センチュリー南浦和ブライトコート【こちらはキララなプロジェクト】5階75㎡5,988万円(坪単価264万円)

センチュリー南浦和ブライトコート(南浦和キララプロジェクト)。

所在地:埼玉県さいたま市南区文蔵4-446-1(地番)
交通:南浦和駅徒歩13分
用途地域:第一種住居地域、第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:5階建、59戸

武蔵浦和駅徒歩13分のセンチュリー武蔵浦和エアリーコート(武蔵浦和ラブスマプロジェクト)ほどのはっちゃけ感(ポップなホームページに驚かされました)はないものの、それに近いコンセプトを纏った物件になります。「ラブスマ」もどうかと思いましたが、「キララ」もなかなかね…。

「センチュリー南浦和ブライトコート」という立派な名前があるわけですし、ホームページ等で「キララプロジェクト」を前面に押し出す戦略が有効とはとても思えないのですが気のせいでしょうか…。

立地としては、一ツ木通り沿いのポジションで、用途地域が住居系地域になることから近隣は住宅が中心となっています。

ただ、道路を挟んだ南側にはタクシー会社の営業所やヤマトの配送センターがあり、住居系らしからぬ雰囲気があるのも確かです。センチュリー武蔵浦和エアリーコートは準工業地域らしい準工業地域だったので、こちらの方が大分一般的な立地なのは間違いないのですが、「キララ」とか言われるとそういったイメージを無理くり払拭しようとしているようにも感じるわけで、”もっと普通でいいのになぁ…”という思いはありますね。

買物関係は近目のものが駅方向ではない(帰り道に立ち寄りやすい感じではない)のはちょっと気になるものの、スーパーバリューが徒歩4分、グルメシティが徒歩8分のところにありまずまずですし、セブンイレブンが徒歩2分でもあるので住居系地域ということを考えれば悪くないでしょう。

通学区の文蔵小学校は徒歩5分、また、徒歩3分のところに全長約2.4キロに渡る水路沿いを整備した水遊びなども出来る六辻水辺公園がありそのあたりは子育て世代にとっての魅力になるでしょう。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-8-17_17-39-16_No-00.png
お部屋は75㎡の3LDK+DEN、南西角住戸です。南側道路の向かいはタクシー会社の青空駐車場、他は西側も含め戸建を中心とした2~3階建の低層建物(ヤマトの配送センターも3階建相当)という感じですので、この最上階住戸からは日照だけでなく視界抜けも得られますね。

間取りは70㎡台中盤のわりとしっかりとした大きさの角住戸になります。当物件は80㎡超のプランも用意されており、そういったものに比べると小さくはなるものの、4階以下とは異なりこの最上階は南北の奥行が浅くなっていることに伴い(住居系地域ゆえの高さ制限(斜線制限)が影響してのものです)、南面がワイドスパンとなった中でこのような面積が確保されているあたりも大きな魅力ですね。

ワイドスパンで奥行(玄関からバルコニーまでの距離)が浅いため廊下が短く効率的ですし、LDを中心に豊かな開口部、また、北側にはルーバルまであるという最上階住戸らしい魅力が詰まったものになります。

リビングインの洗面所は入口がLD内の目立つ位置にあり、もう少しなんとかして欲しかったところですが、窓のある浴室も魅力の1つではありますね。

DENを収納として使わない場合には収納はかなり少なめの印象になりますし、ややクセのあるプランです。しかしながら、最上階角住戸らしい特色あるものに仕上げているという点では好感が持てるでしょう。

センチュリー武蔵浦和エアリーコートの角住戸も開口部にインパクトがあったように、「ラブスマ」とか「キララ」とは直接関係ない(?)ところに力を入れているのは良いと思いますね(笑)。

坪単価は264万円。駅徒歩7分で分譲中のルピアコート南浦和(15階建)の上層階よりは若干安くはあるものの、駅距離が大分違いますし、こちらは専有面積がルピアコートよりもゆったりとしているのでグロスの嵩みも気になりますね。

このプランは最上階の特殊プランということでそういったプレミアムも乗っかった水準ではあるものの、このエリアの駅徒歩13分で約6,000万円というのは検討者層をかなり狭めてしまうのは言うまでもないことですし、「キララプロジェクト」というネーミングとのギャップを感じてしまうのは気のせいでしょうか。

80㎡前後のプランはそこそこにあるのでグロスが嵩んだお部屋はわりと多いですし、シンプルに高級感を前面に押し出した方が良かったのではないでしょうか。むろん、ない袖は振れないわけですが、外観デザインなども結構頑張っている物件ですからね。

0 Comments



Post a comment