ガーラレジデンス相模大塚駅前【まだまだ殺風景でも交通アクセス良好な駅徒歩2分】4階69㎡4,180万円(坪単価202万円)

ガーラレジデンス相模大塚駅前。

所在地:神奈川県大和市桜森2-143-1他(地番)
交通:相模大塚駅徒歩2分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:7階建、53戸

相模大塚駅を最寄りとするエリアでの供給は約15年ぶりになるはずで(相模大塚駅も徒歩圏となるさがみ野駅側ではここ数年の間にもグレーシア海老名さがみ野1・2の供給があります)、分譲マンションの供給が多いエリアではありません。

隣の大和駅は近年目立った分譲マンションの供給が行われていない一方で、海老名駅周りは相変わらず供給が盛んですが、海老名駅の物件は価格が大分上がってきているという事情もありますので、地味な相模大塚駅とは言え駅前立地の当物件は地元の方だけではなくある程度広域で検討されている方にとっても面白い存在と言えそうです。

相鉄直通線の計画が発表された当初に申し上げていたように沿線の都心アクセス向上によりターミナル駅でなくとも少なからず開発を促進させると思っていて、当物件の敷地も以前は畑でしたのでそういった影響はあるのではないでしょうか。

敷地北側すぐのところが線路、東名が近いところを走っている、厚木基地も近いなどといったマイナスポイント、また、こちらの物件のある駅南口はまだまだ殺風景で、駅北側のいなげやとオリンピックは共に徒歩6分と駅近物件らしくない距離があるのは残念ですが、駅前立地なので大和駅周りや海老名駅周りで買物を済ませてしまうのも1つの手でしょう。

また、246が近いところを走っており、車を使ってのコストコやスーパービバホームなどの利用も魅力の1つにはなるでしょうね。

なお、通学区の文ヶ岡小学校は徒歩9分の距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-8-25_15-14-33_No-00.png
お部屋は69㎡の3LDK、南東角住戸です。南側には自動車整備工場の低層建物、東側は戸建エリアになりますので中層階以上で両面の視界抜けが得られます。

東側は戸建の先に東名が走っていますが、隣接しているわけではなくガードがあるので音の影響は大きくはないでしょう(しっかりと二重サッシが採用されています)。

間取りは70㎡に満たないやや小ぶりな3LDKになります。
敷地形状が南北に長いため全戸東向きの設計になっているので、フロア内で南に面しているのはこの角住戸のみということを考えると70㎡ぐらいはあっても良かった印象があるのは確かです。

ただ、見ての通り玄関が共用廊下の主要部分からかなり深い位置にある好設計ですし(そのわりに廊下が長く感じはしますけど…)、柱も完全にアウトフレーム化されたプランなので効率性もまずまずですね。

LDは11畳ということでこの面積帯なりに小さめではあるものの、キッチンには幅広のカウンターが付いているのでこちらをちょっとしたダイニングの一部として使えば大き目のリビングスぺースを捻出することも出来ますし、LDは奥行のあるバルコニーに面しているので空間的な広がりも得られるでしょう。

収納は明確に少ないのでそういったところで言うとやはり70㎡あると良かった気はしますけれどもね…。

坪単価は202万円。物件平均としては190~200万円ぐらいになるでしょうか。
上述のさがみ野駅側で2015年に分譲されたグレーシア海老名さがみ野(さがみ野駅徒歩5分)が平均坪単価約165万円、2017年に分譲されたグレーシア海老名さがみ野2(さがみ野駅徒歩6分)が平均坪単価約175万円で流石にそこからの値上がりは感じますが、海老名駅周りだと駅徒歩5分のセントガーデン海老名(1000ドリームプロジェクト)が平均坪単価約220万円という水準になってきているので、駅近でこの水準ならばニーズはありそうです。

上述のようにこの駅南側は買物便が芳しくないですし、線路や東名などの影響も考慮してのお値段設定と感じるのでそのあたりがあまり気にならない方には向いている物件になると思います。

0 Comments



Post a comment