マスターズヒル横濱紅葉坂【こちらも元プレシス】6階81㎡309,000円(坪賃料12,650円)

マスターズヒル横濱紅葉坂。【賃貸版】になります。

所在地:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘6-1(地番)
交通:桜木町駅徒歩7分(市営地下鉄。JR線は徒歩8分)、みなとみらい駅徒歩14分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:地上6階地下1階建、75戸
築年:2021年

海上保安庁紅葉ヶ丘宿舎跡地に誕生したばかりの物件です。紅葉坂をほぼ上り切った坂上で目の前が県立音楽堂、掃部山公園も目と鼻の先という立地条件で、隣接する横濱紅葉坂レジデンスクオス横濱紅葉坂同様に分譲マンションが似合うポジションなのですが、結果的に賃貸になってしまいましたね。

当物件はプレシス横濱紅葉坂Ⅱとなる予定だったもので、2017年に分譲されたプレシス横濱紅葉坂(Ⅰ)よりも丘上となるポジション、かつ、スケール的にもより大きなものになります。Ⅰは南條設計室をデザイン監修に起用したプレシスシリーズでは珍しいほどデザイン面に力を入れた物件でしたし、ここはそういった意味でも楽しみにしていたのですが…。

丘上とは言え横濱紅葉坂レジデンスに海側の眺望はほぼほぼ遮られてしまいますし、丘上ゆえに交通利便性もけして良いものとは言えないなど確かに難しさも感じる立地ではあるものの、こういった珍しい立地の物件があっさり(?)と賃貸に転がってしまうあたりに昨今の不動産市場の異様さみたいなものを感じたりもしますね。販売・竣工のタイミング的にコロナの影響が直撃したというのもあるのでしょうが…。

なお、設計は光和設計、施工はイチケンで、Ⅰと同じです。ただ、デザインに関しては分譲のようにホームページなどでしっかりとアピールされていないのでどこが担当したのか確認出来ません。
Ⅰはそのように分譲マンションでの実績が非常に豊富な南條設計室(所長の南條氏ではなく副所長の野呂氏が担当)で、紅葉坂にフィットしたデザインが今でも印象に残るプレシス随一と言っていいぐらいのものだったのですが、こちらもやはり同様に紅葉坂エリアの高額物件なりにデザインに力が入っていると思います。

Ⅰのデザインを踏襲しているようには感じませんので南條設計室は携わっていないのかもしれませんが、バルコニー周りにマリオンなどの凹凸を設けることでグリッドを際立たせた様は繊細ですし、素材感のある石材を用いたエントランス周りの設えもこのエリアの物件らしいところでしょう。

Ⅰよりもさらにスケール感のある物件であることを考えるともっと共用面でのインパクトが欲しかった印象ではあるものの、Ⅰ同様に一般的なエリアの”プレシスシリーズ”とは一線を画す物件であることは確かです。
今はもうプレシスではないわけですが…。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-3-3_21-25-38_No-00.png
お部屋は80㎡超の3LDK、南西角住戸です。南側の婦人会館の建物を越える最上階で南面良好です。敷地南東部の奥まった位置の南西角ポジションで、現在、西側は道路の手前が更地の状態です。元はこの物件の敷地と一体だったと思うのですが、こことは別の建物がいずれ立つのでしょうか。

80㎡超の3LDKはⅠにもありましたので驚きはありません。しかしながら、50㎡台中盤でも3LDKを設けてしまうことで有名なプレシスですら80㎡超の3LDKを設定するのがこの紅葉坂という地に外ならず、だからこそ最後まで分譲を貫き通して欲しかったという思いは少なからずありますね…。

当プランは間取りもなかなか特徴的で興味深いです。
本来ならばシンプルな長方形の専有部形状になっていてもおかしくなかったところに”南西部の凸部分”を付け加えた風変りなもので、特異な形状による柱の食い込みこそ気にはなるものの、LDはなかなか上手いこと魅力あるものに出来ていると思います。

LDの南側には洋室3があり、全体的に開口部はそこまで大きくはないものの、南西頂点部にコーナーサッシという形に出来ているのはやはり大きな魅力ですし、アイランドキッチンとしているあたりも非常に上手いと感じます。

また、LDの入口をわりと手前(玄関寄りという意味)に出来たことで角住戸としては廊下を短くしつつも玄関の下足スペースをゆったりとしたものにするなどのバランス面も魅力的なプランですね。

洋室2室に加え洗面所までもがリビングインという設計は高額(になっていたはず)な80㎡超の3LDKとしてのチグハグさを感じずにはいられないものの、間取りを見るだけでも楽しい特色ある角住戸になっていると思います。

坪賃料は12,650円。当物件は40~50㎡台もあり、そういったプランはもっと下の階でも14,000円前後というそれなりの水準であるのに対し、こういった80㎡超はやはり30万円を超えるグロスの嵩みが大きな障害になっているようです。

ただ、以下のように設備仕様面も分譲そのままの好パフォーマンスですし、プラン面も角住戸らしさを感じるものですので賃貸で大き目、かつ、グレード感のあるものをお探しの方にとっては魅力ある賃料帯なのではないでしょうか。
賃貸ながらペット可なのも1つのポイントになるでしょうか。

設備仕様面は、ディスポーザーはIにもなかったですしこちらもないみたいですね。ただ、食洗機、トイレ手洗いカウンター、床暖房などが付いており基本的には分譲想定時そのままの仕様になります。

0 Comments



Post a comment