エクセレントシティ多摩センター【やっぱり細長いよねぇ…】1階44㎡2,898万円(坪単価217万円)

続けて、エクセレントシティ多摩センター。

設計・施工はデベロッパーの新日本建設です。

30~40㎡台もある総戸数30戸というかなりの小規模物件で、敷地面積も750㎡ちょっとしかありませんので、共用面で特筆すべき点は見当たりません。

近隣商業地域とは言え、同時に第3種高度地区でもあるので高さが出しづらいこともあってか空地率も27%とかなり低くなったランドプランで、エントランス周りのゆとりも感じにくいものとなっていますね。

エントランスホールから共用廊下を挟んだ向かいに植栽が施されるなどそのような中で努力を感じる造りになっているのは評価出来る点ではありますが…。

逆梁工法を採用した物件のため、バルコニー手摺をガラスに出来ておらず、腰高窓(FIX部分)となった部分のサッシ幅及びサッシ高もイマイチなことから、外観がやや地味なのも気になります。
通り沿いの低層物件のため、ガラス手摺にするにしても曇りガラスが無難でしょうし、そういった点を加味しての逆梁工法なのだとは思いますが…。

前回のエクセレントシティ多摩センター

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2021-10-25_9-53-1_No-00.png
お部屋は44㎡の1LDK、北東角住戸です。敷地北東部に位置した内側ポジション(多摩ニュータウン通りから奥まっている)で、北側は擁壁(北側隣接地は一段高くなっている)なのですが、東側は隣地の青空駐車場なので、1階でも南東方向からの日照を得ることが出来ます。

小さめながらも専用庭の付いたプランで、テラスに面したところにトランクルーム(専有面積に含まれる)があるあたりも悪くはないでしょう。

ただ、やはり間取りがねぇ…。

玄関、キッチン、そしてウォークインクローゼットにも開口部があるあたりは通風面でとても良いと思うのですが、いかんせん長い…。

44㎡という近年の1LDKとしてはかなりしっかりとした面積が確保されているので1LDKとしての手狭さはないのですが、LDの入口付近も含めこの面積帯のプランとしてはかなり廊下が長くなってしまっていますし、東面のスパンが確保出来ていないことでLDの開口部幅がイマイチなのも残念ですね。

そのように窓のある玄関はかなりゆったりとした設計になっており、収納が充実しているあたりは良いのですが…。

坪単価は217万円。ファミリータイプ(60~70㎡台)と比べた単価差はほとんどなく、面積帯のわりには単価がこなれています。

ただ、そのように廊下が長く効率性はイマイチですし、1LDKとしては大きな44㎡になるのでグロスで見ると特にこなれた印象はないですね。
効率性が上々の40㎡の1LDKが2,600万円ほど(ほぼ同じ坪単価)とかであればこのご時世なりに魅力ある価格ではあるのですが、このプランだとどうかな…。

間口がしっかりしているのでこのサンクレイドル横濱伊勢佐木のプランのような"ありえなさ"はないですけども…。

設備仕様面は、小規模のためディスポーザーはないですし、この価格帯ですので水回りの天然石天板仕様もありません。
ただ、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、エクセレントウォーターが付いているので単価帯以上の印象になりますね。

管理費は350円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下でのものですので、スケールメリットの得られないかなりの小規模物件ゆえの割高感があります。

駐車場は1台のみで平置になります。

0 Comments



Post a comment