エクセレントシティ登戸【総戸数34戸以上のゆとりを感じるエントランス設計】3階54㎡4,798万円(坪単価293万円)
続けて、エクセレントシティ登戸。
設計・施工は新日本建設です。ホームページには施工の記載がまだなされていないのですが、現地看板を見た感じだと新日本建設になるようです(昨今はエクセレントシティ宮前平IIザ・アベニューのように他社に依頼しているケースもあります)。
5階建ということで総戸数34戸というスケールでしかありませんが、敷地面積は1,300㎡超あり、エントランス周りにはその敷地面積なりのゆとりを感じることが出来ます。
両サイドの植栽も心地よいクランクイン形状のエントランスアプローチ、敷地中央部の緑化スペースも借景となったそこそこの大きさのあるエントランスホールなど、総戸数34戸という数字以上の共用空間が広がっています。
エントランス及びエントランスアプローチには天然石がふんだんに用いられており、デザイン的な見所も十分ですね。
バルコニー戸境をコンクリ壁(下部にペラボー有)で仕切っており、見た目の重厚感という点でも悪くありません。
前回のエクセレントシティ登戸。
公式ホームページ

お部屋は54㎡の2LDK、東向き中住戸です。東側は道路との間に3階建と畑(この物件の敷地も元は畑で全部がこの物件になるのかと思いきや畑が4分の1程度残ります)があります。そのため、南東方向からの日照はそこそこには得られますが、日照時間は短いでしょうね。
間取りは50㎡台中盤の一般的な大きさの2LDKになります。
一般的な専有部形状なので居室配置もオーソドックスなのですが、先ほどのプラン同様にリビングインの洋室2の引き戸設計が素晴らしいですね。方立ても小さいですし、かなり一体利用がしやすい設計になっています。
パイプスペースなどとの兼ね合いもあり連窓サッシが採用されていないのは残念ですが、バルコニーの奥行も十分なので空間的な広がりは得やすいでしょう。
坪単価は293万円。60~70㎡台の3LDKに比べ面積が小さい分(グロス価格が嵩まない分)、幾らか単価が強めの設定になっているようです。
ただ、畑を挟むとはいえ前建の影響の小さくないポジションで、日照時間も短いことを考えると(駅前物件などではなくこの立地はやはり環境面が魅力でもあるので…)この単価はやや強く感じますね。
登戸駅界隈の需給のミスマッチ(供給の少なさ)と昨今のマンション価格高騰からすれば仕方ないのだとは思いますが…。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンのキッチン天板、浴室フラットラインLED照明など、この単価帯の物件として魅力あるものが備わっています。なお、もちろんエクセレントウォーターも付いています。
管理費は271円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールメリットが得られるような規模ではありませんので仕方のない水準でしょうか。もう少し安く出来ていると良かったとは思いますが…。
駐車場は全14台で身障者用の1台のみが平置、残りの13台が屋外機械式になります。
設計・施工は新日本建設です。ホームページには施工の記載がまだなされていないのですが、現地看板を見た感じだと新日本建設になるようです(昨今はエクセレントシティ宮前平IIザ・アベニューのように他社に依頼しているケースもあります)。
5階建ということで総戸数34戸というスケールでしかありませんが、敷地面積は1,300㎡超あり、エントランス周りにはその敷地面積なりのゆとりを感じることが出来ます。
両サイドの植栽も心地よいクランクイン形状のエントランスアプローチ、敷地中央部の緑化スペースも借景となったそこそこの大きさのあるエントランスホールなど、総戸数34戸という数字以上の共用空間が広がっています。
エントランス及びエントランスアプローチには天然石がふんだんに用いられており、デザイン的な見所も十分ですね。
バルコニー戸境をコンクリ壁(下部にペラボー有)で仕切っており、見た目の重厚感という点でも悪くありません。
前回のエクセレントシティ登戸。
公式ホームページ

お部屋は54㎡の2LDK、東向き中住戸です。東側は道路との間に3階建と畑(この物件の敷地も元は畑で全部がこの物件になるのかと思いきや畑が4分の1程度残ります)があります。そのため、南東方向からの日照はそこそこには得られますが、日照時間は短いでしょうね。
間取りは50㎡台中盤の一般的な大きさの2LDKになります。
一般的な専有部形状なので居室配置もオーソドックスなのですが、先ほどのプラン同様にリビングインの洋室2の引き戸設計が素晴らしいですね。方立ても小さいですし、かなり一体利用がしやすい設計になっています。
パイプスペースなどとの兼ね合いもあり連窓サッシが採用されていないのは残念ですが、バルコニーの奥行も十分なので空間的な広がりは得やすいでしょう。
坪単価は293万円。60~70㎡台の3LDKに比べ面積が小さい分(グロス価格が嵩まない分)、幾らか単価が強めの設定になっているようです。
ただ、畑を挟むとはいえ前建の影響の小さくないポジションで、日照時間も短いことを考えると(駅前物件などではなくこの立地はやはり環境面が魅力でもあるので…)この単価はやや強く感じますね。
登戸駅界隈の需給のミスマッチ(供給の少なさ)と昨今のマンション価格高騰からすれば仕方ないのだとは思いますが…。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、フィオレストーンのキッチン天板、浴室フラットラインLED照明など、この単価帯の物件として魅力あるものが備わっています。なお、もちろんエクセレントウォーターも付いています。
管理費は271円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールメリットが得られるような規模ではありませんので仕方のない水準でしょうか。もう少し安く出来ていると良かったとは思いますが…。
駐車場は全14台で身障者用の1台のみが平置、残りの13台が屋外機械式になります。
関連記事
- ブリシア横浜大口【意外と繊細なデザイン】55㎡4,598万円(坪単価274万円)
- ブリシア横浜大口【スカイテラスとルーフバルコニーで72㎡】7階65㎡6,698万円(坪単価341万円)
- エクセレントシティ登戸【総戸数34戸以上のゆとりを感じるエントランス設計】3階54㎡4,798万円(坪単価293万円)
- エクセレントシティ登戸【登戸駅徒歩10分×落ち着きある多摩川のほとり】2階71㎡5,898万円(坪単価276万円)
- ライオンズ横濱関内レジデンス【内廊下×しっかり目のコワーキングスペース】45㎡4,100万円台(坪単価約304万円)