ブリリア大島パークサイド【絶妙な立地×パークビュープランにしては優しめの単価設定】5階87㎡8,098万円(坪単価308万円)
ブリリア大島パークサイド。
所在地:東京都江東区大島7-329-2(地番)
交通:東大島駅徒歩7分、大島駅徒歩9分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:5階建、67戸(うち事業協力者住戸2戸。他事業協力者事務所1戸)
その名の通り大島7丁目公園のパークサイドに誕生する物件になります。
大島7丁目公園は北側になるので”住戸からの視界”という意味での魅力は薄いものの、結構大きな公園ですし、首都高や新大橋通りからしっかりと内に入った落ち着きのある住宅街に位置しており、駅徒歩7分とのバランスは絶妙に感じます。
用途地域は準工業地域ではあるものの、大きな工場などのあるエリアではないですし(そもそもこのエリアは大通り沿いの商業地域を除くとほとんどが準工業地域)、5階建で総戸数67戸というそこそこのスケールを有しているあたりもポイントの1つになるでしょう。
老若男女の憩いのスポット大島小松川公園まで徒歩8分、ダイエーが徒歩3分、サンロード中の橋商店街が徒歩5分、通学区の第三大島小学校まで徒歩5分となるなど、非常にバランスのとれたポジションと言えると思います。
公式ホームページ

お部屋は87㎡の4LDK、北東角住戸です。北側はその大島七丁目公園、東側は道路の向かいに高いものでも3階建程度となる住宅街が広がるという視界面での魅力の高い最上階住戸になります。
日照時間こそ短いものの、ルーバルに出れば南側からの日照を浴びることが出来ますし、ウォールドアによってルーバルに面した二面採光空間を実現出来るのも◎ですね。
しっかりとした面積のプランながら廊下をかなり短くしているタイプで、効率性もかなり高いです。面積帯のわりに柱の食い込みが抑えられたタイプですし、そういった甲斐もあってか収納がかなり充実しているのも魅力的な点と言えるでしょう。
一方、キッチンは「食品庫⇒ルーバル」というこの形ではなく普通にキッチンに窓を設けた形の方が良かったとは思いますし、ルーバルの大きさに対しルーバルに面した窓が少なめなのも残念な点でしょうか。
また、この面積帯の4LDKならば浴室は1418ではなく1620であって欲しかったですね…。
坪単価は308万円。南に面した角住戸ではなく純粋な日照時間が短いのは気になるところではあるものの、北に面したパークフロントポジションではありますし、そのように効率性も高いプランにはなりますので単価的にはこなれている方だと思います。
80㎡台の南東角住戸などもしかりで、面積が大きいことでグロスが嵩んでおり、このぐらいの金額ともなるともっと都心の物件にも手が届く水準になりますので単価を伸ばしづらかったのでしょうね。
ただ、もっと都心寄りの新築物件などではこの金額では70㎡台になってしまうのが一般的であり"80㎡超のゆとり""4LDK"に焦点を当てた場合には魅力を感じやすい水準だと思います。
そういう意味では「4LDK」としてLDが二面採光に出来ているとさらに良かったように思うわけですが…。
洋室3は行灯部屋ですし、角住戸にしては開口部の設計が上手くないんですよね。
所在地:東京都江東区大島7-329-2(地番)
交通:東大島駅徒歩7分、大島駅徒歩9分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:5階建、67戸(うち事業協力者住戸2戸。他事業協力者事務所1戸)
その名の通り大島7丁目公園のパークサイドに誕生する物件になります。
大島7丁目公園は北側になるので”住戸からの視界”という意味での魅力は薄いものの、結構大きな公園ですし、首都高や新大橋通りからしっかりと内に入った落ち着きのある住宅街に位置しており、駅徒歩7分とのバランスは絶妙に感じます。
用途地域は準工業地域ではあるものの、大きな工場などのあるエリアではないですし(そもそもこのエリアは大通り沿いの商業地域を除くとほとんどが準工業地域)、5階建で総戸数67戸というそこそこのスケールを有しているあたりもポイントの1つになるでしょう。
老若男女の憩いのスポット大島小松川公園まで徒歩8分、ダイエーが徒歩3分、サンロード中の橋商店街が徒歩5分、通学区の第三大島小学校まで徒歩5分となるなど、非常にバランスのとれたポジションと言えると思います。
公式ホームページ

お部屋は87㎡の4LDK、北東角住戸です。北側はその大島七丁目公園、東側は道路の向かいに高いものでも3階建程度となる住宅街が広がるという視界面での魅力の高い最上階住戸になります。
日照時間こそ短いものの、ルーバルに出れば南側からの日照を浴びることが出来ますし、ウォールドアによってルーバルに面した二面採光空間を実現出来るのも◎ですね。
しっかりとした面積のプランながら廊下をかなり短くしているタイプで、効率性もかなり高いです。面積帯のわりに柱の食い込みが抑えられたタイプですし、そういった甲斐もあってか収納がかなり充実しているのも魅力的な点と言えるでしょう。
一方、キッチンは「食品庫⇒ルーバル」というこの形ではなく普通にキッチンに窓を設けた形の方が良かったとは思いますし、ルーバルの大きさに対しルーバルに面した窓が少なめなのも残念な点でしょうか。
また、この面積帯の4LDKならば浴室は1418ではなく1620であって欲しかったですね…。
坪単価は308万円。南に面した角住戸ではなく純粋な日照時間が短いのは気になるところではあるものの、北に面したパークフロントポジションではありますし、そのように効率性も高いプランにはなりますので単価的にはこなれている方だと思います。
80㎡台の南東角住戸などもしかりで、面積が大きいことでグロスが嵩んでおり、このぐらいの金額ともなるともっと都心の物件にも手が届く水準になりますので単価を伸ばしづらかったのでしょうね。
ただ、もっと都心寄りの新築物件などではこの金額では70㎡台になってしまうのが一般的であり"80㎡超のゆとり""4LDK"に焦点を当てた場合には魅力を感じやすい水準だと思います。
そういう意味では「4LDK」としてLDが二面採光に出来ているとさらに良かったように思うわけですが…。
洋室3は行灯部屋ですし、角住戸にしては開口部の設計が上手くないんですよね。
関連記事
- ブリシア浅草Ⅲ【近隣で早くも3物件目】11階65㎡6,198万円(坪単価314万円)
- ブリリア大島パークサイド【クセの強いランドプランながら5階建で屋上庭園】2階69㎡5,598万円(坪単価268万円)
- ブリリア大島パークサイド【絶妙な立地×パークビュープランにしては優しめの単価設定】5階87㎡8,098万円(坪単価308万円)
- パレ・ド・ルピナス南千住Ⅱ【なかなかにディープな立地】50㎡4,290万円(坪単価283万円)
- ヴァースクレイシア浅草橋【駅徒歩2分×隅田川テラス徒歩3分】6階40㎡4,670万円(坪単価382万円)