ネベル横浜【便利な立地ではあるが…】47㎡5,400万円台(予定)(坪単価約380万円)

ネベル横浜。

所在地:神奈川県横浜市西区浅間町2-101-7(地番)
交通:平沼橋駅徒歩10分、横浜駅徒歩13分(市営地下鉄は徒歩12分)
用途地域:商業地域
階建・総戸数:10階建、36戸

旧東海道沿いに誕生する30~40㎡台のみで構成された小ぶりな物件になります。

大通り沿いになりますので、新田間川沿いで一昨年分譲されたクリオ横濱ディアマークスのような落ち着きはありませんし、目の前がガソリンスタンドというのも少々気になる点ではあるものの、そのクリオの記事で言及したように、横浜駅西口側の駅徒歩10分圏内は多くが「都心機能誘導地区」となっていることもありマンション(住宅)が供給されるケースは非常に稀ですので、このぐらいの駅距離でもそこそこの希少性があるでしょう。
もちろん相鉄不動産と東急により正式に分譲がリリースされた「横浜駅直結最高層複合再開発タワープロジェクト(国家戦略住宅整備事業)」などとは比べるべくもありませんが、ニューマン(JR横浜タワー)の開業に加えそういった話題性抜群の物件が誕生することでさらに横浜人気が高まりそうですよね。

このポジションは、駅方向に向かえば様々なショップがあることに加え、岡野公園が徒歩5分、また、駅とは反対方向にサミットストア(サミット以外にもハックドラッグ、西松屋、飲食店などの多数の店舗)があるのも便利でしょうね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-6-7_17-48-10_No-00.png
お部屋は47㎡の2LDK、南角住戸です。南東・南西共に接道しており、旧東海道も北西になりますので、物件内では日照良好、かつ、騒音面の影響も抑えられるポジションです。

南西側はガソリンスタンド、南側は7階建のマークス横濱浅間町がありますが、南東側は5階建になりますので、そこそこの視界抜けも出てくるでしょう。

間取りは、そのような物件内で良好なポジションということで最も大きな面積が確保されています。
それでも50㎡に満たない2LDKにはなるのですが、もう1つの角住戸プランである西角は43㎡の2LDKですのでそれと比べれば大きな方にはなりますね。

LDKの11.3畳表記は入口付近に事実上の廊下部分がかなり大きく混入したもの、また、ベッドルームも3.5畳ということで面積帯なりの2LDKという印象にはなるでしょう。そのため、ひと昔前ならば随分と面積を絞った印象にはなるのでしょうが、昨年末の税制改正により40㎡以上が住宅ローン控除の適用対象になりましたし、一昨年の適用前のクリオ横濱ディアマークスにも40㎡台中盤の2LDKがあったぐらいですのでこのご時世なりの”ほどよい大きさ”ではあるのでしょう。

坪単価は予定価格で約380万円。クリオ横濱ディアマークス(平均坪単価約355万円)の上層階と大差ない水準で、全体的に近いお値段設定になっているようです。

ただ、こちらはガソリンスタンド隣接、かつ、クリオは大通り沿いではなく、リバーフロントポジションでもありましたので、立地差を考えるとやはり若干値上がりした形にはなるでしょうね。

ちなみに、横浜駅との駅距離がほぼ同じポジションでやはり一昨年に分譲されたプラウド横浜岡野は全戸ファミリータイプという構成だったので比較対象としては適切ではないものの平均坪単価は約330万円という水準に過ぎませんでした。

クリオやこのネベルはコンパクト(クリオはクリオラベルヴィではなく最上階には70㎡台なんかもあった)なプランとすることで単価が高めに出ているのは言うまでもありませんが、やはりコンパクトプランが少なくない平沼橋駅徒歩1分、かつ、横浜駅徒歩10分のオープンレジデンシア横浜の平均坪単価が約340万円ですので、そういった点からはやや強めの印象にはなってくるでしょうね。

0 Comments



Post a comment