グローベル横濱大通り公園南【アーケード経由、かつ、パークフロントの徒歩8分】8階46㎡4,290万円(坪単価305万円)
グローベル横濱大通り公園南。
所在地:神奈川県横浜市南区真金町1-8他(地番)
交通:阪東橋駅徒歩8分、伊勢佐木長者町徒歩9分、黄金町駅徒歩12分、関内駅徒歩15分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、28戸
同じく阪東橋駅を最寄りとして昨年末より分譲中のグローベル横浜伊勢佐木町はイセザキ・モール沿いでしたが、こちらは大通り公園からわりと南にいったところで”大通り公園南”というネーミングは少々強引な印象ではあります。
真金町は東側の永楽町と共に昭和の中頃までは遊廓街ではありましたが、長い時が経過した今はラブホテルが数件あるぐらいで、当物件の周りはほぼほぼ住宅街で落ち着きがありますね。
阪東橋駅方向から続く横浜橋商店街が至近にあることから買物便はもちろんのこと、商店街はアーケードのため雨の日も駅からの半分程度の道程で傘入らずになるあたりも魅力でしょう。
真金町公園は見栄えするような公園ではありませんが、パークフロント(道路の向かい)というポジションはやはり魅力的ですし、若干のクセはあれど駅距離のわりに魅力的な要素が少なくないポジションと感じますね。
公式ホームページ

お部屋は46㎡の2LDK、北西角住戸です。西側道路の向かいがその真金町公園となるポジションで、やや南西寄り、かつ、公園は南方向に向かって広がっているので、南西方向の前建までの離隔がとれた良好なポジションになります。
この上層階住戸は北~北西にかけてもわりと視界抜けが得られますし、駅近ではないとは言えなかなか良い条件ですね。
間取りは30㎡台前半ばかりで構成されていたグローベル横浜伊勢佐木町に比べるとしっかりとした大きさのもので、物件内で最も大きく、かつ、唯一の40㎡台になります。
ただ、やはり2LDKとしては小さめ(昨年末の税制改正によって住宅ローン控除が40㎡以上(登記面積)で適用されるようになったのでこういった面積帯の2LDKは以前よりも増えています)で、落ち着きもあるパークフロントポジションという立地条件からするともう少し大きなものがあっても良かったのかなという印象にはなりますね(近隣には明和地所のクリオシリーズなどのファミリータイプなどが普通に存在しているエリアですが、コンパクトの方が単価を伸ばしやすいエリアなのは確かですし、もしかすると地歴も多少考慮しているかもしれません)。
玄関がエレベーターホールに近いのは少々気にはなりますが、廊下は角住戸にしては短め、また、柱のアウトフレームも悪くないので効率性は良い方ですね。
そして、パークフロントとなる西面がワイドスパンに出来ており、キッチンにも窓、さらに洋室2の引き戸を開け放つことで採光抜群の広々とした空間になるのは大きな魅力だと思います。こういった面積帯のプランとしてはバルコニーも珍しいほど大きく出来ていますし、プラン的な差別化という点でも好感が持てます。
坪単価は305万円。近場では、2019年の阪東橋駅徒歩5分の借地権物件シエリア横浜阪東橋が全戸30〜40㎡台の構成で平均坪単価約290万円、2020年にはイセザキモール沿いのグローベル横浜伊勢佐木町が平均坪単価約325万円、ベルジェンド横濱伊勢佐木アティックスアベニューが平均坪単価約375万円という供給事例があります。
ベルジェンドとグローベルは共に30㎡そこそこのコンパクトプランのみとはいえ特にベルジェンドは強気に感じたものですが、ここはベルジェンドどころか先行するグローベルともしっかりと価格差が付いていますし、また、商店街のアーケード側のアクセスにはならない借地権のシエリアと同じぐらいの水準ですので現実的な印象ではあります。
ただ、名前を挙げた3物件はいずれもまだ完売していおらず、関内駅側の再開発に乗っかったコンパクト分譲マンションの供給が多くなる中で少なくとも現状においては販売価格と希望価格との間に多少の乖離が生じている感はありますね。
所在地:神奈川県横浜市南区真金町1-8他(地番)
交通:阪東橋駅徒歩8分、伊勢佐木長者町徒歩9分、黄金町駅徒歩12分、関内駅徒歩15分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、28戸
同じく阪東橋駅を最寄りとして昨年末より分譲中のグローベル横浜伊勢佐木町はイセザキ・モール沿いでしたが、こちらは大通り公園からわりと南にいったところで”大通り公園南”というネーミングは少々強引な印象ではあります。
真金町は東側の永楽町と共に昭和の中頃までは遊廓街ではありましたが、長い時が経過した今はラブホテルが数件あるぐらいで、当物件の周りはほぼほぼ住宅街で落ち着きがありますね。
阪東橋駅方向から続く横浜橋商店街が至近にあることから買物便はもちろんのこと、商店街はアーケードのため雨の日も駅からの半分程度の道程で傘入らずになるあたりも魅力でしょう。
真金町公園は見栄えするような公園ではありませんが、パークフロント(道路の向かい)というポジションはやはり魅力的ですし、若干のクセはあれど駅距離のわりに魅力的な要素が少なくないポジションと感じますね。
公式ホームページ

お部屋は46㎡の2LDK、北西角住戸です。西側道路の向かいがその真金町公園となるポジションで、やや南西寄り、かつ、公園は南方向に向かって広がっているので、南西方向の前建までの離隔がとれた良好なポジションになります。
この上層階住戸は北~北西にかけてもわりと視界抜けが得られますし、駅近ではないとは言えなかなか良い条件ですね。
間取りは30㎡台前半ばかりで構成されていたグローベル横浜伊勢佐木町に比べるとしっかりとした大きさのもので、物件内で最も大きく、かつ、唯一の40㎡台になります。
ただ、やはり2LDKとしては小さめ(昨年末の税制改正によって住宅ローン控除が40㎡以上(登記面積)で適用されるようになったのでこういった面積帯の2LDKは以前よりも増えています)で、落ち着きもあるパークフロントポジションという立地条件からするともう少し大きなものがあっても良かったのかなという印象にはなりますね(近隣には明和地所のクリオシリーズなどのファミリータイプなどが普通に存在しているエリアですが、コンパクトの方が単価を伸ばしやすいエリアなのは確かですし、もしかすると地歴も多少考慮しているかもしれません)。
玄関がエレベーターホールに近いのは少々気にはなりますが、廊下は角住戸にしては短め、また、柱のアウトフレームも悪くないので効率性は良い方ですね。
そして、パークフロントとなる西面がワイドスパンに出来ており、キッチンにも窓、さらに洋室2の引き戸を開け放つことで採光抜群の広々とした空間になるのは大きな魅力だと思います。こういった面積帯のプランとしてはバルコニーも珍しいほど大きく出来ていますし、プラン的な差別化という点でも好感が持てます。
坪単価は305万円。近場では、2019年の阪東橋駅徒歩5分の借地権物件シエリア横浜阪東橋が全戸30〜40㎡台の構成で平均坪単価約290万円、2020年にはイセザキモール沿いのグローベル横浜伊勢佐木町が平均坪単価約325万円、ベルジェンド横濱伊勢佐木アティックスアベニューが平均坪単価約375万円という供給事例があります。
ベルジェンドとグローベルは共に30㎡そこそこのコンパクトプランのみとはいえ特にベルジェンドは強気に感じたものですが、ここはベルジェンドどころか先行するグローベルともしっかりと価格差が付いていますし、また、商店街のアーケード側のアクセスにはならない借地権のシエリアと同じぐらいの水準ですので現実的な印象ではあります。
ただ、名前を挙げた3物件はいずれもまだ完売していおらず、関内駅側の再開発に乗っかったコンパクト分譲マンションの供給が多くなる中で少なくとも現状においては販売価格と希望価格との間に多少の乖離が生じている感はありますね。
関連記事
- ジェイグラン湘南平塚【スケール感のある駅徒歩5分】4階76㎡5,498万円(坪単価238万円)
- グローベル横濱大通り公園南【小規模ながらバルコニー周りに特色】2階31㎡2,650万円(坪単価280万円)
- グローベル横濱大通り公園南【アーケード経由、かつ、パークフロントの徒歩8分】8階46㎡4,290万円(坪単価305万円)
- ミオカステーロ京王稲田堤Ⅱ【意外とお洒落なエントランス】2階68㎡4,398万円(坪単価213万円)
- ミオカステーロ京王稲田堤Ⅱ【特長ある玄関×南面5室の珍しいプラン】5階100㎡6,898万円(坪単価228万円)