エクセレントシティ多摩センター【駅徒歩5分×南面良好】5階63㎡4,798万円(坪単価253万円)
エクセレントシティ多摩センター。
所在地:東京都多摩市愛宕4-17-2(地番)
交通:京王多摩センター駅徒歩5分、小田急多摩センター駅徒歩5分、多摩センター駅徒歩9分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:5階建、30戸
愛宕アドレスであることからお分かりのように駅北東部に位置した物件で、多摩ニュータウン通り沿いになります。
駅にほど近いポジションですし多摩ニュータウン通りはそこそこの交通量がありますが、通り沿いであることから前建までの離隔が約35m確保されており、なおかつ、車線間が緑地帯になっているのも悪くないでしょう。
南口側の駅前は賑わいがある分、住宅が少なくザ・パークハウス多摩センターのような駅徒歩5分圏内の分譲マンションはとっても貴重で、北口側を含めても限られています。
南口のデッキ側と比べてしまうと買物関係はやはり地味な印象にはなるものの、駅徒歩5分ですので南口側へのアクセスも良好ですし、桜並木の美しい乞田川が至近となる環境面も魅力的ですね。
こちら側の駅北東部は2000年代はわりと供給があったのですが、近年はめっきり供給がなく、2012年のカサーレ多摩センターステーションスクエア以来になりますので、こちら側の雰囲気や利便性に魅力を感じる方には検討しやすい物件と言えるでしょうか。
なお、通学校は多摩第三小学校で徒歩12分なので少々距離感があります。
公式ホームページ

お部屋は63㎡の3LDK、南東角住戸です。南方向はその多摩ニュータウン通りの向かいまで十分な離隔があり、なおかつ、3階建程度の低層建物、また、東側も低層建物や青空駐車場などで構成されているのでこの最上階住戸からの視界抜けは申し分のないものです。
このあたりの多摩ニュータウン通り沿いは周りの敷地も同様に近隣商業地域で高さ制限(第3種高度地区)も同様ですので、敷地の大きさや形状次第でこの建物と同じかそれ以上のものも出来る可能性もありますが、南面に大きな影響を受けることがないというのは安心感がありますね。
間取りは、63㎡ということでそのような条件の良い最上階角住戸としてはかなり面積を絞った印象ですし、その上、廊下が長めの設計になってしまっているのも気になります。
純粋な廊下部分は一見長くはないものの、LDの入口付近に多分に事実上の廊下があるプランで、ベッドルーム1の引き戸との兼ね合いあってのものとは言え、残念ですね。
廊下が長めとなってしまった最大の要因は玄関位置であり、もうちょっと東側や南側の位置に玄関を設計出来ていると良かったでしょうね。
LDには多分に廊下スペースがカウントされているため12畳という数字は大きく感じますが、実際はそんなことはないですし、収納面の少なさやこじんまりとした洗面所などからしてもさらに面積を確保する、もしくは効率性を高めて欲しかったところでしょう。
坪単価は253万円。近年の多摩センター駅での供給は鶴巻1丁目×駅徒歩3分(周辺の景観に難はある)のミオカステーロ多摩センターが平均坪単価約220万円、中沢1丁目×駅徒歩10分(南面パークフロント)のファインスクェア多摩センターが平均坪単価約215万円ということで、最上階南東角がこの水準であれば違和感はないでしょう。
※南口駅徒歩6分だった2016年のガーデンコート多摩センター(平均坪単価約255万円)の頃と比べるとやはり相場上昇をしっかりと反映した形にはなります。
上述のように角住戸であることを加味しても少々効率性が疑問なプランですし、小規模ゆえに共用面・デザイン面も弱いのでそういった点がもう少し考慮されていてもおかしくなかった印象ではありますが、ここまで面積を絞っているとこのぐらいの単価になるのも分かる気がします…。
所在地:東京都多摩市愛宕4-17-2(地番)
交通:京王多摩センター駅徒歩5分、小田急多摩センター駅徒歩5分、多摩センター駅徒歩9分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:5階建、30戸
愛宕アドレスであることからお分かりのように駅北東部に位置した物件で、多摩ニュータウン通り沿いになります。
駅にほど近いポジションですし多摩ニュータウン通りはそこそこの交通量がありますが、通り沿いであることから前建までの離隔が約35m確保されており、なおかつ、車線間が緑地帯になっているのも悪くないでしょう。
南口側の駅前は賑わいがある分、住宅が少なくザ・パークハウス多摩センターのような駅徒歩5分圏内の分譲マンションはとっても貴重で、北口側を含めても限られています。
南口のデッキ側と比べてしまうと買物関係はやはり地味な印象にはなるものの、駅徒歩5分ですので南口側へのアクセスも良好ですし、桜並木の美しい乞田川が至近となる環境面も魅力的ですね。
こちら側の駅北東部は2000年代はわりと供給があったのですが、近年はめっきり供給がなく、2012年のカサーレ多摩センターステーションスクエア以来になりますので、こちら側の雰囲気や利便性に魅力を感じる方には検討しやすい物件と言えるでしょうか。
なお、通学校は多摩第三小学校で徒歩12分なので少々距離感があります。
公式ホームページ

お部屋は63㎡の3LDK、南東角住戸です。南方向はその多摩ニュータウン通りの向かいまで十分な離隔があり、なおかつ、3階建程度の低層建物、また、東側も低層建物や青空駐車場などで構成されているのでこの最上階住戸からの視界抜けは申し分のないものです。
このあたりの多摩ニュータウン通り沿いは周りの敷地も同様に近隣商業地域で高さ制限(第3種高度地区)も同様ですので、敷地の大きさや形状次第でこの建物と同じかそれ以上のものも出来る可能性もありますが、南面に大きな影響を受けることがないというのは安心感がありますね。
間取りは、63㎡ということでそのような条件の良い最上階角住戸としてはかなり面積を絞った印象ですし、その上、廊下が長めの設計になってしまっているのも気になります。
純粋な廊下部分は一見長くはないものの、LDの入口付近に多分に事実上の廊下があるプランで、ベッドルーム1の引き戸との兼ね合いあってのものとは言え、残念ですね。
廊下が長めとなってしまった最大の要因は玄関位置であり、もうちょっと東側や南側の位置に玄関を設計出来ていると良かったでしょうね。
LDには多分に廊下スペースがカウントされているため12畳という数字は大きく感じますが、実際はそんなことはないですし、収納面の少なさやこじんまりとした洗面所などからしてもさらに面積を確保する、もしくは効率性を高めて欲しかったところでしょう。
坪単価は253万円。近年の多摩センター駅での供給は鶴巻1丁目×駅徒歩3分(周辺の景観に難はある)のミオカステーロ多摩センターが平均坪単価約220万円、中沢1丁目×駅徒歩10分(南面パークフロント)のファインスクェア多摩センターが平均坪単価約215万円ということで、最上階南東角がこの水準であれば違和感はないでしょう。
※南口駅徒歩6分だった2016年のガーデンコート多摩センター(平均坪単価約255万円)の頃と比べるとやはり相場上昇をしっかりと反映した形にはなります。
上述のように角住戸であることを加味しても少々効率性が疑問なプランですし、小規模ゆえに共用面・デザイン面も弱いのでそういった点がもう少し考慮されていてもおかしくなかった印象ではありますが、ここまで面積を絞っているとこのぐらいの単価になるのも分かる気がします…。
関連記事
- クレアホームズ府中西府スカイビュー【南面良好×ニューノーマルな玄関周り】8階70㎡4,890万円(坪単価231万円)
- エクセレントシティ多摩センター【やっぱり細長いよねぇ…】1階44㎡2,898万円(坪単価217万円)
- エクセレントシティ多摩センター【駅徒歩5分×南面良好】5階63㎡4,798万円(坪単価253万円)
- ブリシア三鷹【この駅距離なのに随分立派なお値段に…】3階55㎡5,298万円(坪単価318万円)
- ニシハチピースプロジェクト【ラブスマやキララに比べると地味目】64㎡3,918万円(坪単価203万円)