ヴァースクレイシア浅草橋【駅徒歩2分×隅田川テラス徒歩3分】6階40㎡4,670万円(坪単価382万円)
ヴァースクレイシア浅草橋。
所在地:東京都台東区柳橋1-12-11
交通:浅草橋駅徒歩2分、馬喰町駅徒歩6分、東日本橋駅徒歩8分、馬喰横山駅徒歩8分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:9階建、21戸
昨年同じ柳橋1丁目の駅徒歩2分で分譲されたネベル浅草橋が至近となるポジションで、ネベル同様にやはり最大の売りは駅近という点になるでしょう。
20㎡台の1K(「クレイシア浅草橋」名義でヴァースクレイシア赤羽などと同様に1つの物件に2つの名称が付いている)が中心となったこのシリーズらしいかなりの小規模物件で駅近以外の売りは感じにくいものの、このシリーズは”身の程をわきまえた”感のある価格設定になるのが通例ですし、このシリーズであることが活きる立地条件という印象ではありますかね。
隅田川テラスが徒歩3分、また、日本橋界隈へも気軽に徒歩や自転車で行けるあたりも少なからず魅力になってくるでしょう。
設計はエフティー建築設計事務所、施工は生和コーポレーションです。
外観はいわゆるワンルームマンションの域を出ていないですし、小規模物件ですのでエントランス周りもシンプルです。
エントランスデザインはモノトーン調でそれなりにスタイリッシュな印象ではありますが…。
公式ホームページ

お部屋は40㎡の1LDK、北東角住戸です。6階ですので視界抜けという感じではありませんが、接道している東側はやや南東に傾いてはいるのでそちら側から日照が得られ、かつ、南方向は低めの建物が多くなっているので視界抜けも出てくるポジションです。
間取りは物件内で最も大きなもので40㎡に乗せた近年の1LDKとしてはわりとゆとりのあるものです。
専有面積には玄関前のわりと大きなメーターボックスがカウントされているので実際はもっと小さいですし、もちろん登記面積でも40㎡を超えることはありませんので住宅ローン控除の適用対象外ですが(当物件は3月竣工の完成売りで、昨年末の住宅ローン控除の拡充前に企画されたもの)、洋室の引き戸を開くとわりと大きな空間になりますし、LDの入口付近の事実上の廊下部分を含めても廊下が短めなのは悪くないでしょう。
面積帯ゆえか収納も充実していますね。
坪単価は382万円。コンパクト中心だったネベル浅草橋は平均坪単価約365万円で至便な地のコンパクト物件にしては単価が抑えられていたためかわりと早期のうちに完売したと記憶しています。
当物件の30~40㎡台の平均も大差ない水準になるようで、単価高となりがちなコンパクトプランのわりには現実的な設定になっている方ではありますが、このプランは物件内では大き目の40㎡超ということを考えるともう少しパンチが欲しかったですかね。
ネベルと比べブランド感やデザイン等で劣ってはしまうことを考えてもさらに目に優しい水準でもおかしくなかったのかなと。
設備仕様面は、小規模コンパクトマンションですのでディスポーザーがないのは当然ですが、この単価帯ならばトイレ手洗いカウンターぐらいはあって欲しかったですね。こういったワンルーム主体の物件では床暖房すらないケースもあるので床暖房があるだけマシではありますが…。
管理費は357円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので超小規模物件らしく高いですね。
所在地:東京都台東区柳橋1-12-11
交通:浅草橋駅徒歩2分、馬喰町駅徒歩6分、東日本橋駅徒歩8分、馬喰横山駅徒歩8分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:9階建、21戸
昨年同じ柳橋1丁目の駅徒歩2分で分譲されたネベル浅草橋が至近となるポジションで、ネベル同様にやはり最大の売りは駅近という点になるでしょう。
20㎡台の1K(「クレイシア浅草橋」名義でヴァースクレイシア赤羽などと同様に1つの物件に2つの名称が付いている)が中心となったこのシリーズらしいかなりの小規模物件で駅近以外の売りは感じにくいものの、このシリーズは”身の程をわきまえた”感のある価格設定になるのが通例ですし、このシリーズであることが活きる立地条件という印象ではありますかね。
隅田川テラスが徒歩3分、また、日本橋界隈へも気軽に徒歩や自転車で行けるあたりも少なからず魅力になってくるでしょう。
設計はエフティー建築設計事務所、施工は生和コーポレーションです。
外観はいわゆるワンルームマンションの域を出ていないですし、小規模物件ですのでエントランス周りもシンプルです。
エントランスデザインはモノトーン調でそれなりにスタイリッシュな印象ではありますが…。
公式ホームページ

お部屋は40㎡の1LDK、北東角住戸です。6階ですので視界抜けという感じではありませんが、接道している東側はやや南東に傾いてはいるのでそちら側から日照が得られ、かつ、南方向は低めの建物が多くなっているので視界抜けも出てくるポジションです。
間取りは物件内で最も大きなもので40㎡に乗せた近年の1LDKとしてはわりとゆとりのあるものです。
専有面積には玄関前のわりと大きなメーターボックスがカウントされているので実際はもっと小さいですし、もちろん登記面積でも40㎡を超えることはありませんので住宅ローン控除の適用対象外ですが(当物件は3月竣工の完成売りで、昨年末の住宅ローン控除の拡充前に企画されたもの)、洋室の引き戸を開くとわりと大きな空間になりますし、LDの入口付近の事実上の廊下部分を含めても廊下が短めなのは悪くないでしょう。
面積帯ゆえか収納も充実していますね。
坪単価は382万円。コンパクト中心だったネベル浅草橋は平均坪単価約365万円で至便な地のコンパクト物件にしては単価が抑えられていたためかわりと早期のうちに完売したと記憶しています。
当物件の30~40㎡台の平均も大差ない水準になるようで、単価高となりがちなコンパクトプランのわりには現実的な設定になっている方ではありますが、このプランは物件内では大き目の40㎡超ということを考えるともう少しパンチが欲しかったですかね。
ネベルと比べブランド感やデザイン等で劣ってはしまうことを考えてもさらに目に優しい水準でもおかしくなかったのかなと。
設備仕様面は、小規模コンパクトマンションですのでディスポーザーがないのは当然ですが、この単価帯ならばトイレ手洗いカウンターぐらいはあって欲しかったですね。こういったワンルーム主体の物件では床暖房すらないケースもあるので床暖房があるだけマシではありますが…。
管理費は357円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので超小規模物件らしく高いですね。
関連記事
- ブリリア大島パークサイド【絶妙な立地×パークビュープランにしては優しめの単価設定】5階87㎡8,098万円(坪単価308万円)
- パレ・ド・ルピナス南千住Ⅱ【なかなかにディープな立地】50㎡4,290万円(坪単価283万円)
- ヴァースクレイシア浅草橋【駅徒歩2分×隅田川テラス徒歩3分】6階40㎡4,670万円(坪単価382万円)
- ルフォン上野公園ザ・レジデンス【「上野公園」はやっぱり違和感が…】3階32㎡3,648万円(坪単価382万円)
- ルフォン上野公園ザ・レジデンス【南口の徒歩3分×上野駅徒歩9分】11階72㎡8,998万円(坪単価415万円)