ファインスクェア聖蹟桜ヶ丘【南に川崎街道の駅徒歩5分】4階67㎡4,148万円(坪単価203万円)
ファインスクェア聖蹟桜ヶ丘。
所在地:東京都多摩市関戸2-70-5他(地番)
交通:聖蹟桜ヶ丘駅徒歩5分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:14階建、26戸
先行するサンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンス、パレステージ聖蹟桜ヶ丘Ⅱにほど近い川崎街道沿いに誕生する物件です。
それらが川崎街道の南側(住戸は川崎街道に面していないものが中心)だったのに対しこちらは川崎街道の北側になるので、全戸南向きとなった住戸が川崎街道に面している感じにはなってしまうのですが、大通りに面していることで前建との離隔が図れている点、駅からの道程において川崎街道を越えないという点でのメリットはあるでしょう。
聖蹟桜ヶ丘駅の徒歩5分なので買物利便の高さは今さら言うまでもないでしょうし、通学区の多摩第一小学校も徒歩8分の距離感とまずまずですね。
設計はクレオ、施工は白石建設です。
1フロア2戸のかなりの小規模物件で、敷地面積は350㎡ほどしかありませんのでランドプラン・共用面での特色は見当たりません。
このスケールではエントランス周りにゆとりを出すのは難しくデザイン的にもごくごく一般的なものという印象ではあるものの、一方で、外観デザインは打放しのマリオンがいい味を出していますし、14階建もこの界隈では高い方にはなるのでそこそこの存在感はありそうですね。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南東角住戸です。東側には7階建の藤和聖蹟桜ヶ丘コープがありますが、その手前には当物件の平置駐車場(2台)がありますし、川崎街道に対し斜めにカットされた敷地境界的に、上手いこと南東方向の視界への影響が小さくなっているのも悪くありません。
なお、南方向は川崎街道なので賑やかですし、向かいはトヨタカローラなのでこの階では視界が抜けることはありませんが、日照に関して言えば良好です。
間取りは70㎡には満たないものの1フロア2戸のうちのもう1プランの66㎡よりも大きな物件内最大のものになります。
ファーストインプレッションで柱が目立つように、四角の柱が全て食い込んだ設計で、小規模物件とは言えけして専有面積の大きな3LDKではないのでせめてバルコニー側だけはアウトフレームにして欲しかったという思いは小さくありません。
ただ、玄関廊下を一直線としたことで角住戸としては廊下が短いですし、収納を充実させているのは1つの特徴になるでしょうか。
そのようにけして効率性は高くない中で収納を充実させている分、LDKが12.6畳(LD単体では10畳に満たない)とかなり小さめなのは気になりますが…。
この専有面積ならばLDだけで10畳超あるのが一般的なので、当プランは収納面を重視したい方向けのプランという印象になるでしょう。洋室2・3は共に引き戸がしっかりと開け放てるタイプになっているので、2LDKなどとして使うと空間的な広がりも得られますしそのあたりは上手だと思いますね。
坪単価は203万円。上層階でも220万円ほどの水準で、昨今の聖蹟桜ヶ丘エリアの連続供給の余波を感じる現実的なお値段設定という印象になるでしょうか。
先行するサンクレイドル聖蹟桜ヶ丘の記事で言及したように、ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘の3LDKとは被らないお値段設定で、サンクレイドルよりも気持ちこなれているぐらいの水準になります。
上述のように柱による面積消費は少なくなく、小規模とは言えもう少し設計面で頑張って欲しかったという思いもありますが、採算的にも(建築コストなどを考えても)このご時世これ以下の水準はなかなか難しいところではあるでしょう。
設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはありませんし、この価格帯ですので水回りの天然石天板仕様も見当たりません。
ただ、食洗機とトイレ手洗いカウンターは付いています。
管理費は232円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、かなりの小規模物件ですので違和感はありません。昨今のファインスクェアの記事では毎回のように言及しているように、一時期の100円/㎡未満が多かった頃に比べると高く感じてはしまいますが…。
駐車場は身障者用を含む全2台で平置になります。
所在地:東京都多摩市関戸2-70-5他(地番)
交通:聖蹟桜ヶ丘駅徒歩5分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:14階建、26戸
先行するサンクレイドル聖蹟桜ヶ丘レジデンス、パレステージ聖蹟桜ヶ丘Ⅱにほど近い川崎街道沿いに誕生する物件です。
それらが川崎街道の南側(住戸は川崎街道に面していないものが中心)だったのに対しこちらは川崎街道の北側になるので、全戸南向きとなった住戸が川崎街道に面している感じにはなってしまうのですが、大通りに面していることで前建との離隔が図れている点、駅からの道程において川崎街道を越えないという点でのメリットはあるでしょう。
聖蹟桜ヶ丘駅の徒歩5分なので買物利便の高さは今さら言うまでもないでしょうし、通学区の多摩第一小学校も徒歩8分の距離感とまずまずですね。
設計はクレオ、施工は白石建設です。
1フロア2戸のかなりの小規模物件で、敷地面積は350㎡ほどしかありませんのでランドプラン・共用面での特色は見当たりません。
このスケールではエントランス周りにゆとりを出すのは難しくデザイン的にもごくごく一般的なものという印象ではあるものの、一方で、外観デザインは打放しのマリオンがいい味を出していますし、14階建もこの界隈では高い方にはなるのでそこそこの存在感はありそうですね。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南東角住戸です。東側には7階建の藤和聖蹟桜ヶ丘コープがありますが、その手前には当物件の平置駐車場(2台)がありますし、川崎街道に対し斜めにカットされた敷地境界的に、上手いこと南東方向の視界への影響が小さくなっているのも悪くありません。
なお、南方向は川崎街道なので賑やかですし、向かいはトヨタカローラなのでこの階では視界が抜けることはありませんが、日照に関して言えば良好です。
間取りは70㎡には満たないものの1フロア2戸のうちのもう1プランの66㎡よりも大きな物件内最大のものになります。
ファーストインプレッションで柱が目立つように、四角の柱が全て食い込んだ設計で、小規模物件とは言えけして専有面積の大きな3LDKではないのでせめてバルコニー側だけはアウトフレームにして欲しかったという思いは小さくありません。
ただ、玄関廊下を一直線としたことで角住戸としては廊下が短いですし、収納を充実させているのは1つの特徴になるでしょうか。
そのようにけして効率性は高くない中で収納を充実させている分、LDKが12.6畳(LD単体では10畳に満たない)とかなり小さめなのは気になりますが…。
この専有面積ならばLDだけで10畳超あるのが一般的なので、当プランは収納面を重視したい方向けのプランという印象になるでしょう。洋室2・3は共に引き戸がしっかりと開け放てるタイプになっているので、2LDKなどとして使うと空間的な広がりも得られますしそのあたりは上手だと思いますね。
坪単価は203万円。上層階でも220万円ほどの水準で、昨今の聖蹟桜ヶ丘エリアの連続供給の余波を感じる現実的なお値段設定という印象になるでしょうか。
先行するサンクレイドル聖蹟桜ヶ丘の記事で言及したように、ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘の3LDKとは被らないお値段設定で、サンクレイドルよりも気持ちこなれているぐらいの水準になります。
上述のように柱による面積消費は少なくなく、小規模とは言えもう少し設計面で頑張って欲しかったという思いもありますが、採算的にも(建築コストなどを考えても)このご時世これ以下の水準はなかなか難しいところではあるでしょう。
設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはありませんし、この価格帯ですので水回りの天然石天板仕様も見当たりません。
ただ、食洗機とトイレ手洗いカウンターは付いています。
管理費は232円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、かなりの小規模物件ですので違和感はありません。昨今のファインスクェアの記事では毎回のように言及しているように、一時期の100円/㎡未満が多かった頃に比べると高く感じてはしまいますが…。
駐車場は身障者用を含む全2台で平置になります。