も落合氏らしい非常に特徴的な空間で、小規模ながらしっかりと個性ある物件に仕上がっているあたりは評価出来る点でしょう。
エントランスの空間自体は総戸数29戸の物件なりに小さめですし、デザインに関してはやはり好みというものがあるのは否定出来ませんが、パークフロントという個性ある立地に個性あるデザインを組み合わせることで唯一無二感のある物件になっているというのは強みになるのではないでしょうか。
前回のエクセレントシティ青葉台Ⅱザ・パーク。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南向き中住戸です。南向き住戸の中でも南西角住戸の東隣りになったお部屋で南真正面方向はつつじが丘第二公園から少し外れ、道路の向かいに5階建のヴェルドーレ青葉台がありますので最上階とは言え影響は残ります。
ただ、南東方向はパークフロントですし、日照に関しては何ら問題のないポジションですね。
また、北側は246ですが、共用廊下側の開口部に二重サッシが採用されているので影響は小さく済むでしょう。
間取りはやや小ぶりな3LDKで、近年のトレンド通りの中住戸という感じですね。
共用廊下側の柱は普通に食い込んでいるのでもう少し配慮がなされていると良かった印象ではあるものの、低層建なので柱自体は細いですし、各居室畳数・収納などのバランスも悪くありません。
中住戸ながら5連の連窓サッシが採用されており、洋室2にはウォールドアも採用されているので67㎡という専有面積以上の空間的な広がりが得られるのも魅力でしょう。
坪単価は292万円。西寄りのお部屋は胸を張ってパークフロントとは言い難いポジション(ヴェルドーレにより視界への影響もある)なので最上階とは言え先ほどの南東角よりも高いのはちょっと微妙な感覚になるでしょうか。
面積差がありグロスではこちらの方が安くなるのでこういった単価設定になっているのだと思いますし、先ほどの記事でも言及したように近年の青葉台駅界隈の分譲マンションはインプレスト青葉台(駅徒歩8分/平均坪単価約285万円)、ザ・パークハウス青葉台二丁目(駅徒歩11分/平均坪単価約275万円)、グローベル青葉台(駅徒歩11分/平均坪単価約290万円)という感じですので、駅徒歩6分の上層階でのこの水準は現実的な方だとは思いますけれどもね。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、エクセレントウォーターなどザ・スカイ同様に充実しています。
管理費は256円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですのでスケールメリットの得られない小規模なりの高めの水準になります。
駐車場は全12台で内訳は平置と機械式それぞれ6台ずつになります。
関連記事
- プラウドシティ日吉レジデンスⅢ【第1期は意外にも200戸】6階91㎡8,119万円(坪単価297万円)
- ミオカステーロ鶴見フロンティア【設置率100%の平置が500円~】3階66㎡4,398万円(坪単価220万円)
- エクセレントシティ青葉台Ⅱザ・パーク【個性ある立地×個性あるデザイン】6階67㎡5,898万円(坪単価292万円)
- エクセレントシティ青葉台Ⅱザ・パーク【南面パークフロントの徒歩6分】2階72㎡6,198万円(坪単価285万円)
- ブリシア横浜【横浜駅徒歩12分×2駅徒歩3分】2階63㎡5,998万円(坪単価317万円)