ミオカステーロ横濱中山Ⅱ【大きなテラスとサイクルポート】1階68㎡3,998万円(坪単価193万円)

続けて、ミオカステーロ横濱中山Ⅱ。

設計はOKI建築事務所、施工はデベロッパーの山田建設です。

デザインはこのシリーズらしくシンプルなものになるのですが、エントランスアプローチが深くとれているのは魅力になるでしょう。

空地率約52%と敷地面積1,150㎡ほどの物件にしてはゆとりを感じるランドプランで、住戸と道路の間となる敷地東側に駐輪場や平置駐車場(3大分。機械式もあるが敷地の北側)、そしてそのエントランスアプローチを設けたことで住戸と道路の離隔もしっかりと図れたケースになります。

1階住戸は道路側のポジションゆえにサイクルポートが用意されていますが、道路との間にはある程度の距離(間には植栽もある)がありますのでプライバシー面も良い方でしょう。

前回のミオカステーロ横濱中山Ⅱ

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-6-10_21-18-18_No-00.png
お部屋は68㎡の3LDK、東向き中住戸です。東側はそのように道路を挟んだ向かいが青空駐車場になっていますし、その手前にはそのように当物件の平置駐車場などもありますので、前建までの離隔は十分過ぎるほどです。
東向き住戸の中でも北寄りに位置したこのプランは南側の5階建マンションの影響もなく、南東方向からの日照も得られますね。

間取りは3LDKとしてはやや小ぶりなものになりますが、1階住戸ならでは大き目のテラスが用意されているので専有面積以上の使い勝手があるでしょう。

そのようにテラスに専用のサイクルポートがあるのも便利で、ここからさっと自転車に乗って駅やららぽーとへ向かえる戸建感覚のスムーズさも当プランの魅力の1つになるしょうか。
まぁ、家族が家に残っている状況でない限りは施錠のために玄関側から周る必要があるのは言うまでもありませんが(笑)。

LDの開口部が充実している点、また、キッチン及び洗面所が2WAY設計になっているあたりも当プランの魅力と言えるでしょうね。

坪単価は193万円。パークシティララ横浜にはこれ以下の面積帯のものもありますが、3LDKではなく2LDKになりますので(当初2006年に分譲された物件ですので昨今の物件とは設計コンセプトが異なり平均専有面積は80㎡超あります)、このグロス帯の3LDKという点では競合することはありません。

駅距離があるなりの単価設定ですし、3LDKとしてはグロスがこなれてはいるので戸建感覚のマンションをお探しの方にとっては検討対象になってくるのだとは思います。

設備仕様面は、基本的にミオカステーロ港北中川Ⅲなどと同じです。小規模なのでディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、ダウンライトの浴室照明、さらにキッチンにはカップボードが標準装備という充実したものです。

管理費は168円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、小規模物件ですのでリーズナブルな方でしょう。

駐車場は全14台でうち3台が平置、残りの11台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment