エクセレントシティ西船橋Ⅲ【開口部は小さめだが収納充実】1階57㎡3,998万円(坪単価231万円)

続けて、エクセレントシティ西船橋Ⅲ。

設計・施工はもちろん新日本建設です。

ファミリータイプ中心とは言え総戸数56戸ですのでけしてスケールの大きな物件ではありません。

ただ、三方が道路に面しているので敷地周りに広がりを感じることが出来ますし、敷地東側に設けられたエントランスアプローチもわりと奥行のあるものに出来ているので数字以上の感覚にはなるのではないでしょうか。

エントランスホールからラウンジに至る共用空間も総戸数56戸というスケールを考えればまずまずの大きさと感じますし、ラウンジの窓は南に面し、そこから敷地内の緑が望めるようになっているあたりも悪くありません。

外観デザインは大きな特徴を感じることはないものの、エクセレントシティシリーズらしくガラス手摺を中心とした透明感のあるもので、縦方向に施されたバルコニー戸境のマリオンも良い印象を与えてくれています。

前回のエクセレントシティ西船橋Ⅲ

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-5-4_10-20-27_No-00.png
お部屋は57㎡の2LDK、東向き中住戸(デベロッパー的には南東向き)です。東側は道路の向かいに8階建のマンションがありますが、この1階住戸はテラスに加え専用庭があるので道路との間にはある程度距離が確保出来ており、向かいのマンションも敷地端ギリギリに立っているわけではないので圧迫感はそこまでではないでしょう。ただ、この方角だとどうしても日照時間は短くはなりますね。

間取りは2LDKとしては一般的な大きさで、居室配置自体はオーソドックスなものです。
ただ、この面積帯にしてはやや奥行(玄関からバルコニーまでの距離)のあるタイプで、LDの入口付近の実質的な廊下部分を含めると廊下はやや長め、かつ、共用廊下側の柱の食い込みも気になるところではあるでしょうか。

また、スパンのわりに東側の主開口部が小さめなあたりもやはり残念な点になります。

一方、専有面積のわりにかなり収納が充実しているあたりは大きな特徴と言って良いように思いますね。

坪単価は231万円。線路の影響はそれほど大きくはないのだとは思いますが、日照時間も短い1階住戸ということを考えるとやや強めな印象ではあるでしょうね。
ただ、住居系地域とは言え、西船橋駅徒歩8分の高利便性を考えればファミリーよりもディンクスニーズがフィットするところは少なくないですし、違和感を覚えるレベルではないでしょう。

設備仕様面は、スケール的にディスポーザーは難しかったでしょうし(貯留槽などを設ける必要があるのでスペースの確保や貯留槽の清掃コスト等(戸あたりのコスト高)の障害がある)、この単価帯の物件ですので水回りの天然石天板仕様などがないのも当然のことです。
ただ、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンターなどは付いており単価帯からすれば上々のものと言えるでしょう。ランニング(サポート費990円/月)はけして安いものではありませんが、エクセレントウォーターも付いています。

管理費は229円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下なのでやや高めですが、スケール的なところから言うとこのぐらいの水準になるのはやむなしでしょう。

駐車場は全26台で機械式になります。

0 Comments



Post a comment