プレシス横浜ベイサイド4階70㎡4,610万円(坪単価218万円)

プレシス横浜ベイサイド。

所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東2-2555-29他(地番)
交通:鳥浜駅徒歩4分、京急富岡駅徒歩24分
用途地域:工業地域
階建・総戸数:7階建、87戸

2008年の三井アウトレットパーク開業前後はクレッセント横浜シーサイド、テラス横浜富岡などのスケール感のあるマンションが分譲され、その後さらに盛り上がりを見せるかと思ったものですが、こちらはその2012年分譲のテラス横浜富岡以来かなり久々に分譲される物件ということになります。

用途地域は工業地域ではあるものの、当物件が出来ることでまた1つ工場がマンションになりますし、このシーサイドラインの南側の工業地域はさらに住宅街(マンション街)らしくなるでしょうね。
シーサイドラインの北側(海側)は同じ工業地域でも「特別工業地域(鳥浜工業団地地区)」などになっているため将来的にも住宅になるのは難しいはずで、行政主導による余程の大きな改革がない限りは”このエリアの限界”が感じられてしまうところもあるのですが、その海側には昨年リニューアルオープンしたアウトレットパークの他にもブランチ南部市場、ユニクロパークなどがあり、特に日常生活を考えると一昨年オープンしたブランチ南部市場の存在は大きいでしょうね。

エイビイ、セリア、クリエイトSDも場内に入っており、徒歩5~8分ほどで大概のものがそろう環境にあります。

通学区の並木第一小学校までは徒歩11分と子供の足だと少々距離感がありますが、広大な富岡総合公園まで徒歩8分となるなど買物便だけでなく環境面での魅力も感じることが出来るポジションでもあります(立地自体は首都高湾岸線の目の前なのでお世辞にも環境が良いとは言えません)。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-9-21_9-32-16_No-00.png
お部屋は70㎡の4LDK、南東角住戸です。北東方向はエネオスがあるのが玉に瑕ですし、東側は6階建のリステージ、南東側は6階建のクレッセントという感じにはなりますが、主開口部のある南方向は2~3階建程度の低層建物が多くなっており(そもそも東側・南側共に接道しています)、この階ならば視界抜けも出てきます。

間取りはそのようなポジションなりに物件内では最も大きなものになっているのですが、それでも70㎡に過ぎず、まして70㎡で4LDKということで非常にプレシスらしいものになりますね。

見ての通りLDKで11.3畳しかなく4LDKとしてはやはり手狭さが際立つのですが、洋室4の引き戸はプレシスシリーズお馴染みの「物入前」に扉が格納できるタイプになっており3LDK的に使うと2面採光のしっかりとした空間になるあたりは評価出来る点でしょう。

LDは単体でも南面開口部がしっかりしているあたりも好感が持てますし、収納もまずまず、また、整形の居室形状も魅力的ですね。

浴室は4LDKならばせめて1418であって欲しかったです。

坪単価は218万円。上述のように長らく供給が行われていなかったエリアで、リーマンショック前2007年のプチバブル期分譲のクレッセントでも平均坪単価約155万円、アウトレット開業後2011年分譲のクリオ横浜シーサイドの平均坪単価約160万円が過去最高単価になりますので、ここは昨今の相場が考慮され2段階ぐらい上がった水準と言えるでしょう。

ただ、今時期ならば致し方ない水準と感じますし、やはり一昨年のブランチ南部市場のオープンはこのエリアにとっては大きな変化だったと思いますのでこのご時世なりに大きな違和感のない価格設定なのだとは思いますね。

0 Comments



Post a comment