ルピアコート船橋本町【使い勝手の良さそうな工夫豊かなLD空間】2階55㎡4,558万円(坪単価273万円)

続けて、ルピアコート船橋本町。

設計はNコンセプトと木村・久世建築設計事務所、施工はライト工業です。

敷地面積約450㎡、総戸数36戸の小ぶりな物件ということでエントランス周りにゆとりを感じることはありません。
道路からのセットバックもほとんどないですし、小規模とはいえもう少し余裕のあるランドプランを期待したかったところですね。

一方で、昨今のルピアコートは以前よりもデザインに力を入れていると感じており、上品な色味の天然石やタイルが用いられているのは悪くないでしょう。潮風の流れをモチーフにしたエントランスホール天井の設えなども素敵ですね。

前回のルピアコート船橋本町

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-10-13_21-5-52_No-00.png
お部屋は55㎡の2LDK、西向き中住戸です。細い道路を挟んだ西側正面の前建は3階建ですのでやはり圧迫感はありませんが、視界抜けは得られません。

間取りは50㎡台中盤の2LDKということで一般的な大きさではありますが、駅近物件ではないですしエリア的にはややコンパクトな印象にはなるでしょうか。

洋室1の形状には難がありますが、柱のアウトフレーム自体はわりときれいに出来たプランですし、LDK周りの設計はなかなか魅力的ではないでしょうか。

スパンがしっかりとしていることでLDKの形が良好で、キッチンの北側はダイニングスペースにお誂え向きのスペースになっています。また、南側の壁沿いにはカウンターと本棚、北東部にはワゴン収納など空間を有効利用する施策がなされた興味深いプランでもありますね。

洋室2にはウォールドアが採用されており、開け放つことでかなり大きな空間に出来る柔軟性もポイントでしょう。
LDの開口部は2つに分けずに連続するワイドな開口部に出来ているとさらに魅力が増したと思うので、そこはちょっと残念ですけれどもね…。

坪単価は273万円。中住戸ながら先ほどの3階の角住戸よりもやや高い水準で、面積差(価格のグロス差)があるなりのお値段設定という印象になるでしょうか。

前回の記事で書いたように、プラウド船橋本町通り(平均坪単価約285万円)に近い設定でそれと比べた場合にはそこまでの違和感はないのですが、そのちょっと前のライオンズ船橋本町マークスフォート(京成船橋駅徒歩10分、船橋駅徒歩11分で本町通りは越えます)は平均坪単価約245万円でしたしね。

設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーがないのは当然ですが、トイレ手洗いカウンターがないのは残念です。ただ、食洗機に加え食器棚(カップボード)が付いているのは魅力でしょう。

管理費は209円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数36戸の小ぶりなスケールを考えれば悪くありません。

駐車場は全8台です。

0 Comments



Post a comment