サンクレイドル小岩Ⅱ【マンションエントランスは良好、住戸玄関は微妙】3階69㎡4,758万円(坪単価229万円)

続けて、サンクレイドル小岩Ⅱ。

設計はスペースコム・施工は小川建設です。

デザインに関しても間取り同様に淡泊に感じることの多いサンクレイドルシリーズなのですが、当物件は想像していた以上に外観に力を入れています。

上層2フロアをそれ以下と異なるフロアプランにしたことが外観上のアクセントになっているのもそうなのですが(最上階の軒も存在感が高いですね)、それ以前にコーナー部の質感豊かな外壁タイルや木目調のマリオンもいい味を出していると思いますね。

また、エントランス周りの出来も良いと感じます。
エントランス(というか建物自体)が西側道路からかなりしっかりとセットバックされたところに位置しており、幅・奥行共に申し分のないエントランスアプローチ、そして上品な色味のタイルと間接照明使いが上手なエントランス周り(ホール含む)のデザインも評価出来る点でしょう。

エントランスサイドに植栽を設けるなど、約53%の高めの空地率も功を奏した感のあるランドプランで、総戸数49戸という数字以上の余裕を感じることが出来る物件とも言えますね。

前回のサンクレイドル小岩Ⅱ

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-9-20_11-10-44_No-00.png
お部屋は69㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側道路の向かいには3階建などの低層建物、また、この住戸の南西方向には北小岩コスモス児童遊園もある低層階でも良好なポジションです。

この階だと視界が抜ける感じではないものの、上述のように建物は道路からしっかりとセットバックしたところに立ちますしね。

間取りは共用廊下側の柱が食い込んだよくある田の字ベースのもので、収納が充実している印象はあれど、浴室は1418ではなく1317、洗面所も狭いなど魅力的な間取りとは言い難いですね。

まぁ、ここまでは前回の記事でも書いたようにサンクレイドルシリーズならば”想定内”なのですが、玄関はどうでしょうか…。

玄関ドアを開けると目の前にエレベーター…。
このドアの開き方だとエレベーター待ちの方からモロに玄関から廊下の先まで見えてしまいます。読者の方ならばご存知のようにこういった玄関とエレベーターの位置関係に配慮がない物件はわりとあるものなのですが、ここまでのケースとなると少ないですね…。

坪単価は229万円。眺望的な魅力も出てくる上層階でも240万円超であり、上述のように低層階なりに視界良好なあたりが考慮された水準になるでしょう。

やはり間取り面はもうひと頑張り欲しかったところではあるのですが(特に玄関がね…)、実際低層階でも良好なポジションではあるので京成小岩駅に魅力を感じる方にとっては悪くない水準なのだとは思います。

設備仕様面は、ディスポーザーや水回りの天然石天板仕様がないのは仕方ありませんが、そこそこの単価帯ではあるのでトイレ手洗いカウンターがないのはちょっと残念ですかね。

管理費は210円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールの大きな物件ではありませんので違和感はないでしょう。

駐車場は全17台で身障者用を含む5台が平置、残りの12台が機械式になります。

2 Comments

読者  

間取り図の間違い?

本文の内容(エレベーター云々)と間取り図が一致しません。ご確認下さい。

2021/09/22 (Wed) 21:57 | REPLY |   
モモレジ

モモレジ  

Re: 間取り図の間違い?

差し替えさせていただきました。
ご指摘いただき大変助かりました。

2021/09/23 (Thu) 09:49 | REPLY |   


Post a comment