ネベル横浜【小規模でもサードプレイスを捻出】31㎡3,400万円台(予定)(坪単価約368万円)

続けて、ネベル横浜。

設計はDAN総合設計、施工は大勝で直床になります。

敷地面積約360㎡、30~40㎡台の総戸数36戸というかなりの小規模物件ではありますが、外観デザイン・共用面共に拘りが感じられるあたりはこのシリーズらしい点でしょう。

外観は離れたところからも目立つ旧東海道沿い(北西側)に特に力が入っており、明るい茶系色とホワイトが縦のライン上に交互に施されたツートンデザインはなかなか個性的、また、南西バルコニー側の繊細なデザインも端正な印象を受けます。

一方、この規模の物件ですので旧東海道沿いに設けられたエントランス周りにゆとりを感じることはありません。しかしながらそのような中でもサードプレイスとして仕事・勉強などを想定したスペースを2席分確保しているのはこの時代ならではといったところでしょうか。

狭いエントランスホール内に無理して捻出した感が強くちょっと落ち着かない印象ではありますけども…。

前回のネベル横浜

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-6-7_17-48-1_No-00.png
お部屋は30㎡超の1LDK、南西向き中住戸です。低層階ですが、南西側はガソリンスタンドなので圧迫感はなく、日照も良好です。ただ、窓を開けていると臭いが漂ってくる場面はあるでしょうね。

間取りはもう1つの中住戸プラン32㎡よりも小さく物件内で最も小さなものになります。

「廊下⇒LDK⇒ベッドルーム⇒バルコニー」となったLDKに窓のないタイプで、ちょっと大き目のワンルームとして使う方も少なくないでしょうか。

こういった居室配置のタイプは専有部形状がもっと細長くなっていることが多いのですが、このタイプはそこまで細長くはなくベッドルームの引き戸を開け放つことで大き目の1室として使いやすい印象ですね。

柱や収納などとの兼ね合いもあり、スパンのわりに開口部が貧弱なのは気になる点でしょう。

坪単価は予定価格で約368万円。ギリギリ30㎡台に乗せた程度に過ぎない小さな1LDKで、グロスの嵩みは抑えられていますので、まずまず現実的な水準という印象ではあるでしょうか。
ガソリンスタンド向き、かつ、LDKが行灯部屋になったプランというのはやはりマイナスで、そのあたりを考慮してのものでしょう。

設備仕様面は、このシリーズならではの浴室テレビやマイクロバブルトルネード浴槽、たからの水など水回りが充実しているのは大きな特長です。
しかしながら、ネベル浅草橋やネベル赤羽とは異なりキャビネットタイプのトイレ、フラットラインLEDの浴室照明、廊下床までのタイル貼などが採用されておらず立派な単価帯の物件にしてはコストダウンか目立ちます。
小規模コンパクトですのでもちろんディスポーザーや食洗機もありません。

管理費は380円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですのでスケールメリットの得られない小規模なりに高いですね。

駐車場は全8台でいずれも平置です。コンパクトのみの物件にしては意外にも多いのですが、条例の影響?(ここはギリギリ対象外エリアだと思っていましたし、このような小規模の物件だと対象外だと思っていましたが…)
平置なので維持費はほとんどかからないですし、埋まれば管理費を埋め合わせしてくれそうですけど、そこまで必要な方はいないのではないでしょうか。

0 Comments



Post a comment