プレミスト柏千代田【こちらもこの単価帯では珍しいアーキサイトメビウスデザイン】2階67㎡3,880万円(坪単価191万円)
続けて、プレミスト柏千代田。
設計・施工は不二建設、デザイン監修はアーキサイトメビウスです。
プレミスト横濱反町は代表の今井氏ではなく菊地氏でしたが、ここは今井氏の名前が前面に出ており、同様のプレミスト川口並木もしかりで坪単価200万円台の物件で”アーキサイトメビウスデザインが味わえる”というのは少なからず特徴になるでしょう。
ただ、エントランス周りのデザインからアーキサイトメビウスらしさを感じることが出来るかというとちょっと疑問の残るところで、使用するマテリアル(コスト)との関係もあってか”結局のところ単価帯なり”の印象が強いものになっているのはちょっと残念ですね(アーキサイトメビウスデザインの物件で頻繁に採用されるライムストーンのような見た目質感に秀でたマテリアルなどが採用されていない)。
モノトーン調の外観はスタイリッシュですし、エントランス上部をグリッドデザインとするなど、単価帯からすれば十分なものではあるのですが、アーキサイトメビウスデザインに見慣れた方からすればモヤっとするところはあるでしょうね。
なお、エントランスホール自体は総戸数48戸なりのこじんまりとしたものになりますが、階段を数段上るエントランスアプローチはクランクイン設計となった奥行のあるもので、”アーキサイトメビウスらしさ”は感じにくくとも見映えするものにはなっていますね。
前回のプレミスト柏千代田。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、東向き中住戸です。南東角住戸の隣となる敷地南寄りに位置した東向き住戸で、東側正面方向は戸建とその庭という感じになるでしょうか。
視界抜けはありませんが、南東方向からの日照は得られるであろうポジションです。
間取り的な特徴はやはり外廊下物件ながら行灯部屋がある点でしょう。
一般的に共用廊下側の開口部の採光なんてたかが知れてはいるのですが、当物件の西側隣接地はわりと大きな青空駐車場になっており採光だけでなく日照も共用廊下側から得られることを考えるとこの行灯部屋ありの設計は残念ですね。
また、リビングインではありますが、引き戸ではなく開き戸設計になった珍しいタイプなのも気になります。リモートワークなどに対応した”籠もるためのお部屋”という位置付けなのかもしれませんが…。
一方、ベッドルーム1はそのような”良好な共用廊下側”を考慮し、しっかりとした開口部を設けているのは良い点ではありますし、玄関前も先ほどのプランとは異なりアルコーブ的な空間が一応設けられているのも良い材料にはなるでしょう。
また、先ほどのプラン同様に東側の開口部にしっかりとした連窓サッシが採用されているのは素晴らしい点ですね。
坪単価は191万円。南東角以外はパークフロントではなく”日照的にも視界的にも大きな特徴のない徒歩10分”ということにはなってしまいますので、こういった低層階はもっと価格で頑張って欲しかったという思いはあるものの、このご時世ですので違和感を覚えることはないでしょう。
全戸東向きで接道しておらず、将来的なドミノリスクも少々気にはなりますが…。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんし、水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターがないのも価格帯的に大きな違和感はありません。食洗機は普通に付いています。
管理費は198円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールある物件ではありませんので悪くない水準です。
駐車場は全12台でいずれも平置(ほとんどが建物1階部分)になります。
設計・施工は不二建設、デザイン監修はアーキサイトメビウスです。
プレミスト横濱反町は代表の今井氏ではなく菊地氏でしたが、ここは今井氏の名前が前面に出ており、同様のプレミスト川口並木もしかりで坪単価200万円台の物件で”アーキサイトメビウスデザインが味わえる”というのは少なからず特徴になるでしょう。
ただ、エントランス周りのデザインからアーキサイトメビウスらしさを感じることが出来るかというとちょっと疑問の残るところで、使用するマテリアル(コスト)との関係もあってか”結局のところ単価帯なり”の印象が強いものになっているのはちょっと残念ですね(アーキサイトメビウスデザインの物件で頻繁に採用されるライムストーンのような見た目質感に秀でたマテリアルなどが採用されていない)。
モノトーン調の外観はスタイリッシュですし、エントランス上部をグリッドデザインとするなど、単価帯からすれば十分なものではあるのですが、アーキサイトメビウスデザインに見慣れた方からすればモヤっとするところはあるでしょうね。
なお、エントランスホール自体は総戸数48戸なりのこじんまりとしたものになりますが、階段を数段上るエントランスアプローチはクランクイン設計となった奥行のあるもので、”アーキサイトメビウスらしさ”は感じにくくとも見映えするものにはなっていますね。
前回のプレミスト柏千代田。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、東向き中住戸です。南東角住戸の隣となる敷地南寄りに位置した東向き住戸で、東側正面方向は戸建とその庭という感じになるでしょうか。
視界抜けはありませんが、南東方向からの日照は得られるであろうポジションです。
間取り的な特徴はやはり外廊下物件ながら行灯部屋がある点でしょう。
一般的に共用廊下側の開口部の採光なんてたかが知れてはいるのですが、当物件の西側隣接地はわりと大きな青空駐車場になっており採光だけでなく日照も共用廊下側から得られることを考えるとこの行灯部屋ありの設計は残念ですね。
また、リビングインではありますが、引き戸ではなく開き戸設計になった珍しいタイプなのも気になります。リモートワークなどに対応した”籠もるためのお部屋”という位置付けなのかもしれませんが…。
一方、ベッドルーム1はそのような”良好な共用廊下側”を考慮し、しっかりとした開口部を設けているのは良い点ではありますし、玄関前も先ほどのプランとは異なりアルコーブ的な空間が一応設けられているのも良い材料にはなるでしょう。
また、先ほどのプラン同様に東側の開口部にしっかりとした連窓サッシが採用されているのは素晴らしい点ですね。
坪単価は191万円。南東角以外はパークフロントではなく”日照的にも視界的にも大きな特徴のない徒歩10分”ということにはなってしまいますので、こういった低層階はもっと価格で頑張って欲しかったという思いはあるものの、このご時世ですので違和感を覚えることはないでしょう。
全戸東向きで接道しておらず、将来的なドミノリスクも少々気にはなりますが…。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんし、水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターがないのも価格帯的に大きな違和感はありません。食洗機は普通に付いています。
管理費は198円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールある物件ではありませんので悪くない水準です。
駐車場は全12台でいずれも平置(ほとんどが建物1階部分)になります。
関連記事
- ルネ稲毛東パークザ・レジデンス【コロナ前のコンセプトが惜しく感じる物件】3階69㎡3,938万円(坪単価189万円)
- ルネ稲毛東パークザ・レジデンス【魅力的な眺望を存分に享受出来るルーバルプラン】6階86㎡5,998万円(坪単価231万円)
- プレミスト柏千代田【こちらもこの単価帯では珍しいアーキサイトメビウスデザイン】2階67㎡3,880万円(坪単価191万円)
- プレミスト柏千代田【南面パークフロントだけど間取りが…】3階72㎡4,880万円(坪単価223万円)
- プレシスヴィアラ船橋【洗面室内にトイレ手洗いカウンター】4階30㎡2,390万円(坪単価263万円)