プレミスト川口並木【アーキサイトメビウスならではのエントランスデザイン】8階63㎡4,990万円(坪単価262万円)

続けて、プレミスト川口並木。

設計は花岡都市建築設計、施工は埼玉建興、そしてデザイン監修はアーキサイトメビウスです。

大和ハウス×アーキサイトメビウスは少なからずありますが、直近のプレミスト横濱反町の担当は代表の今井氏ではありませんでした。アーキサイトメビウスを頻繁に起用するモリモトは埼玉エリアでの供給実績がないですし、このエリアでこのデザイン(今井氏ならではのデザイン)というのは少なからず特徴になると思います。

外観デザイン自体は大和ハウスの定番的なもので(そもそもはプラウドの定番デザインを参考にしていると感じるものです)、アーキサイトメビウス感を覚えることはありません。
しかしながら、エントランスはシンプルながらもアーキサイトメビウスらしい垢抜けたもので、特に両サイトを植栽に挟まれた奥行あるエントランスアプローチ、イロハモミジが四季の移ろいを演出してくれるエントランスホールのデザインが素敵ですね。

10階建総戸数55戸というスケールでしかありませんが、エントランス周りはそれ以上のゆとりや豊かさを感じることが出来るでしょう。

前回のプレミスト川口並木

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-5-7_21-10-59_No-00.png
お部屋は63㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側道路の向かいには7階建のマンションがあり、ギリギリ超えはするものの、この階だと視界抜けが出てくるような感じにはなりません。ただ、日照は良好ですし物件内で良い方のポジションにはなるでしょうね。

間取りは65㎡に満たない小ぶりな3LDKで、駅徒歩5分とは言えども西川口の物件としては大分面積を絞っている印象にはなるでしょうね。

田の字ベースの中住戸にしてはスパンがしっかりとしている方で、先ほどの角住戸同様に気持ちの良い連窓サッシ、そして、平均以上のスパンが確保されていることで奥行(玄関からバルコニーまでの距離)を短めに出来た結果、廊下も短めに出来ているのは評価出来る点でしょう。

廊下にはカウンター(下部下足入)を設け、洋室3の入口も十分にセットバックしたことで空間的な広がりを演出しているあたりも上手いと思います。

収納面もある程度充実させた結果、LD単体では9.5畳しか確保出来ておらず、せめて65㎡は確保すべきだった印象ではあるものの、ウォールドアの設えも良いですし、"専有面積なり"に努力の跡が窺えるので悪い気はしないですね。

坪単価は262万円。視界はまずまずながらもそもそも西向きになる(南向きではない)物件ですし、3LDKとして面積をギリギリまで絞ったからこその単価設定という印象にはなりますよね。
70㎡前後の面積設定だったら中住戸でのこの単価だと5,000万円台中盤まで行ってしまいますからね…。

設備仕様面は、ディスポーザーはありませんし、この価格帯の物件ですので水回りの天然石天板仕様のような目立つ高級感もありません。ただ、食洗機に加えトイレ手洗い器が付いているのは評価出来る点でしょう。

管理費は198円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールメリットがあるとは言えない"並のスケール"の物件ですのでこの水準ならば悪くありません。

駐車場は全19台で、内訳は平置12台(1階住戸隣接の専用駐車場1台含む)、機械式7台になります。

0 Comments



Post a comment