ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸【この屋上は予想外】1階71㎡5,498万円(坪単価257万円)
続けて、ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸。
設計は恒企画、施工は馬淵建設、そしてデザイン監修はカーサデザインコンサルタントです。
カーサデザインコンサルタントは直近ではルジェンテ浅草アベニュー、また、それ以前は日鉄興和のリビオシリーズが数件、さらに高額どころだとザ・サンメゾン表参道などの実績もあるのですが、ヴェレーナでは初になるでしょうか???
ユーロテイストの強い本家「ヴェレーナ」はもちろんのこと、これまでの「ヴェレーナグラン」もほぼインターデザインによるデザイン監修でしたので驚きました(ヴェレーナグランは直近のヴェレーナグラン湘南藤沢のようにデザイナーが記載されていないケースがボチボチありましたが、インターデザイン以外のデザイナーが表に出ていた記憶はないです)。
ホームページ等にも相変わらず「ユーロデザイン」との記載があり、ここもこれまでのヴェレーナデザインの流れを継ぐものであるのは間違いないのですが、カーサデザインコンサルタントの代表である岡田氏のコメントに「この地ならではの四季を愉しめる洋館建築を再現し、西洋建築を追求するヴェレーナシリーズの新しい形を創出したいと考えました」とあり、ここに1つ"新しいヴェレーナ"が誕生したと言えるのかなと。
洋館建築というとかなりクラシカルなものをイメージされる方も多そうですが、ここは茅ヶ崎の海を意識したという強調された水平ライン、また、松林などの大樹をモチーフとした縦ラインの化粧柱や壁、さらにダイレクトサッシやバルコニー手摺などガラス素材を多用したことで現代的な重厚さを備えた物件になっており、デザイン面はこれまでのヴェレーナの中で一位二位を争うぐらいの出来にあると感じます。
また、専有部(プラン的な特色)は、スキップフロアやどでかい床下収納プランなども用意したヴェレーナグラン赤羽北には及ばないものの、ランドプラン(及び共用部)ももんのすんごく特長のある物件で、デザイン以上の衝撃でしたね。
共用施設としては、エントランスのラウンジ(グランドラウンジ及びサウスラウンジ)の他にパーティーラウンジ、キッズルーム、シャワーブース(サーフボード置場併設)があるぐらいではあるものの、総戸数111戸のスケールであることを考えれば、それだけでも平均以上ですし、敷地北側道路沿いの提供公園、敷地中央付近のシーズンズガーデン、パーティーラウンジから望む階段上に水が流れ落ちるアクアパティオのゆとりある屋外共用空間も素晴らしいものがありますね。
毎回のようにそういった点で楽しませてくれる「ヴェレーナグラン」ですのでここまでならばまだ”想定内”なのですが、面食らったのがスカイラウンジという名の屋上庭園です。
屋上庭園はロの字配棟の上側(北側)の横線部分にあるミッドヴィラの屋上部分にあり、その屋上とは思えない豊かな緑が印象的なもので、道路沿い(グランドエントランス周り)から望む当物件の佇まいにも大きな影響を与えてくれるものになります。
これはやばたにえん…。
前回のヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸。
公式ホームページ

お部屋はウエストヴィラの71㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側は接道しておらず、前建は2~3階建の戸建になります。見ての通り奥行のあるテラス・専用庭などがありますので隣地との離隔はそこそこ図れており、屋外空間部分も含めた日照時間はかなり長い1階住戸になります。
間取りは70㎡そこそこのごくごく一般的な大きさの3LDKで、居室配置も田の字ベースのよくあるタイプですね。
ただ、やはりオープンエアリビング×センターオープンサッシ(連窓サッシ)は魅力的ですし、「LDK+洋室3」に屋外空間を加えた空間は贅沢以外の何物でもないでしょう。接道していないため屋外空間は落ち着きがありますし、上述のように日照面も良好ですので1階住戸としてはかなり恵まれたものと言えます。
LD及びオープンエアリビング周りの豊かな空間に加え、このシリーズでは良く見かける2WAYのビッグウォークインクローゼットによる回遊動線もあるので空間的な広がりが感じやすくなっていますね。
坪単価は257万円。駅徒歩15分なのでとりわけマリンスポーツをたしなむことなく横浜市内や都内などに電車通勤しているような方にはピンとこないお値段かもしれません。
ただ、マリンスポーツをたしなむ方にとってはとても魅力的なポジションは言わずもがなこのような1階住戸としては珍しいほど恵まれたポジションと個性ある屋外空間が備わってのこの単価は魅力があるように思います。
柱の食い込みもほとんどないので効率性も高いですし、上述のようなデザイン・共用空間あってのこの価格ならば気になる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
第1期1次は31戸と普通ですが、こちらもクリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラも本当にレアな立地とスケールの物件ですし、クリオと販売時期が被らなかったならばもっと引き合いがあったでしょうね。
設備仕様面は、総戸数111戸というスケールがあり、かつ、価格帯的にもそれなりの物件になりますのでディスポーザーがないのは残念です。クリオもなかったので仕方ないかなという思いもありますけど…。
ただ、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板仕様(キッチン袖壁まで)は備わっていますし、80㎡超及びオープンエアリビングバルコニー付のものはプレミアム仕様という位置づけで、トイレ手洗いカウンターに加え廊下やトイレ床が石貼りになるのは魅力ですね。
管理費は205円/㎡。しっかりとしたスケールがありながらのディスポーザーなしの外廊下物件としてはやや高くも感じますが、上述のように共用部に水物がありますし、屋上庭園など植栽管理費も相応にかかってくるはずなので違和感はないでしょう。
駐車場は全74台で身障者用を含む41台が平置、残りの33台が機械式になります。
設計は恒企画、施工は馬淵建設、そしてデザイン監修はカーサデザインコンサルタントです。
カーサデザインコンサルタントは直近ではルジェンテ浅草アベニュー、また、それ以前は日鉄興和のリビオシリーズが数件、さらに高額どころだとザ・サンメゾン表参道などの実績もあるのですが、ヴェレーナでは初になるでしょうか???
ユーロテイストの強い本家「ヴェレーナ」はもちろんのこと、これまでの「ヴェレーナグラン」もほぼインターデザインによるデザイン監修でしたので驚きました(ヴェレーナグランは直近のヴェレーナグラン湘南藤沢のようにデザイナーが記載されていないケースがボチボチありましたが、インターデザイン以外のデザイナーが表に出ていた記憶はないです)。
ホームページ等にも相変わらず「ユーロデザイン」との記載があり、ここもこれまでのヴェレーナデザインの流れを継ぐものであるのは間違いないのですが、カーサデザインコンサルタントの代表である岡田氏のコメントに「この地ならではの四季を愉しめる洋館建築を再現し、西洋建築を追求するヴェレーナシリーズの新しい形を創出したいと考えました」とあり、ここに1つ"新しいヴェレーナ"が誕生したと言えるのかなと。
洋館建築というとかなりクラシカルなものをイメージされる方も多そうですが、ここは茅ヶ崎の海を意識したという強調された水平ライン、また、松林などの大樹をモチーフとした縦ラインの化粧柱や壁、さらにダイレクトサッシやバルコニー手摺などガラス素材を多用したことで現代的な重厚さを備えた物件になっており、デザイン面はこれまでのヴェレーナの中で一位二位を争うぐらいの出来にあると感じます。
また、専有部(プラン的な特色)は、スキップフロアやどでかい床下収納プランなども用意したヴェレーナグラン赤羽北には及ばないものの、ランドプラン(及び共用部)ももんのすんごく特長のある物件で、デザイン以上の衝撃でしたね。
共用施設としては、エントランスのラウンジ(グランドラウンジ及びサウスラウンジ)の他にパーティーラウンジ、キッズルーム、シャワーブース(サーフボード置場併設)があるぐらいではあるものの、総戸数111戸のスケールであることを考えれば、それだけでも平均以上ですし、敷地北側道路沿いの提供公園、敷地中央付近のシーズンズガーデン、パーティーラウンジから望む階段上に水が流れ落ちるアクアパティオのゆとりある屋外共用空間も素晴らしいものがありますね。
毎回のようにそういった点で楽しませてくれる「ヴェレーナグラン」ですのでここまでならばまだ”想定内”なのですが、面食らったのがスカイラウンジという名の屋上庭園です。
屋上庭園はロの字配棟の上側(北側)の横線部分にあるミッドヴィラの屋上部分にあり、その屋上とは思えない豊かな緑が印象的なもので、道路沿い(グランドエントランス周り)から望む当物件の佇まいにも大きな影響を与えてくれるものになります。
これはやばたにえん…。
前回のヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸。
公式ホームページ

お部屋はウエストヴィラの71㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側は接道しておらず、前建は2~3階建の戸建になります。見ての通り奥行のあるテラス・専用庭などがありますので隣地との離隔はそこそこ図れており、屋外空間部分も含めた日照時間はかなり長い1階住戸になります。
間取りは70㎡そこそこのごくごく一般的な大きさの3LDKで、居室配置も田の字ベースのよくあるタイプですね。
ただ、やはりオープンエアリビング×センターオープンサッシ(連窓サッシ)は魅力的ですし、「LDK+洋室3」に屋外空間を加えた空間は贅沢以外の何物でもないでしょう。接道していないため屋外空間は落ち着きがありますし、上述のように日照面も良好ですので1階住戸としてはかなり恵まれたものと言えます。
LD及びオープンエアリビング周りの豊かな空間に加え、このシリーズでは良く見かける2WAYのビッグウォークインクローゼットによる回遊動線もあるので空間的な広がりが感じやすくなっていますね。
坪単価は257万円。駅徒歩15分なのでとりわけマリンスポーツをたしなむことなく横浜市内や都内などに電車通勤しているような方にはピンとこないお値段かもしれません。
ただ、マリンスポーツをたしなむ方にとってはとても魅力的なポジションは言わずもがなこのような1階住戸としては珍しいほど恵まれたポジションと個性ある屋外空間が備わってのこの単価は魅力があるように思います。
柱の食い込みもほとんどないので効率性も高いですし、上述のようなデザイン・共用空間あってのこの価格ならば気になる方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
第1期1次は31戸と普通ですが、こちらもクリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラも本当にレアな立地とスケールの物件ですし、クリオと販売時期が被らなかったならばもっと引き合いがあったでしょうね。
設備仕様面は、総戸数111戸というスケールがあり、かつ、価格帯的にもそれなりの物件になりますのでディスポーザーがないのは残念です。クリオもなかったので仕方ないかなという思いもありますけど…。
ただ、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板仕様(キッチン袖壁まで)は備わっていますし、80㎡超及びオープンエアリビングバルコニー付のものはプレミアム仕様という位置づけで、トイレ手洗いカウンターに加え廊下やトイレ床が石貼りになるのは魅力ですね。
管理費は205円/㎡。しっかりとしたスケールがありながらのディスポーザーなしの外廊下物件としてはやや高くも感じますが、上述のように共用部に水物がありますし、屋上庭園など植栽管理費も相応にかかってくるはずなので違和感はないでしょう。
駐車場は全74台で身障者用を含む41台が平置、残りの33台が機械式になります。
関連記事
- プレシス平塚【南は逆梁、西は順梁】3階56㎡3,398万円(坪単価200万円)
- プレシス平塚【北口徒歩5分×南面良好】7階63㎡3,998万円(坪単価211万円)
- ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸【この屋上は予想外】1階71㎡5,498万円(坪単価257万円)
- ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸【クリオとガチンコ過ぎる一低エリアの8,200㎡超】3階82㎡7,488万円(坪単価300万円)
- ヴェレーナグラン湘南藤沢【個性(間取り・設備)豊かな専有部】3階71㎡4,968万円(坪単価233万円)