パークホームズ日本橋本町【ディスポーザー、内廊下、各階ゴミ置場で約300円】2階57㎡6,980万円(坪単価402万円)

続けて、パークホームズ日本橋本町。

設計はIAO竹田設計、施工は佐藤工業です。施工はパークホームズ日本橋時の鐘通りの銭高組と異なりますが、優劣を感じることはないですし、設計のIAO竹田設計は同様です。

時の鐘通りの記事で言及したように、IAO竹田設計の担当者は異なり、敷地形状や階建が異なる物件ということでデザイン面での差も感じる物件ながら、やはり三井の”日本橋コード”によって統一感の窺えるものになっています。エリア内では貴重なスケールを有するこれら2物件が近いところに出来ることで周辺の雰囲気もより魅力のあるものに変わってくるでしょう。

当物件は18階建でガラス面を際立たせた時の鐘通りほどの存在感はないかもしれません。
ただ、敷地面積の1,400㎡弱は時の鐘通りよりもかなり大きいですし、エリア的に不可避な空地率の低さ(当物件はおよそ3割)をカバーしたランドプランにも注目出来ますね。

敷地北東部に設けられたエントランスアプローチ(屋外)は上部が2階住戸になったピロティ的な設計となっています。

かなりしっかりとした面積(深さ)を確保した空間で、歪な敷地形状を活かし緑豊かなエントランスアプローチを実現していた時の鐘通りのものよりもむしろ贅沢(敷地形状あってのものではない)に感じたりもしますね。

なお、時の鐘通り(18階建)のような高さがないため、屋上テラスなどはなく、共用施設としてはエントランスラウンジ程度になります。総戸数129戸というスケールからすればさらなる特色が欲しかった印象もありはするものの、そのエントランスアプローチからエントランスホール・ラウンジまでの一連の空間は間接照明が秀逸で和の趣豊かな高級感のあるものとなっています。

前回のパークホームズ日本橋本町

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-3-17_18-44-58_No-00.png
お部屋は57㎡の2LDK、東向き中住戸です。東側は細い私道に接してはいるものの、その先には6階建のビルがあるのでなかなか厳しいポジションになりますね。東北東は2階建なので完全塞がれている感じではないものの、圧迫感は小さくないでしょう。

間取りは57㎡の一般的な大きさの2LDKではあるものの、やはりこのエリアらしいプラン面の難しさを感じずにはいられないものになります。

柱の食い込みも気になりますが、当プランは”中住戸”の中では下り天井の影響がかなり大きくなっているのも残念ですね。

敷地形状が影響し当プランの南側は雁行設計になっているので位置的にはちょっとした”角住戸”になります。
そのため、南面は柱と柱を結んだ位置を中心にかなり広範囲に渡り2m未満の下り天井が生じているのです。

柱位置との兼ね合いもありスパンのわりに開口部が少ないですし、ポジション的に採光面も少し心配なお部屋ではあるでしょうね。

居室畳数はまずまず確保出来ていますが、収納も少ないですし効率的なプランとは言えないでしょう。

坪単価は402万円。時の鐘通りの低層階は西・南・東共にこちらよりも単価の安い2LDK(340~380万円台)がほとんどで(予想通り軒並みすんごい倍率になったらしいですね…)、そことの差はなんなんですかね???あちらは三井単独なのに対しこちらは日本土地建物も売主に名を連ねているという違いも一応はありますが…。

こちらが高いのではなくあちらの価格がおかしいだけなので、こちらに非はない(?)ですし、おそらく”プロジェクト単位”での採算を考慮した結果、時の鐘通りには”余裕”が生まれた結果なのだと思いますが、採算に余裕があろうと売れる価格(相場並か少し下ぐらい)で売るのが大方のケースでありあそこまでのバーゲン価格にしてしまうのは不思議ですよね。

設備仕様面は時の鐘通り同様です。ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンのキッチン天板に加えカップボード(食器棚)もついています。

管理費は301円/㎡。ディスポーザー付の内廊下は時の鐘通り(278円/㎡)と同じですが、こちらはさらに各階ゴミ置場が備わっているのでこのぐらいの上昇で済むのならば御の字でしょう。このスケール・階建で各階ゴミ置場がついているケースはかなり貴重ですし、ゴミ収集作業はかなり手間とコスト(人件費)がかかりますので、300円/㎡ほどの水準はリーズナブルで魅力的です。

昨今の三井はパークホームズ調布ザ・レジデンスやパークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス(販売中止になってしまいましたが…)などもしかりでノンタワマン、かつ、スケール的にもさほど大きくない物件での各階ゴミ置場の設置にかなり前向きです。
ノンタワマンで各階ゴミ置場のある物件は非常に貴重ですし、各階ゴミ置場の便利さからすればこの管理費が魅力的なのは言うまでもないでしょう。

駐車場は全33台で平置1台を除いた32台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment