メイツ一橋学園スイート【アクロスプラザ隣接の買物至便な地】7階74㎡5,648万円(坪単価251万円)

メイツ一橋学園スイート(リビングスイートプロジェクト)。

所在地:東京都小平市上水本町4-1454-2他(地番)
交通:一橋学園駅徒歩10分
用途地域:第二種住居地域
階建・総戸数:8階建、171戸

今年2月に開業したばかりのアクロスプラザ小平の隣に誕生するスケール感のある物件です。

国分寺駅からは大分距離がある一方で、一橋学園駅も近いとは言えないあたりに難しさを感じてはしまうものの、隣がカトパン…、いえロピアも入るアクロスプラザというのはやはりとても便利ですし、国分寺駅へは徒歩2分(駅方向から帰ってきた場合は道路の反対側なのでバス停からマンションまで徒歩1分)の上水本町五丁目バス停から向かうことも出来ますので交通便はけして悪いものではありません。

立地面での最大の特徴は、やはり買物便の高さでしょう。アクロスプラザの他、徒歩5分にサミットストアやコーナンもあり駅距離のある地とは思えないほど充実しています。
目の前の十小通りはアクロスプラザが出来たことで交通量が増えましたが、高い買物便のわりには落ち着きのあるエリアですし、玉川上水が徒歩3分のところにあるなど環境面とのバランスという意味でも魅力が窺えるポジションになります。

なお、通学区は小平第十小学校で徒歩7分のほどよい距離感です。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-6-16_19-48-40_No-00.png
お部屋はサウスヴィラの74㎡の3LDK、南東角住戸です。サウスヴィラは敷地南端、道路沿いに位置しているのでこの角住戸は敷地南東頂点付近にあります。
そのため、東側そう遠くないところを走る多摩湖線の影響はあるにはありますが、東~南東にかけては戸建住宅街(第一種低層住居専用地域)がかなり広域に渡り広がっているので7階とは思えないぐらい広域での視界抜けが得られるポジションになります。

南側道路の向かいには13階建のクレストフォルム武蔵野ガーデンコートがありますが、この南東端からだとモロに被る感じではないですし、サウスヴィラ自体も南側道路からある程度セットバックした位置(道路との間、敷地内には緑のプロムナードが設けられている)に建てられますので、日照的にも良好ですね。

間取りは70㎡台中盤のそこそこの大きさのある角住戸です。ルーバル付の特殊プランにはさらに大きな80㎡台などもありますが、物件内で条件の良い南東角らしくそういったものを除けば物件内で大きなものとなっています。

角住戸ながら廊下を一直線にすると共に玄関をクランクインとして採光窓も設けているのが最大の特徴になるでしょうか。
玄関が凸な位置になり共用廊下方向からのプライバシー面で難が生じはするものの、玄関の来客からリビング方向などが見えてしまうといったことはないですし、窓があり採光・通風が良好な玄関はやはり魅力的です。

東方向の良好な視界を鑑みれば妻面の開口部をもっと充実させて欲しかったという思いは小さくありませんし、共用廊下の柱のアウトフレームももうひと頑張り欲しかったところでもあるのですが、価格帯からすれば違和感を覚えるようなことはないでしょう。

坪単価は251万円。物件平均は220~230万円になるはずで、眺望も得られる上層階角住戸ならばこのぐらいのプレミアムが乗るのは自然でしょう。

一橋学園駅前では2018年にグローベルザ・一橋学園レジデンス(平均坪単価約220万円)、2019年にエクセレントシティ一橋学園駅前(平均坪単価約225万円)が分譲されており、一橋学園駅からの駅距離を考えると少々強めに感じはするものの、こちらは「アクロスプラザの隣」という明確なメリットがありますし、上述のようにどちらかと言うと「一橋学園駅のマンションというよりも国分寺駅バス便のマンション」という印象で、バスアクセスは良好ですので違和感のある水準ではないでしょう。

ご存知の方も多いように、国分寺市側「国分寺駅徒歩13分×シャトルバス運行」のザ・パークハウス国分寺四季の森が平均坪単価約240万円でかなり長期に渡って分譲していたことを考えればもう少し目に優しい価格が相応なのではないかと思ってしまうわけですが…。

0 Comments



Post a comment