ブリシアヒルズ武蔵中原【このシリーズの1階住戸は強気よねぇ…】1階60㎡5,498万円(坪単価301万円)
ブリシアヒルズ武蔵中原。
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城2-773-1他(地番)
交通:武蔵中原駅徒歩13分、武蔵新城駅徒歩15分
用途地域:第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:5階建、32戸
武蔵中原駅からは中原街道沿いをほぼ一直線に西に向かい下新城の交差点を越えてまもないポジションになるのですが、中原街道から一区画内に入っているため住居系地域(中原街道沿いは近隣商業地域)なりの落ち着きがあります。
より駅前が賑やかな武蔵新城駅界隈まではさらに距離があるのでそちら側の使い勝手も良いとは言えないものの、大通りが近いことでコンビニ、ドラッグストア、まいばすけっとが至近にありますし、2つのマルエツ(徒歩6分及び徒歩9分)やライフ(徒歩10分)など駅方向に限らずお店が点在しているのは良い材料と言えるでしょうか。
下新城の交差点付近には複数のバス停(徒歩1~3分)があり、武蔵新城や武蔵中原駅前行きの他に武蔵小杉駅、鷺沼駅、溝の口駅などへのバスが出ておりバスの使い勝手も良好ですね。
また、多摩川エリア(等々力緑地など)への距離はそこそこありますが、車はもちろん自転車を使ってのアクセスも十分可能でしょう。
なお、通学区は新城小学校で徒歩7分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は60㎡の2LDK+S、南西角住戸です。全戸西向きの中で南端に位置した角住戸で、南側・西側共に前建は2階建になります。いずれの面も接道してはいないのですが、低層住宅街ポジションということで1階でも日照が得られます(西側は2階建アパートの先に5階建のクリオ武蔵中原参番館があるので西方向からの日照は妨げられるタイミングがあるとは思います)。
間取りはブリシアシリーズらしい60㎡ほどのコンパクト目のファミリータイプで、オーナーズリビングテラスと大きな専用庭があるあたりもこのシリーズの1階住戸らしい点になるでしょう。
LD単体では10畳に満たない大きさしかないですし、価格設定を見ていても”単価をどうにかこうにか伸ばしたいがゆえの面積縮小”という印象が強く、価格設定ありきの面積帯であることは否定出来ません。ただ、専用庭付プランの中でも専用庭がかなり大きなプランであるのは確かですし、+α空間があることによる空間的な広がりによりカバーが出来ている部分は少なからずあるようには思います。
LDKの開口部はセンターオープンサッシで幅もそこそこではあるのでテラス×専用庭空間との一体感が高いですし、洋室1や2もLDKとの一体利用が可能な設計になっているのでそこを上手に活用することで印象は大分違ってくるはずです。
坪単価は301万円。上層階顔負けの価格設定で、少々納得し難い水準ですね。
最上階住戸にあるオーナーズスカイテラスと共にこの1階住戸のオーナーズリビングテラス(と専用庭)はこのシリーズの売りの1つですし、これだけ大きな専用庭が併設されていれば"ある程度のプレミアム"が乗るのは分かるのですが、2階住戸は200万円台前半~中盤の設定でしかないのです。
軒裏にハンモックを吊るせるフックがあるのは魅力的ではありますが…。
ブリシア浦安の1階住戸(オーナーズリビングテラス)の単価設定もかなり強いものでしたし、このシリーズではこういった傾向があるのも確かです。しかしながら、視界面はいわゆる1階住戸に過ぎないですし、"一般的な価格設定"とのズレを感じてしまうところはありますね。
所在地:神奈川県川崎市中原区下新城2-773-1他(地番)
交通:武蔵中原駅徒歩13分、武蔵新城駅徒歩15分
用途地域:第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:5階建、32戸
武蔵中原駅からは中原街道沿いをほぼ一直線に西に向かい下新城の交差点を越えてまもないポジションになるのですが、中原街道から一区画内に入っているため住居系地域(中原街道沿いは近隣商業地域)なりの落ち着きがあります。
より駅前が賑やかな武蔵新城駅界隈まではさらに距離があるのでそちら側の使い勝手も良いとは言えないものの、大通りが近いことでコンビニ、ドラッグストア、まいばすけっとが至近にありますし、2つのマルエツ(徒歩6分及び徒歩9分)やライフ(徒歩10分)など駅方向に限らずお店が点在しているのは良い材料と言えるでしょうか。
下新城の交差点付近には複数のバス停(徒歩1~3分)があり、武蔵新城や武蔵中原駅前行きの他に武蔵小杉駅、鷺沼駅、溝の口駅などへのバスが出ておりバスの使い勝手も良好ですね。
また、多摩川エリア(等々力緑地など)への距離はそこそこありますが、車はもちろん自転車を使ってのアクセスも十分可能でしょう。
なお、通学区は新城小学校で徒歩7分の距離感になります。
公式ホームページ

お部屋は60㎡の2LDK+S、南西角住戸です。全戸西向きの中で南端に位置した角住戸で、南側・西側共に前建は2階建になります。いずれの面も接道してはいないのですが、低層住宅街ポジションということで1階でも日照が得られます(西側は2階建アパートの先に5階建のクリオ武蔵中原参番館があるので西方向からの日照は妨げられるタイミングがあるとは思います)。
間取りはブリシアシリーズらしい60㎡ほどのコンパクト目のファミリータイプで、オーナーズリビングテラスと大きな専用庭があるあたりもこのシリーズの1階住戸らしい点になるでしょう。
LD単体では10畳に満たない大きさしかないですし、価格設定を見ていても”単価をどうにかこうにか伸ばしたいがゆえの面積縮小”という印象が強く、価格設定ありきの面積帯であることは否定出来ません。ただ、専用庭付プランの中でも専用庭がかなり大きなプランであるのは確かですし、+α空間があることによる空間的な広がりによりカバーが出来ている部分は少なからずあるようには思います。
LDKの開口部はセンターオープンサッシで幅もそこそこではあるのでテラス×専用庭空間との一体感が高いですし、洋室1や2もLDKとの一体利用が可能な設計になっているのでそこを上手に活用することで印象は大分違ってくるはずです。
坪単価は301万円。上層階顔負けの価格設定で、少々納得し難い水準ですね。
最上階住戸にあるオーナーズスカイテラスと共にこの1階住戸のオーナーズリビングテラス(と専用庭)はこのシリーズの売りの1つですし、これだけ大きな専用庭が併設されていれば"ある程度のプレミアム"が乗るのは分かるのですが、2階住戸は200万円台前半~中盤の設定でしかないのです。
軒裏にハンモックを吊るせるフックがあるのは魅力的ではありますが…。
ブリシア浦安の1階住戸(オーナーズリビングテラス)の単価設定もかなり強いものでしたし、このシリーズではこういった傾向があるのも確かです。しかしながら、視界面はいわゆる1階住戸に過ぎないですし、"一般的な価格設定"とのズレを感じてしまうところはありますね。
関連記事
- ドレッセ横浜十日市場レジデンス【市街化調整区域隣接の超長閑な駅徒歩5分】5階90㎡6,448万円(坪単価237万円)
- ブリシアヒルズ武蔵中原【気持ちがいいぐらいの狭小感】2階54㎡3,798万円(坪単価234万円)
- ブリシアヒルズ武蔵中原【このシリーズの1階住戸は強気よねぇ…】1階60㎡5,498万円(坪単価301万円)
- サンクレイドル横濱伊勢佐木【まさかの1K】3階43㎡2,998万円(坪単価228万円)
- サンクレイドル横濱伊勢佐木【こちらもイセザキ・モール至近】7階58㎡4,798万円(坪単価276万円)