ソルティア武蔵小杉【専有部・共用部ともに単価帯のわりにはシンプル】3階35㎡4,170万円(坪単価398万円)
続けて、ソルティア武蔵小杉。
設計(及びデザイン)はOKI建築事務所、施工は新日本建設で直床になります。
敷地の主要部分が綱島街道から少し入ったランドプランで、エントランスがややセットバックされた位置にあるので、アプローチの奥行はそこそこありますし、質感豊かな素材が用いられたエントランス周囲のデザインは悪くはないでしょう。
ただ、20~40㎡ほどのワンルームマンションではなく60㎡近いタイプなどもある高額物件であることを考えるとこのぐらいやって当然という印象になりますし、外観的にも物足りなさがあります。
バルコニー周りにランダムにルーバーを入れるといった繊細さもありはしますが、こういったルーバーは近年非常に多くの物件で用いられるものですし、この単価帯の分譲マンションとしては目立つものとは言えないですね。
前回のソルティア武蔵小杉。
公式ホームページ

お部屋は35㎡の1LDK、西向き中住戸です。敷地中央南寄りに位置した西向き中住戸で、正面方向が綱島街道(手前に当物件のエントランスアプローチ)ではなく、綱島街道との間に3階建があるというポジションになります。
建物があることで"綱島街道がダイレクトではない"とも言えますが、北西方向は綱島街道なので普通に賑やかさはありますね。
間取りは30㎡台中盤のオーソドックスな1LDKなのですが、ややLD重視の設計のため洋室は3畳とかなり小さくなっています。
ただ、洋室はベッドさえ置ければよいという方にはむしろウエルカムでしょうし、LDKで10畳、かつ、サッシ2枚半分程度の開口部が確保されているのは1つの特徴になるのでLD重視派には向いているプランでしょうね。
坪単価は398万円。視界抜けが得られない階及びポジションゆえにこの単価に収まっていますが、上層階などは当然400万円を優に超えてきますし、立派な水準と感じた50㎡台よりもさらに高い単価設定になっています。
単価差はそこまで大きくはないので、先ほどのグロスがかなり嵩んだ50㎡台よりはまだ見やすい水準とは感じるものの、こちらもなかなかのお値段です。
設備仕様面は、コンパクト中心の物件のためディスポーザーはありませんし、水回りの天然石天板仕様などもありません。ただ、食洗機(30㎡台及び40㎡台の一部プラン除く)、トイレ手洗い器は付いているので違和感まではないでしょう。
管理費は275円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下での水準ですので30~50㎡台で総戸数62戸という小ぶりなスケールを考えれば悪くはありません。この水準だとやはり内廊下に冷暖房は付いていないのだと思いますが…。
駐車場は全10台で身障者用を除いた9台が機械式になります。別途カーシェア用が1台があります。
設計(及びデザイン)はOKI建築事務所、施工は新日本建設で直床になります。
敷地の主要部分が綱島街道から少し入ったランドプランで、エントランスがややセットバックされた位置にあるので、アプローチの奥行はそこそこありますし、質感豊かな素材が用いられたエントランス周囲のデザインは悪くはないでしょう。
ただ、20~40㎡ほどのワンルームマンションではなく60㎡近いタイプなどもある高額物件であることを考えるとこのぐらいやって当然という印象になりますし、外観的にも物足りなさがあります。
バルコニー周りにランダムにルーバーを入れるといった繊細さもありはしますが、こういったルーバーは近年非常に多くの物件で用いられるものですし、この単価帯の分譲マンションとしては目立つものとは言えないですね。
前回のソルティア武蔵小杉。
公式ホームページ

お部屋は35㎡の1LDK、西向き中住戸です。敷地中央南寄りに位置した西向き中住戸で、正面方向が綱島街道(手前に当物件のエントランスアプローチ)ではなく、綱島街道との間に3階建があるというポジションになります。
建物があることで"綱島街道がダイレクトではない"とも言えますが、北西方向は綱島街道なので普通に賑やかさはありますね。
間取りは30㎡台中盤のオーソドックスな1LDKなのですが、ややLD重視の設計のため洋室は3畳とかなり小さくなっています。
ただ、洋室はベッドさえ置ければよいという方にはむしろウエルカムでしょうし、LDKで10畳、かつ、サッシ2枚半分程度の開口部が確保されているのは1つの特徴になるのでLD重視派には向いているプランでしょうね。
坪単価は398万円。視界抜けが得られない階及びポジションゆえにこの単価に収まっていますが、上層階などは当然400万円を優に超えてきますし、立派な水準と感じた50㎡台よりもさらに高い単価設定になっています。
単価差はそこまで大きくはないので、先ほどのグロスがかなり嵩んだ50㎡台よりはまだ見やすい水準とは感じるものの、こちらもなかなかのお値段です。
設備仕様面は、コンパクト中心の物件のためディスポーザーはありませんし、水回りの天然石天板仕様などもありません。ただ、食洗機(30㎡台及び40㎡台の一部プラン除く)、トイレ手洗い器は付いているので違和感まではないでしょう。
管理費は275円/㎡。ディスポーザーはありませんが、内廊下での水準ですので30~50㎡台で総戸数62戸という小ぶりなスケールを考えれば悪くはありません。この水準だとやはり内廊下に冷暖房は付いていないのだと思いますが…。
駐車場は全10台で身障者用を除いた9台が機械式になります。別途カーシェア用が1台があります。
関連記事
- プラネスーペリア北新横浜【空地がしっかり、平置駐車場によるリーズナブルな管理費】3階60㎡4,398万円(坪単価244万円)
- プラネスーペリア北新横浜【ひっさびさの駅近物件ではあるが…】5階70㎡5,970万円(坪単価280万円)
- ソルティア武蔵小杉【専有部・共用部ともに単価帯のわりにはシンプル】3階35㎡4,170万円(坪単価398万円)
- ソルティア武蔵小杉【交通・買物便は良いけども…】6階60㎡7,410万円(坪単価410万円)
- リビオレゾン横濱大通り公園【共にシンプルな共用部と専有部】34㎡2,900万円台(予定)(坪単価約284万円)