ニシハチピースプロジェクト【スーパー、大規模公園至近の248】79㎡5,098万円(坪単価215万円)
ニシハチピースプロジェクト。
所在地:東京都八王子市台町2-113-1他(地番)
交通:西八王子駅徒歩9分
用途地域:第一種住居地域、第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:7階建、59戸
プロジェクト名からピンと来る方も少なくないであろうパラダイスリゾートによるプロジェクトです。248(ニシハチ)は分かりますし、浦和エリアの「ラブスマプロジェクト(センチュリー武蔵浦和エアリーコート)」や「キララプロジェクト(センチュリー南浦和ブライトコート)」よりはまだマシとも言えますが、今後の"センチュリー"はエリアを問わずこの路線でいくのでしょうか…。
いずれはセンチュリー西八王子とかになるはずで、そんなに自社ブランド「センチュリー」を前面に出したくないのであればリブランドすりゃあいいのに…。
立地は台町アドレスですので西八王子駅徒歩圏の物件の中では八王子駅寄りのポジションになります。
八王子拓真高校から富士森公園通りを挟んだ南側で、住居系地域らしい落ち着きがありながら至近にスーパーアルプス(徒歩2分)や業務スーパー(徒歩5分)があることで買物利便も上々というバランスの良い立地ですね。
2019年より分譲されているプライム西八王子は駅徒歩4分の住居系地域という良好なポジションながら販売に時間がかかっているぐらいですし、そういったものに比べ”分かりやすい立地”とは言えないものの、スポーツ施設も充実した10.7haの富士森公園が徒歩4分のところにあるのも大きな魅力になってくるでしょう。
車や自転車を使えば八王子駅前の施設にも気軽に行ける距離感ですので、西八王子駅と八王子駅をバランス良く使いたいファミリーにも向いているでしょう。
なお、通学校は第七小学校で徒歩8~9分ほどの距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は80㎡弱の4LDK、南東角住戸です。南・東共に接道しており、向かいも戸建などの低層建物になっている良好なポジションです。敷地北側はそのように富士森公園通り、南西方向そう遠くないところに御所水通りがあるのですが、それらの影響が小さい南東角、しかも視界抜けも得られる上層階になります。
間取りは80㎡には満たないものの、そのような良好なポジションゆえに物件内で最も大きなものになっています。
ただ、良好なポジションの角住戸のわりに淡泊な設計はちょっと残念ですね。東面(妻面)に4室並べた地味目な設計で、「ラブスマ」や「キララ」の目玉プラン(南に面した角住戸)のような豊かな開口部が見当たりません。
洋室3の引き戸の開きが中途半端なので気軽に3LDK的に使うことも出来ませんし、そのポジションや面積帯のわりに何か勿体なく感じるところがありますね。
この面積帯の4LDKにしては収納が充実しているあたりは評価出来る点の1つではあると思いますが、そういったところもあってかLDは11畳と小さめですしね。
坪単価は215万円。同プランの1階住戸は専用庭に加え専用駐車場も付設されたものになっているとは言え200万円を超えており、低層階でも日照良好な低層住宅街ポジションということで上下の単価差は小さめです。
スケール的にも駅距離的にも”分かりやすい物件(とりわけインパクトのある物件)”ではありませんので、上限単価が伸びづらいという事情はあるでしょう。
平均単価も上限単価も一昨年のそのプライム西八王子(平均坪単価約205万円)と大差ない水準になるようで、市況が大分好転し相場が強めで推移していることが反映されていると思います。
プライム西八王子の際も似た感覚があったのですが、直近の八王子物件はサングランデ八王子(駅徒歩6分)が平均坪単価約220万円、レーベン八王子マークゲート(駅徒歩9分)もサングランデと大きな差のない水準という感じでしたので西八王子でこの駅距離のわりにはやや強めに感じるところがあるでしょう。
所在地:東京都八王子市台町2-113-1他(地番)
交通:西八王子駅徒歩9分
用途地域:第一種住居地域、第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:7階建、59戸
プロジェクト名からピンと来る方も少なくないであろうパラダイスリゾートによるプロジェクトです。248(ニシハチ)は分かりますし、浦和エリアの「ラブスマプロジェクト(センチュリー武蔵浦和エアリーコート)」や「キララプロジェクト(センチュリー南浦和ブライトコート)」よりはまだマシとも言えますが、今後の"センチュリー"はエリアを問わずこの路線でいくのでしょうか…。
いずれはセンチュリー西八王子とかになるはずで、そんなに自社ブランド「センチュリー」を前面に出したくないのであればリブランドすりゃあいいのに…。
立地は台町アドレスですので西八王子駅徒歩圏の物件の中では八王子駅寄りのポジションになります。
八王子拓真高校から富士森公園通りを挟んだ南側で、住居系地域らしい落ち着きがありながら至近にスーパーアルプス(徒歩2分)や業務スーパー(徒歩5分)があることで買物利便も上々というバランスの良い立地ですね。
2019年より分譲されているプライム西八王子は駅徒歩4分の住居系地域という良好なポジションながら販売に時間がかかっているぐらいですし、そういったものに比べ”分かりやすい立地”とは言えないものの、スポーツ施設も充実した10.7haの富士森公園が徒歩4分のところにあるのも大きな魅力になってくるでしょう。
車や自転車を使えば八王子駅前の施設にも気軽に行ける距離感ですので、西八王子駅と八王子駅をバランス良く使いたいファミリーにも向いているでしょう。
なお、通学校は第七小学校で徒歩8~9分ほどの距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は80㎡弱の4LDK、南東角住戸です。南・東共に接道しており、向かいも戸建などの低層建物になっている良好なポジションです。敷地北側はそのように富士森公園通り、南西方向そう遠くないところに御所水通りがあるのですが、それらの影響が小さい南東角、しかも視界抜けも得られる上層階になります。
間取りは80㎡には満たないものの、そのような良好なポジションゆえに物件内で最も大きなものになっています。
ただ、良好なポジションの角住戸のわりに淡泊な設計はちょっと残念ですね。東面(妻面)に4室並べた地味目な設計で、「ラブスマ」や「キララ」の目玉プラン(南に面した角住戸)のような豊かな開口部が見当たりません。
洋室3の引き戸の開きが中途半端なので気軽に3LDK的に使うことも出来ませんし、そのポジションや面積帯のわりに何か勿体なく感じるところがありますね。
この面積帯の4LDKにしては収納が充実しているあたりは評価出来る点の1つではあると思いますが、そういったところもあってかLDは11畳と小さめですしね。
坪単価は215万円。同プランの1階住戸は専用庭に加え専用駐車場も付設されたものになっているとは言え200万円を超えており、低層階でも日照良好な低層住宅街ポジションということで上下の単価差は小さめです。
スケール的にも駅距離的にも”分かりやすい物件(とりわけインパクトのある物件)”ではありませんので、上限単価が伸びづらいという事情はあるでしょう。
平均単価も上限単価も一昨年のそのプライム西八王子(平均坪単価約205万円)と大差ない水準になるようで、市況が大分好転し相場が強めで推移していることが反映されていると思います。
プライム西八王子の際も似た感覚があったのですが、直近の八王子物件はサングランデ八王子(駅徒歩6分)が平均坪単価約220万円、レーベン八王子マークゲート(駅徒歩9分)もサングランデと大きな差のない水準という感じでしたので西八王子でこの駅距離のわりにはやや強めに感じるところがあるでしょう。
関連記事
- ブリシア三鷹【この駅距離なのに随分立派なお値段に…】3階55㎡5,298万円(坪単価318万円)
- ニシハチピースプロジェクト【ラブスマやキララに比べると地味目】64㎡3,918万円(坪単価203万円)
- ニシハチピースプロジェクト【スーパー、大規模公園至近の248】79㎡5,098万円(坪単価215万円)
- ファインスクェア聖蹟桜ヶ丘【南に川崎街道の駅徒歩5分】4階67㎡4,148万円(坪単価203万円)
- ザ・パークハウス府中【共用施設はイマイチだが素晴らしいダブルエントランス】3階73㎡7,098万円(坪単価323万円)