サンクレイドル横濱伊勢佐木【こちらもイセザキ・モール至近】7階58㎡4,798万円(坪単価276万円)
サンクレイドル横濱伊勢佐木。
所在地:神奈川県横浜市中区若葉町3-46-1他(地番)
交通:阪東橋駅徒歩6分、黄金町駅徒歩6分、伊勢佐木長者町駅徒歩7分、関内駅徒歩14分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、40戸
先行するベルジェンド横濱伊勢佐木アティックスアベニューやグローベル横浜伊勢佐木町のようにイセザキ・モール沿いではありませんが、イセザキ・モールの1本北側の通り沿いに位置し、それらの物件に比べ関内駅寄りのポジションになりますね。
関内駅は少々距離がありますし、最寄駅も徒歩5分圏内にないのはちょっと残念、また、関内駅付近の再開発に伴い近年このあたりの分譲マンションの供給がとても盛んな状況になっていることを考えればとりわけ特徴のある立地とは言えないでしょう。
ただ、黄金町界隈もひと頃とは大分趣が変わりましたし、これだけの数の新たなマンションが誕生することで街並に与える好影響もけして小さくはないはずです。リビオレゾン横濱大通り公園はもともとラブホテルがあったところに誕生するぐらいですしね。
(流石に寿町や扇町あたりになると一朝一夕にはいかないのでしょうが…)
買物関係は、サミットストアと業務スーパーが徒歩3分、ドン・キホーテも徒歩6分となるなどこのエリアなりの優秀なものですし、桜並木の美しい大岡川が至近となるのも1つの魅力でしょうか。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK、北西角住戸です。北側には8階建のマンションがありますし、前建こそ低い西~北西も少し先には当物件と同じぐらいの高さの建物があるので眺望が得られる感じではありません。
ただ、両面共に接道したポジションですし、北西方向は建物の間から大岡川の桜並木も多少望めそうですね。
間取りは一般的な大きさの2LDKなのですが、専有部形状がかなり細長いウナギタイプです(この後の記事でもっと凄いウナギが登場するのでお楽しみに…汗)。
当物件の敷地は南北よりも東西に長いぐらいの形状ながら「全戸西向き」の設計になっており、主開口部のある西面のスパンがかなり厳しいものとなっています。
幅のある開口部が確保出来ていないことも残念なのですが、それ以上に細長いプランであることで廊下が長いことが気になりますね。
純粋な廊下部分はそこまでではないのですが、LDの入口付近(物入のあたりまで)に実質的な廊下スペースがかなり長く生じており、効率的なプランとは言えません。
柱の影響は小さめですし、この後取り上げるプランに比べれば大分マシではありますけどもね。
坪単価は276万円。60㎡近い2LDKでグロスがそこそこの水準に達しているということが影響した感のある単価設定です(そのベルジェンドやグローベルは30㎡台中心のため平均坪単価は順に約375万円及び約330万円といった感じで大きく異なります)。
ブランドや共用面等での魅力を感じることの出来る物件ではないですし、けしてインパクトのある水準ではありませんが、上述のように供給が盛んなエリアなりに現実的な設定を心掛けた感はありますかね。
関内駅徒歩10分圏内で分譲中のライオンズ横濱関内レジデンス(平均坪単価約345万円。30㎡台もあるので平均はやや高めに出ている)の50~60㎡台と比べると大分こなれている反面、大規模物件エステムプラザ横濱関内の近い面積帯の2LDK(低層階は280万円ほど)とは大きな差はありません。ただ、近年の市況と周辺再開発の波及を考えるとデベロッパーは少なくともこのぐらいの単価を想定して仕込むはずでこれ以上を望むのはなかなか難しいところでしょう。
所在地:神奈川県横浜市中区若葉町3-46-1他(地番)
交通:阪東橋駅徒歩6分、黄金町駅徒歩6分、伊勢佐木長者町駅徒歩7分、関内駅徒歩14分
用途地域:商業地域
階建・総戸数:11階建、40戸
先行するベルジェンド横濱伊勢佐木アティックスアベニューやグローベル横浜伊勢佐木町のようにイセザキ・モール沿いではありませんが、イセザキ・モールの1本北側の通り沿いに位置し、それらの物件に比べ関内駅寄りのポジションになりますね。
関内駅は少々距離がありますし、最寄駅も徒歩5分圏内にないのはちょっと残念、また、関内駅付近の再開発に伴い近年このあたりの分譲マンションの供給がとても盛んな状況になっていることを考えればとりわけ特徴のある立地とは言えないでしょう。
ただ、黄金町界隈もひと頃とは大分趣が変わりましたし、これだけの数の新たなマンションが誕生することで街並に与える好影響もけして小さくはないはずです。リビオレゾン横濱大通り公園はもともとラブホテルがあったところに誕生するぐらいですしね。
(流石に寿町や扇町あたりになると一朝一夕にはいかないのでしょうが…)
買物関係は、サミットストアと業務スーパーが徒歩3分、ドン・キホーテも徒歩6分となるなどこのエリアなりの優秀なものですし、桜並木の美しい大岡川が至近となるのも1つの魅力でしょうか。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK、北西角住戸です。北側には8階建のマンションがありますし、前建こそ低い西~北西も少し先には当物件と同じぐらいの高さの建物があるので眺望が得られる感じではありません。
ただ、両面共に接道したポジションですし、北西方向は建物の間から大岡川の桜並木も多少望めそうですね。
間取りは一般的な大きさの2LDKなのですが、専有部形状がかなり細長いウナギタイプです(この後の記事でもっと凄いウナギが登場するのでお楽しみに…汗)。
当物件の敷地は南北よりも東西に長いぐらいの形状ながら「全戸西向き」の設計になっており、主開口部のある西面のスパンがかなり厳しいものとなっています。
幅のある開口部が確保出来ていないことも残念なのですが、それ以上に細長いプランであることで廊下が長いことが気になりますね。
純粋な廊下部分はそこまでではないのですが、LDの入口付近(物入のあたりまで)に実質的な廊下スペースがかなり長く生じており、効率的なプランとは言えません。
柱の影響は小さめですし、この後取り上げるプランに比べれば大分マシではありますけどもね。
坪単価は276万円。60㎡近い2LDKでグロスがそこそこの水準に達しているということが影響した感のある単価設定です(そのベルジェンドやグローベルは30㎡台中心のため平均坪単価は順に約375万円及び約330万円といった感じで大きく異なります)。
ブランドや共用面等での魅力を感じることの出来る物件ではないですし、けしてインパクトのある水準ではありませんが、上述のように供給が盛んなエリアなりに現実的な設定を心掛けた感はありますかね。
関内駅徒歩10分圏内で分譲中のライオンズ横濱関内レジデンス(平均坪単価約345万円。30㎡台もあるので平均はやや高めに出ている)の50~60㎡台と比べると大分こなれている反面、大規模物件エステムプラザ横濱関内の近い面積帯の2LDK(低層階は280万円ほど)とは大きな差はありません。ただ、近年の市況と周辺再開発の波及を考えるとデベロッパーは少なくともこのぐらいの単価を想定して仕込むはずでこれ以上を望むのはなかなか難しいところでしょう。
関連記事
- ブリシアヒルズ武蔵中原【このシリーズの1階住戸は強気よねぇ…】1階60㎡5,498万円(坪単価301万円)
- サンクレイドル横濱伊勢佐木【まさかの1K】3階43㎡2,998万円(坪単価228万円)
- サンクレイドル横濱伊勢佐木【こちらもイセザキ・モール至近】7階58㎡4,798万円(坪単価276万円)
- プラネスーペリア北新横浜【空地がしっかり、平置駐車場によるリーズナブルな管理費】3階60㎡4,398万円(坪単価244万円)
- プラネスーペリア北新横浜【ひっさびさの駅近物件ではあるが…】5階70㎡5,970万円(坪単価280万円)