リストレジデンス湘南辻堂【落ち着きはあるがやや地味な徒歩8分】2階70㎡5,230万円(坪単価246万円)
リストレジデンス湘南辻堂。
所在地:神奈川県茅ケ崎市本宿町3235-2(地番)
交通:辻堂駅徒歩8分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:7階建、61戸
辻堂駅を最寄りとする茅ヶ崎市アドレスの物件は2016年のシエリア湘南辻堂以来わりと久々ですね(この後に分譲される駅徒歩3分のパークホームズ湘南辻堂も茅ヶ崎市側になります)。
近年、リストの分譲マンションの供給は低調ですし、一般的にはあまり知名度が高いとは言えないデベロッパーですが、辻堂駅と言えばデッキ直結徒歩1分のリストレジデンス辻堂タワー(2009年分譲)で、このエリアでのリストの知名度は他エリアに比べ大分高いでしょう。
こちらはシエリア湘南辻堂よりも赤松通りを北西に向かった先のポジションになるので少々駅距離は出てくるものの、駅徒歩10分圏内ですし住宅が中心となったエリアで落ち着きがあります。
ただ、用途地域としては準工業地域で、もともとはミツトヨ茅ヶ崎工場があったところではありますね。工場は長年稼働していなかったようですが、土壌及び地下水中に基準を上回る物質があり(準工業地域などの物件ではわりとよくあることで重説の中に入ってくるでしょう)、浄化工事の実施に長い時間がかかったようです。
買物関係は、最寄りのスーパーがエスパティオの徒歩5分、次がテラスモールのサミットで徒歩10分ですね。テラスモールはそこまで近くはないのですが今さら言うまでもない約280店舗が入居する大規模な商業施設で、魅力的なショップが少なくありません。
なお、北口側なので海辺まではかなり距離があります(辻堂海浜公園まで徒歩30分)。
通学校は小和田小学校で徒歩9分の距離感ですね。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、南角住戸です。当敷地は、テトリスの「S」ブロック(S字感は薄いですがそのように呼ばれています)に近い形状をしているのですが、こちらは敷地南端付近に位置したお部屋で南東側が接路しています。
南東側道路の向かい、南西側共に戸建になっており、2階でも日照に加え多少の視界抜け(南方向の前建は平屋建)も出てきますね。
間取りはギリギリ70㎡に乗せた程度ではあるのですが、物件内で最大のもの、かつ、唯一の70㎡台になります。
とは言え、ファミリータイプ角住戸としてはけして大きなものではないことから玄関廊下を一直線とした効率性重視の設計になっているようです。
柱の食い込みも洋室1のコーナー部の1本のみで悪くはないのですが、居室形状という点では少々気になりますね。洋室1だけでなく洋室2も結構歪な形状になってしまっています。
その他はとりわけ特徴を感じることはないのですが、奥行2mのバルコニーが魅力的な反面、南西側(妻面)の開口部はもうひと頑張り欲しかったですね。3階以上になると視界的にもわりと抜けてきますしね。
坪単価は246万円。視界抜けも十分な上層階は270万円ほどの設定で、上下の差はそこそこあります。
シエリア湘南辻堂(駅徒歩4分/平均坪単価約230万円)の2016年頃から上昇するのは当然とは思うものの、2019年のグレーシア湘南辻堂(駅徒歩5分/平均坪単価約255万円)と大差ない設定ですし、こちらよりも駅距離がある(シャトルバスがある上、テラスモールまではこちらよりも近い)とはいえ、プレミスト湘南辻堂フォレストフェイスがこちらよりもこなれた水準で分譲中であることを考えると少々強気な印象になってしまうでしょうね。
このエリアはプレミスト湘南辻堂アクアフェイス(駅徒歩9分/平均坪単価約230万円)が長期に渡り分譲しているという経緯があり、エリア的に”相場上昇の波”に上手く乗り切れていないところもあるように思います。
直近のピアース湘南辻堂(駅徒歩3分/平均坪単価約330万円)は相対的に単価が高くなる30㎡台などのコンパクトプランも設けられた物件だったため平均でもかなり高くはなっていましたが…。
所在地:神奈川県茅ケ崎市本宿町3235-2(地番)
交通:辻堂駅徒歩8分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:7階建、61戸
辻堂駅を最寄りとする茅ヶ崎市アドレスの物件は2016年のシエリア湘南辻堂以来わりと久々ですね(この後に分譲される駅徒歩3分のパークホームズ湘南辻堂も茅ヶ崎市側になります)。
近年、リストの分譲マンションの供給は低調ですし、一般的にはあまり知名度が高いとは言えないデベロッパーですが、辻堂駅と言えばデッキ直結徒歩1分のリストレジデンス辻堂タワー(2009年分譲)で、このエリアでのリストの知名度は他エリアに比べ大分高いでしょう。
こちらはシエリア湘南辻堂よりも赤松通りを北西に向かった先のポジションになるので少々駅距離は出てくるものの、駅徒歩10分圏内ですし住宅が中心となったエリアで落ち着きがあります。
ただ、用途地域としては準工業地域で、もともとはミツトヨ茅ヶ崎工場があったところではありますね。工場は長年稼働していなかったようですが、土壌及び地下水中に基準を上回る物質があり(準工業地域などの物件ではわりとよくあることで重説の中に入ってくるでしょう)、浄化工事の実施に長い時間がかかったようです。
買物関係は、最寄りのスーパーがエスパティオの徒歩5分、次がテラスモールのサミットで徒歩10分ですね。テラスモールはそこまで近くはないのですが今さら言うまでもない約280店舗が入居する大規模な商業施設で、魅力的なショップが少なくありません。
なお、北口側なので海辺まではかなり距離があります(辻堂海浜公園まで徒歩30分)。
通学校は小和田小学校で徒歩9分の距離感ですね。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、南角住戸です。当敷地は、テトリスの「S」ブロック(S字感は薄いですがそのように呼ばれています)に近い形状をしているのですが、こちらは敷地南端付近に位置したお部屋で南東側が接路しています。
南東側道路の向かい、南西側共に戸建になっており、2階でも日照に加え多少の視界抜け(南方向の前建は平屋建)も出てきますね。
間取りはギリギリ70㎡に乗せた程度ではあるのですが、物件内で最大のもの、かつ、唯一の70㎡台になります。
とは言え、ファミリータイプ角住戸としてはけして大きなものではないことから玄関廊下を一直線とした効率性重視の設計になっているようです。
柱の食い込みも洋室1のコーナー部の1本のみで悪くはないのですが、居室形状という点では少々気になりますね。洋室1だけでなく洋室2も結構歪な形状になってしまっています。
その他はとりわけ特徴を感じることはないのですが、奥行2mのバルコニーが魅力的な反面、南西側(妻面)の開口部はもうひと頑張り欲しかったですね。3階以上になると視界的にもわりと抜けてきますしね。
坪単価は246万円。視界抜けも十分な上層階は270万円ほどの設定で、上下の差はそこそこあります。
シエリア湘南辻堂(駅徒歩4分/平均坪単価約230万円)の2016年頃から上昇するのは当然とは思うものの、2019年のグレーシア湘南辻堂(駅徒歩5分/平均坪単価約255万円)と大差ない設定ですし、こちらよりも駅距離がある(シャトルバスがある上、テラスモールまではこちらよりも近い)とはいえ、プレミスト湘南辻堂フォレストフェイスがこちらよりもこなれた水準で分譲中であることを考えると少々強気な印象になってしまうでしょうね。
このエリアはプレミスト湘南辻堂アクアフェイス(駅徒歩9分/平均坪単価約230万円)が長期に渡り分譲しているという経緯があり、エリア的に”相場上昇の波”に上手く乗り切れていないところもあるように思います。
直近のピアース湘南辻堂(駅徒歩3分/平均坪単価約330万円)は相対的に単価が高くなる30㎡台などのコンパクトプランも設けられた物件だったため平均でもかなり高くはなっていましたが…。
関連記事
- クリオ湘南江ノ島グランマーレ【東西オーシャンビューの特等席】13階111㎡17,998万円(坪単価536万円)
- リストレジデンス湘南辻堂【ディスポーザー付でもリーズナブルな管理費】3階65㎡4,450万円(坪単価227万円)
- リストレジデンス湘南辻堂【落ち着きはあるがやや地味な徒歩8分】2階70㎡5,230万円(坪単価246万円)
- ポレスター秦野ステーションシティ【提供公園隣接のエントランスホール】4階73㎡4,288万円(坪単価194万円)
- ポレスター秦野ステーションシティ【商業・公園併設の駅前物件】4階88㎡5,138万円(坪単価192万円)