アークマーク品川中延Sta.【駅徒歩1分×住居系地域】6階45㎡5,980万円(坪単価442万円)

アークマーク品川中延Sta.

所在地:東京都品川区中延4-21-3
交通:中延駅徒歩1分(都営線。東急線は徒歩3分)、荏原中延駅徒歩9分
用途地域:第一種住居地域、商業地域
階建・総戸数:6階建、47戸

アークマークはアセットリードのワンルーム投資マンションブランドで、今回取り上げるのは40㎡台をステラという会社がアセットリードから買い取って再販するお部屋になります。
ステラの持分は5戸のみ(ワンルームマンション条例に従い生じた40㎡台)で、こういったケース(ワンルーム以外の住戸が業者間取引で譲渡され再販)は何ら珍しいことではありません。

ワンルーム中心の総戸数47戸ですので、いわゆるワンルーム投資マンションらしい小規模にはなるのですが、立地はかなり特徴的です。

都営浅草線の中延駅が徒歩1分というだけでなく第二京浜から内に入ったポジション(敷地の大半が住居系地域)なのです。オープンレジデンシア品川中延ステーションフロントのように東急線の中延駅が徒歩1分となるポジションではなく都営線の徒歩1分なのに”内側”というのはかなり珍しいですよね。

内側な分、立地の大半がそのように第一種住居地域になっており、第二京浜沿いの商業地域のような高さは出せていない反面、浅草線は地下鉄ですし東急線の線路の影響もほとんどないという駅前ながらも落ち着きのあるポジションになります。

なお、中延商店街も近いので買物関係は良好ですし、ファミリータイプでもいけたぐらいの立地条件ではありますが、敷地形状的に西向きと北向きが多くなっていますし、この規模の駅徒歩1分ならばワンルームにお誂え向きなのは言うまでもないでしょうか。

設計はエル設計事務所、施工はリンク・トラストになります。
デザイン面は、モノトーン調で近年のワンルーム投資マンションらしい可もなく不可もなくなものになります。
40㎡台は見ての通りかなりグロスが張っていますし、ファミリータイプ中心の高額分譲マンション並の部分があると受け入れやすいところはあるのですが、当然そんな余裕も配慮も見当たりません。

ただ、共用廊下が内廊下設計になっているのはちょっと意外でした。西向き中心の物件で東側が共用廊下という感じのランドプランなので外廊下がお手軽だったはずなのです。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-9-16_9-34-17_No-00.png
お部屋は45㎡の1LDK、北向き中住戸です。細い道路の向かい北側も第一種住居地域になっており、前建は3階建、かつ、その先も同じような高さの建物になっているのでわりと広域で視界が抜けます。北東側第二京浜沿いには12階建のカスアリア中延がありますが、それがあることで第二京浜の喧騒が遮られるというメリットもあるでしょう。

間取りは2戸しかない最上階住戸のうちの1つで、もう1つは西向きなので両サイドに住戸のない実質角住戸になります。

そのため、設けようと思えば東と西にも開口部を設けられていたわけで一面採光な設計が残念には感じてしまうのですが、この面積帯ではそうは見ないワイドスパンは魅力的ですね。

共用廊下側の柱の食い込みはあるものの、バルコニー側はこういったワンルーム投資マンション内の住戸としては珍しくきれいに柱がアウトフレームされており、廊下も最低限の長さとなった効率性も大きな魅力になります。

収納はやや少なめです。ただ、ベッドルームの引き戸を開くとかなり気持ちの良い大空間になりますし、そうそうお目にかかれないタイプですね。近年は大手デベロッパーでも40㎡台半ばの1LDKはあまり設けないですからね。

坪単価は442万円。直近のその駅徒歩1分のオプレジの平均坪単価が約425万円(平均専有面積50㎡弱なのでこの物件との比較にもってこい)で最上階でのこの単価水準ならばオプレジよりもほんの少し安いぐらいの感覚になるでしょうか。

オプレジもブランド力があるとは言えませんが、こちらはもっと期待出来ませんし立地的にも2路線が徒歩1分のあちらの方が優位性があることを考えるともっと頑張って欲しかったとは思います。

ただ、再販物件は相場暴落時などといったよほどのケース(いわゆるアウトレット物件)でない限りはお値段に魅力があることは少なく(よほど当初のデベロッパーが資金繰りに苦労しているなどといったことがなければ安く売る理由はなく、基本的には原価にプラスして”関わった2社がきちんと利益を出せる”だけの価格設定になっている)、ここもそれなりの水準ですね。

オプレジの間取りは結構アレな感じでしたので間取り面での優位性は感じますし、一般的に言ってもこのプランは魅力的だとは思うのですが、メーターボックスが専有面積にカウントされているのは残念な点ですし、床暖房すらないワンルームマンション仕様の設備面の弱さもありますからね。
こういった1LDKにはトイレ手洗い器が付いていますし、ワンルームは坪単価500万円超の設定なので面積帯なりの設定ではありますが…。

管理費は330円/㎡。小規模なりにそれなりの水準なのですが、インターネット利用料を含んでのものなので、スケール的に言えばマシな方でしょう。

駐車場は身障者用を含む全3台で平置になります。

0 Comments



Post a comment