プレミスト川口並木【西川口だけど東口の徒歩5分】9階71㎡5,940万円(坪単価278万円)

プレミスト川口並木。

所在地:埼玉県川口市並木2-28-10(地番)
交通:西川口駅徒歩5分
用途地域:商業地域、近隣商業地域
階建・総戸数:10階建、55戸

マンション名はアドレスからとった形の"川口並木"であり、このあたりの物件で多く使われているネーミングではあるのですが、もちろん川口駅はかなり距離がありますし、普通に西川口駅を最寄りとするマンションになります。

ただ、こちら東口はチャイナタウン化が進む西口のような独特の雰囲気はないですし、西川口駅とは言えども駅徒歩5分圏内の利便性はやはり大きな魅力になるでしょう。

敷地は商業地域及び近隣商業地域ではあるものの、南側道路の向かいから第二種住居地域になっていることからもお分かりのように駅徒歩5分の利便性と住宅エリア寄りの環境面を両立しているというあたりも魅力になってくると思います。

なお、通学区の並木小学校は徒歩10分と子供の足だとそこそこの距離がありますが、大通りを越える必要のない位置関係にはなりますね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-5-7_21-10-13_No-00.png
お部屋は70㎡超の3LDK、南西角住戸です。当物件は全戸西向きで1フロア1戸この角住戸のみが南に面しています。南側・西側共に中層階までは道路の向かいの前建の影響がありますが、この上層階住戸はそれらを越えてくるので日照だけでなく視界面も良好です。

間取りはそのようなポジションが考慮された物件内で最も大きなもので、角住戸ながら廊下が短め、かつ、柱の影響の少なさも魅力の1つになるでしょう。

1フロア1戸の南向きであることを考えるとLDは二面採光(角位置)であって欲しかったという思いもありますが、南側は妻面にしては開口部が充実している方だと思いますし、洋室2にはウォールドアが採用されているのでそこを開け放つことで広がりのある二面採光空間になるのも魅力でしょう。

LD単体の開口部もサッシ3枚分ありますし、ウォールドアを開け放った場合の幅のある連窓サッシもとても魅力的ですね。サッシは黒縁なので室内の印象も締まって見えます。

一方で気になるのはかなり目立つ位置からのリビングインとなった洗面浴室でしょうか。角住戸としてはけして大きな面積のプランではありませんので効率性を重視した結果このような配置になったのでしょう。
ただ、しっかりとしたお値段水準の角住戸になるわけですし、リビングインにするにしてももう少し目立たない位置からにすべきだったのかなと…。

坪単価は278万円。物件平均としては250万円ほどになるでしょうか。
近年の西川口駅東口のファミリータイプ分譲マンションには、ライオンズ川口並木グランゲート(2018年分譲/平均坪単価約215万円)、エステムコート川口並木サウスガーデン(2017年分譲/平均坪単価約240万円)があり、エステムコートとは大差ない水準ですが、このご時勢にしては控えめなお値段設定だったライオンズに比べると大分高く感じますよね。

次の記事で言及するようにデザイン監修にアーキサイトメビウスを起用した物件で、こういったエリアの物件としては珍しいほどデザイン面に力を入れてはいるものの、それを加味しても少々強気な設定ではあるでしょう。

0 Comments



Post a comment