プラネスーペリア北新横浜【ひっさびさの駅近物件ではあるが…】5階70㎡5,970万円(坪単価280万円)

プラネスーペリア北新横浜。

所在地:神奈川県横浜市港北区新羽町字長島338 (地番)
交通:北新横浜駅徒歩3分、新横浜駅徒歩14分(市営地下鉄。JRは+3分ぐらい?)
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:7階建、58戸

新横浜駅もギリギリ徒歩圏と言えるぐらいの距離ですが、鶴見川を越えた先で物件名の通り北新横浜駅が至近となるポジションです。

お隣の新羽駅ではエステムコート横浜新吉田レジデンスガーラレジデンス横浜港北が分譲中ではあるものの、新羽駅もそれらまで8~9年は分譲マンションの供給がなかったですし、この北新横浜駅の最寄りとなると2005年のクレストフォルム新横浜ブライトコート以来になるのではないでしょうか。

新羽駅側のガーラレジデンス同様に周囲は準工業地域らしい工場や倉庫が少なくないエリア(準工業地域とは名ばかりで住宅ばかりのエリアも少なくありませんが、この界隈はそうではない)ですし、駅からの動線上に当敷地と近いところにノースホール(葬儀場)があるのも気になるところではありますが、駅前にはエスポット(業務スーパー、ダイソーなど)がありますし、新横浜駅界隈までちょっと足をのばせば大概のものはそろう環境にはあります。

鶴見川の河川敷までほど近いポジションで、新横浜公園まで徒歩12分というあたりも魅力の1つになるであろうポジションですね。
なお、ハザードマップ上はやはり色がついてはいますが、駅東などのエリアに比べると標高が気持ち高くなっていることから、想定される浸水深も低くなっています。

通学区の新羽小学校は徒歩10分の距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-8-11_19-46-9_No-00.png
お部屋は70㎡の2LDK+S、南西角住戸です。南も西も道路沿いは駐車場ではありますが、西尾産業などの事業所内の駐車場などになりますし、建物部分(事業所)も含め準工業地域感の強い殺風景な印象が強いです。
ただ、建物自体は低層なので5階になるとある程度の視界抜けが得られますし、もちろん日照的にも良好ですね。

間取りは物件内では唯一の70㎡超となったタイプで、最も日照時間の長い角住戸ポジションであることが考慮されたものになるでしょう。
けして大きなものではありませんが、玄関廊下を一直線としたタイプなので効率性も高い方ですし(LD内の実質的な廊下部分が長めなのは注意が必要)、居室畳数や収納量などという点での違和感はありません。

ただ、廊下を一直線としたとは言え角住戸ながら洗面所がリビングインである点、洋室1室がサービスルームである点は気になりますね。
当物件は南向きと西向きの配棟になっており、このプランのある南向きの棟の北側に西向きの棟が位置しているので、共用廊下の採光に難が生じた結果、サービスルームなのです(6~7階は居室扱いに出来ているので3LDKになります)。

柱位置との兼ね合いもあるのでしょうが、洋室1をもう少し北側に寄せることで妻面(西面)にもう少し詰め込むことが出来ていれば現状のサービスルーム部分に洗面浴室(ノンリビングイン)を配置することも出来たでしょうし、そういう意味では惜しい印象を受けるプランでもありますね。

この位置にサービスルームを設けたことでLDKを形の良い二面採光(角位置)に出来ているのは確かな事実ではありますけれどもね。

坪単価は280万円。将来的に視界抜けが保たれる可能性がけして高いとは言えませんので(事業所が移転するようなことがあれば、マンションなどになるであろうエリア)、少々立派な水準という印象になるでしょうか。
ガーラレジデンス横浜港北(全戸西向き)の平均坪単価約240万円あたりと比較すると、南向きと言えやや強く感じますね。

エステムコートの平均坪単価約270万円と比べれば安いですけどあそこはイオン隣接以外にもかなり特長のあるマンションに仕上がっていましたので…。

最寄駅が徒歩3分なのはもちろんのこと、新横浜駅界隈や新横浜公園などが利用しやすいポジションであることが考慮されてのものではあるのでしょうが、上述のように準工業地域感がかなり強い周辺の雰囲気からするともう少し価格で勝負して欲しかったという思いはありますね。

0 Comments



Post a comment