パレステージ聖蹟桜ヶ丘Ⅱ【ブリリアの高層階に匹敵する「南面」条件】55㎡4,420万円(坪単価266万円)
パレステージ聖蹟桜ヶ丘Ⅱ。
所在地:東京都多摩市関戸4-7-12
交通:聖蹟桜ヶ丘駅徒歩6分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、30戸
駅からの道程で言うとトヨタカローラの手前、ほぼ川崎街道沿いに誕生する物件になります。
トヨタカローラの奥側ではサンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンス、川崎街道の手前ではエクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘が先行して分譲中、また、当物件の50㎡台中心という面積設定はランドマークタワーであるブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスともしっかりと被っているのでいわゆる”コバンザメ戦略(※)”が功を奏する印象はないものの、南面条件はかなり魅力的なポジションですね。
※大規模タワマンなど話題性のある物件と同時期に販売することで広告費をかけることなく広域からの集客及び知名度向上を目論むもの。
サンクレイドルも近いものがありましたが、こちらは南側隣接地から高さ制限の厳しい第二種住居地域(第2種高度地区×最高高さ23m)になっており、中層階以上で半永久的に視界抜けが保たれるポジションです。
全戸南西向きと出来ており、現状は2~3階建の建物なのでほとんどのお部屋から大栗川方向の眺望が享受出来ますし、川崎街道沿い(商業地域)の南側ポジションならではの魅力があります(このエリアの川崎街道沿いはこういった南面良好なマンションが比較的多く存在していますが、新規供給が多いかというとやはり限られていますので貴重な存在ではあるでしょう)。
買物関係はサンクレイドルやエクセレントシティ同様にやはり便利ですし、通学区の多摩第一小学校も徒歩9分の距離感ということでまずまずですね。
設計はアート総合企画、施工は埼玉建興です。
最大50㎡台の総戸数30戸というスケールでしかありませんが、三方道路の開放感のあるポジションな上、道路沿いのエントランスアプローチから敷地南端のエントランスホールまでガラスを介して見渡せる奥行ある設計としているため、空間的な広がりがありますね。
そのような設計としたことでエントランスのプライバシー性には欠けますが、この規模にしてはエントランスホール自体にゆとりを感じることが出来ますし、そのような設計としたことでスケールのわりには見映えするものになっているという点でも悪くないでしょう。
南西バルコニー側はアイボリーをベースに、ブラックのグリッドでバルコニー周りを囲うなど小規模なりの工夫がなされており、高い建物のない大栗川方向からもわりと目立つ存在になりそうです。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の2LDK、南角住戸です。南方向はそのように高さ制限が厳しく、現状は2~3階建が多くなっているので、この上層階住戸からの眺めは抜群です。三方道路で北東側が川崎街道になるのでお世辞にも静かな環境とは言えませんが、上層階は半永久的に視界が保たれるポジションですし、60~70㎡台のファミリータイプがあっても良かったぐらいの好条件だと思います。
間取りは、物件内で最も大きなものではありますが、2LDKとしてもけして大きいとは言えない55㎡で、居室配置等も若干難しい印象のあるものです。
廊下が微妙に複数回クランクしているあたりからもその様子が感じられるはずで、角住戸ながら廊下沿いに洗面浴室を設けることが出来ていないのが残念ですね。
洗面所はLDの中心付近からのリビングインになってしまっていますし、バルコニー側も含め柱がほぼほぼアウトフレーム化出来ていないのも気になります。
洋室2のウォールドアを開け放つとそれなりの大きさの二面採光空間にはなりますが、LD単体では開口部がごくごく一般的なものでしかないのも惜しい印象になるでしょうか。
坪単価は266万円。そのような絶好の南面条件を持つ上層階住戸ですので違和感はないでしょう。ただ、今時期はどうしてもブリリアタワーとの比較を抜きにしては語れないわけで、同面積帯の2LDK(階数的に大差ないところ)がそれ以下~同じぐらいの水準(南向きではないが、多摩川ビューなどの良好なポジション)であったことを考えるとやはりサンクレイドル同様に”ブリリアの完売待ち”といった印象にはなるでしょうね。
まぁ、同じ50㎡台でもエクセレントシティはブリリアタワーよりも明確に高いお値段設定でしたので、良好な南面条件を考えれば仕方のないお値段設定なのだとは思います。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機に加えトイレ手洗い器も付いているので悪くないでしょう。
管理費は252円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、小規模ゆえにやや高めの水準になってしまっています。
また、駐車場は身障者用を含む全2台で平置になります。
所在地:東京都多摩市関戸4-7-12
交通:聖蹟桜ヶ丘駅徒歩6分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、30戸
駅からの道程で言うとトヨタカローラの手前、ほぼ川崎街道沿いに誕生する物件になります。
トヨタカローラの奥側ではサンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンス、川崎街道の手前ではエクセレントシティ聖蹟桜ヶ丘が先行して分譲中、また、当物件の50㎡台中心という面積設定はランドマークタワーであるブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスともしっかりと被っているのでいわゆる”コバンザメ戦略(※)”が功を奏する印象はないものの、南面条件はかなり魅力的なポジションですね。
※大規模タワマンなど話題性のある物件と同時期に販売することで広告費をかけることなく広域からの集客及び知名度向上を目論むもの。
サンクレイドルも近いものがありましたが、こちらは南側隣接地から高さ制限の厳しい第二種住居地域(第2種高度地区×最高高さ23m)になっており、中層階以上で半永久的に視界抜けが保たれるポジションです。
全戸南西向きと出来ており、現状は2~3階建の建物なのでほとんどのお部屋から大栗川方向の眺望が享受出来ますし、川崎街道沿い(商業地域)の南側ポジションならではの魅力があります(このエリアの川崎街道沿いはこういった南面良好なマンションが比較的多く存在していますが、新規供給が多いかというとやはり限られていますので貴重な存在ではあるでしょう)。
買物関係はサンクレイドルやエクセレントシティ同様にやはり便利ですし、通学区の多摩第一小学校も徒歩9分の距離感ということでまずまずですね。
設計はアート総合企画、施工は埼玉建興です。
最大50㎡台の総戸数30戸というスケールでしかありませんが、三方道路の開放感のあるポジションな上、道路沿いのエントランスアプローチから敷地南端のエントランスホールまでガラスを介して見渡せる奥行ある設計としているため、空間的な広がりがありますね。
そのような設計としたことでエントランスのプライバシー性には欠けますが、この規模にしてはエントランスホール自体にゆとりを感じることが出来ますし、そのような設計としたことでスケールのわりには見映えするものになっているという点でも悪くないでしょう。
南西バルコニー側はアイボリーをベースに、ブラックのグリッドでバルコニー周りを囲うなど小規模なりの工夫がなされており、高い建物のない大栗川方向からもわりと目立つ存在になりそうです。
公式ホームページ

お部屋は55㎡の2LDK、南角住戸です。南方向はそのように高さ制限が厳しく、現状は2~3階建が多くなっているので、この上層階住戸からの眺めは抜群です。三方道路で北東側が川崎街道になるのでお世辞にも静かな環境とは言えませんが、上層階は半永久的に視界が保たれるポジションですし、60~70㎡台のファミリータイプがあっても良かったぐらいの好条件だと思います。
間取りは、物件内で最も大きなものではありますが、2LDKとしてもけして大きいとは言えない55㎡で、居室配置等も若干難しい印象のあるものです。
廊下が微妙に複数回クランクしているあたりからもその様子が感じられるはずで、角住戸ながら廊下沿いに洗面浴室を設けることが出来ていないのが残念ですね。
洗面所はLDの中心付近からのリビングインになってしまっていますし、バルコニー側も含め柱がほぼほぼアウトフレーム化出来ていないのも気になります。
洋室2のウォールドアを開け放つとそれなりの大きさの二面採光空間にはなりますが、LD単体では開口部がごくごく一般的なものでしかないのも惜しい印象になるでしょうか。
坪単価は266万円。そのような絶好の南面条件を持つ上層階住戸ですので違和感はないでしょう。ただ、今時期はどうしてもブリリアタワーとの比較を抜きにしては語れないわけで、同面積帯の2LDK(階数的に大差ないところ)がそれ以下~同じぐらいの水準(南向きではないが、多摩川ビューなどの良好なポジション)であったことを考えるとやはりサンクレイドル同様に”ブリリアの完売待ち”といった印象にはなるでしょうね。
まぁ、同じ50㎡台でもエクセレントシティはブリリアタワーよりも明確に高いお値段設定でしたので、良好な南面条件を考えれば仕方のないお値段設定なのだとは思います。
設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機に加えトイレ手洗い器も付いているので悪くないでしょう。
管理費は252円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、小規模ゆえにやや高めの水準になってしまっています。
また、駐車場は身障者用を含む全2台で平置になります。
関連記事
- プレシス豊田ソルティエ【敷地面積と低容積率によるゆとりあるランドプラン】2階68㎡3,490万円(坪単価170万円)
- プレシス豊田ソルティエ【全戸70㎡前後のプレシス】8階70㎡4,490万円(坪単価211万円)
- パレステージ聖蹟桜ヶ丘Ⅱ【ブリリアの高層階に匹敵する「南面」条件】55㎡4,420万円(坪単価266万円)
- ファインスクェア武蔵境【この単価ならばもう少し…】4階54㎡5,380万円(坪単価330万円)
- ファインスクェア武蔵境【少々駅距離はあるが南面に第一種低層住居専用地域】3階67㎡6,380万円(坪単価313万円)